« 彼らはずっと、湖のどこかで。(☆) | トップページ | なぜかiTunesでホームセキュリティが有効にならない君へ。(★☆) »

2010.12.16

カッとなってついevernoteをアップグレード、慣れとクラウドの一寸した関係。(☆)

 公開はしていない。できないんですけどね元々。
 それはともかく、外部接続脳などと言われている、象のマークのevernote。ぼちぼち使ったり研究したりしていましたが、本格的に使ってみようってなことでプレミアムにアップグレードしてみました。年間で45ドルです。

 evernoteの面白いというか心強いところは、万が一evernoteさんがぽしゃったりしても、手元に同期したファイルはとにかく残るってあたりでしょうか。他のサービスだと、突然停止されてアクセス不能、データ回収すら不可能、なんて言うケース、結構ざらにありますからね。無料のところは、特にそういうのが恐い。
 転送容量増加と、色々な連動サービス。うまく使って元来の整理の悪さをカバーしていきたいものです。

 まあクラウドなる他所様の金庫に、大事なデータを預けるのには。そりゃあ気が引けるのも確かですが、考えてみればATMなんてのも、仕組も得体も知れない機械に、大事なおぜぜを突っ込んでるわけです。郵便ポストだって、あんな赤いものにプライバシーを放り込んでなんの心配もしていないわけで。
 そういえば、うちには前に堂々たるタンス株券があって、電子化のときに仕方なく証券会社に預けた(そのときはじめて証券会社に口座作った、というかこの表現あってるのか)したんですが。あれらを証券会社に預けるのも、なんかずいぶん躊躇いがあったものです。
 結局のところ、慣れなんだろうなあ。と思う次第ですね。その慣れがいいことなのか悪いことなのかは良く解りませんが、少なくとも心配せずにデータを預けられるような実績を積み上げるには、無事故の時間を重ねていくしかないわけで。一朝一夕にはどうにもならない問題なんだろうなあ。とかとは思います。

|

« 彼らはずっと、湖のどこかで。(☆) | トップページ | なぜかiTunesでホームセキュリティが有効にならない君へ。(★☆) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カッとなってついevernoteをアップグレード、慣れとクラウドの一寸した関係。(☆):

« 彼らはずっと、湖のどこかで。(☆) | トップページ | なぜかiTunesでホームセキュリティが有効にならない君へ。(★☆) »