あなたの金庫をルックアップ。(☆☆)
リンク: 次世代マネールックのご案内.
フィナンシャルがどうとかお金がどうとかそれほど興味があるわけではないのですが、金銭を管理したりする、そういうツールにはいろいろと目のない自分です。まあ、銀行口座マニアっぽく、あちこちに口座をこしらえたのが原因なのですが。
各社の金銭管理ツールなどもあれこれ使ってみたり、最近ではソニーバンクの人生銀行とか使ったりしておりまして。あぐりっぱとかのアカウントアグリゲートツールもあれこれ使っておりました。しかしこの分野の大巨人と言うべきmicrosoft moneyも開発が中止になって久しく、なかなかしっくりくる金銭管理ツールが手元に残らず落ち着かない昨今。お金の流れを掴もうとしないと、なかなか出費をコントロールすることも難しくなるものです。
さて、メジャーなのかどうなのか解りませんが、そんな中で前からほそぼそと使っていたのがmoneylookです。オンラインの銀行口座あちこちにログインして、現在の残高や直近の取引情報を取り寄せてくれると言う、そこはかとないリスキー感が拭えない便利なツールです。
このmoneylook、言うまでもなく便利なもので、資産総額をばちッと出してくれるいかした代物なのですが。基本的にデータを取り寄せるだけなので、例えば現金口座と一緒に管理しようとしたら、ここからexcelに吐き出して、そこで現金データとマージして管理する、なんて手間が必要でした。まあちょっともどかしい感じだったんですね。
新しい家計簿ソフトなどを物色していたら、出ました面白いもの。新型のmoneylookです。ブラウザ上で動く、と言う事で、いささかの不安が増していなくもないのですが、現金と一緒に家計簿的に管理できるのは前々からの理想が叶った感じ。
未だβ版のようで、未実装の機能もそこそこあるみたいですが。一つ、こいつで試してみて、計画的な散財を目指していきたいと思いますー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2021年(インドア編)(2021.12.31)
- 振り返り2021年(アウトドア編)(2021.12.31)
- 2020年振り返り:後編(2020.12.31)
- 2020年振り返り:前編(2020.12.31)
- 血圧が高いと叱られがちなので、noshを試してみたのです。(☆☆)(2020.09.13)
コメント