電車は地下に人は陸。都営浅草線編その2【日本橋~浅草橋】(☆☆)
世界…… 旅行……?
それはともかく、前回日本橋まで行った地下鉄の上を歩こうの会(構成員一名)。若干コースから逸れたりしつつ、こないだの続きをちょっとだけやってきました。
日本橋魚河岸の記念碑。築地に移転する前は、市場はここにありました。
スタートの日本橋、とりあえず日本橋三越の通り挟んで反対側。等身大せんとくんの鎮座する奈良県アンテナショップの前を通り、目的地にほんばし島根館へと向かいます。目当てはここでしか買えない、シマネ健バンドのCD・輝ける7つの歌。いや店内でも見あたらなくて、ちなみに店内は予想以上に人がいっぱいいて割とびっくりしたんですが、しかたがないから店員さんに聞こうと思ってレジに行ったらば、レジの目の前に積んでありましたよ。わーお。
ちなみに帰ってきてPCに入れてみたところ、iTunesでは曲名を拾ってきましたが、PS3ではトラック名を取得できず。ソーシャルライブラリに登録しようと思ったら、amazonで取り扱いがないでござるの巻でした。さすがー! あと母(山形県民)にこのCDのことを話したら、「島根は有名なもの結構ある。そんなにマイナーじゃない」と反論されました。
それはともかく、日本橋から道なりに進んで右折、スカイツリーを眺めながら進みます。実は道を間違えていて、人形町の方に行かなくちゃいけないのに小伝馬町の方に行ってしまっていたんですが、誤差の範囲内と言う事にしてそのまま馬喰町の方へ。このあたりは前に別の用事があってうろうろしたことがあるんですが、問屋さんが多くて面白いです。「素人さんお断り」って札がことごとくあちこちに貼ってあるんですよ。
まるでホテルかと思うほど、ひときわ大きなお店がありまして。エトワール海渡ってあれなんだろ? って気になってたんですが、調べてみたら小売店専門の会員制商社なんだそうです。へえー! 中はどういう雰囲気なんだろう…… 今日はお休みでした。
お昼食べるところが通りの向こうにしかないでござるの呪いをしばらく続けた後、大きな通りが見えてきます。靖国通りにぶつかって、その向こうは浅草橋。神田川が隅田川に合流するあたりです。とりあえず、神田川の光景をばしり。
右も左も河岸は屋形船。左側に並んでいる船にはどうやって乗り込むんだろう。
ちょっと勘違いしてたんですが、浅草橋と浅草ってちょっと遠かったんですね……。通りの人形屋さんの前で、若干悩みつつ。バイクに乗ったキューピーちゃんみたいな伊達政宗が、ややスピード館漂わせたこいのぼりをお供にしていると言う時流にマッチした一品を見て、売り物なので写真はまずかろう、とやや遠慮したところで、今日の歩行は終了。浅草橋からJRに乗りこんで、大人しく帰ってきました次第です。
これで浅草橋までは辿り着き、最終目的地の終点・押上はもうすぐです。スカイツリー見物としゃれこみながら、早めに最終回をお送りしたいと思った、そんな春の散歩でありました。これで目が痒くなければ言う事なしなんですが…… いや、言うまい。仕方がない。とほほでありました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント