« アールティロボットサッカーinダイビル観戦記【第7~10試合】 | トップページ | アールティロボットサッカーinダイビル観戦記【スペシャルゲーム】 »

2010.12.12

アールティロボットサッカーinダイビル観戦記【決勝戦】

 さて、長めの休憩のあと決勝戦です。

決勝戦
トリニティ vs スピード☆スターズ

 奇しくも一回戦の組み合わせが、最終戦の組み合わせともなりました。
 決勝戦は5分ハーフ、前後半の長丁場です。サアガの個人得点は一体どこまで伸びるのか。注目していきたいと思います。
 さあ、先攻はトリニティ。ガルーのキックからの開始となります。キーパーはクロムキッドと虎太郎Jr。
 開始、ガルーのキックをサアガが止め、横に転がした。ストライカーが拾いに行くのに介入するキャバリア。横に出たボール、キックインは中央へ。サアガのキックをクロムキッドが弾き返した、起き上がるのも早いクロムキッド。不動の構えです。ボールはスピード側でのもみ合い、キープに入った虎太郎がサイドへ転がしガルーのキックイン、サアガがカットして転がし一気に相手サイドへ。ゴールキック、クロムキッドが大きく脚を振り上げて飛ばした、しかし跳ね返ったボールはサアガの足元、クロムキッドが急いで立ち直った、サアガとぶつかり合い、ボールはゴールラインぎりぎり、サアガが回り込んで戻し、ストライカーが受け止める。クロムキッド、ストライカーもろともにボールを抱え込んでキープ、ゴールキックに戻します。
 クロムのゴールキック、これは飛びすぎた。虎太郎のゴールキックに変わる。ボールは中央に落ちた、四機で奪い合い。サアガが横に出してトリニティボール、真横に戻した。逆サイドぎりぎり、サアガが素早く駈け寄って拾った。やや戻した、ストライカーのキック、戻したボールをクロムがちょっとお手玉気味になるものの、キープして回収。
 ゴールキック、弾道が大きく飛んだ。虎太郎のキックに変わる。キャバリア起き上がれない、ぎりぎりに転がったボールをサアガが回収、ストライカーがカットに入り一対一に。ストライカー、蹴り出した。サアガがサイドからキックイン。これは中央で止まった。ストライカーが拾いに行くがガルーがカット。虎太郎、固まった。ストライカーが入ってしまった、これはマルチプルディフェンス。
 ガルー、PKからキックだが正面、虎太郎が押さえた。ゴールキック、あれ、あ、動いた。ちょっとまずかったようだ。飛んだボールは中央当たりで奪い合い、サアガのキックはガルーの頭上を転がるように外へ。サイドから逆サイドまで蹴り出す、ガルーが戻した、残り10秒。サアガがボールに触りに行く、キック。これを弾いて中央での奪い合いが続く、そのままの状況で修了となりました。

 これで前半戦終了。3分間の休憩の後、同じく5分の後半戦となります。ガルーの冷却が行われてたりしておりました。さあ試合再開です。
 まずはスターズのキック、ストライカーのキックは外へ出てしまう。クロムキッドのゴールキックも外まで一直線、虎太郎のキックに変わったこれはサアガが踵で止める、ボールはスターズサイドをころがり、ガルーとサアガの対決に。サイドへ出たボールをサアガがキックイン、ストライカーがいい位置に、あっと湿気た。ストライカーが戻ってきてフォローに入る、ガルーと、そしてキャバリアも加わっての奪い合い。ガルー、追いすがった。サアガが真正面にいいる、転がったボールをキャバリアが拾いに行く、中央に転がったボールをサアガが追いかける、クロムキッドと一対一、のしかかって止めに入ったクロムキッド、しかし起き上がって横に倒れてしまう。この隙にストライカーが入り込んで、ボールをラインの向こうへ押し込む。キーパーを崩して、スピードスターズが一点を先制。
 ボールはスターズが押している展開でコーナー間近のサイド、サアガのキックインはトリニティサイドに。残り2分、中央に戻したボールを、後ろに構えたストライカーがすかさずフォローしていく。スターズは縦にラインがつながっている感じ。クロムキッド、ゴールキックは横のラインに飛んでいく。虎太郎のゴールキック、中央やや向こうに落ちたところでサアガとガルーの奪い合い。中央に戻しても正面からの押し合い、サアガのキックで膝の間にボールを押し込まれたまま倒れたガルー、これがホールドと見なされサアガのPKに。ラインぎりぎりに転がったボール、ガルーが出してサアガが攻撃位置に。クロムキッドがディフェンスラインに入り込んだボールを押さえにかかるも、ボールはラインの外。最後は残り10秒、クロムキッドが起死回生、ゴールキックから直接相手ゴールを狙う戦術に出るも、これはゴールの右側へ躱されていく。残り10秒のカウントダウンもこの瞬間に尽き、最終決勝戦は1-0、スピード☆スターズの勝利となりました。

「勝因は」
「運です」

「敗因は」
「吉田さん(いつものキーパー)がいないことでしょうか」
「じゃあ敗因は吉田さんということで」
「早く帰ってきて-」

 みたいな感じの、勝者・敗者両者のコメントでした。

 このあとは、選手総出のエキシビジョンマッチとなります。

|

« アールティロボットサッカーinダイビル観戦記【第7~10試合】 | トップページ | アールティロボットサッカーinダイビル観戦記【スペシャルゲーム】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アールティロボットサッカーinダイビル観戦記【決勝戦】:

« アールティロボットサッカーinダイビル観戦記【第7~10試合】 | トップページ | アールティロボットサッカーinダイビル観戦記【スペシャルゲーム】 »