電球を探す。(☆)
日曜日は用事の合間を縫って、電球売り場を珍しく覗いておりました。
や、風呂場の電球が切れたので、この際だからってんでLED電球に変えようって思って乗り込んでいったんですね。
かなり前から電球が切れるたびにちまちまとLEDに変えていて、常夜灯とか階段だとか(切れると交換するのがハンパじゃなく大変)などを取り替えていたんですが、LED売り場って行くたびに種類もメーカーも増えてるなあ…… と言うのが正直な印象。やっぱり勢いがある商品なんですね。
光の直進性の問題についても、カバーをつけているものや小さいLEDをクラスターみたいに並べてるものと、いろいろな方法で工夫を図っていて、面白い限り。
LED関係は非常灯などにもよく使われますが、うちにも非常灯のLEDがいっこありました。家に来た人に、一度はこれなに? って聞かれるふくろうです。充電池つきのLEDライトで、コンセントに差しっぱなしにしておくと、停電したときに自動的に点灯する、と言うすぐれものです。
そういえば懐中電灯も、知らない間に豆電球が腐っちゃってることがよくあったのでLEDに切り替えておいたのでした。中身の電池はエネループなので、こちらも置いといても大丈夫と言うか。そういえば作業用のペンライト(単4電池一個で光る)もずいぶん前に買ったんですが、あんまり使ってないなあ。
ともあれ選択肢も増え、いろいろと面白みのあるLED市場。
すっかりどの電球を買うか迷ってしまい、結局メーカーと色で選んだような次第でした。買い物をする人はあんまり進歩しませんよねえ。そんな結論でありますか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント