関東組ロボット練習会in川崎
九階から望む川崎の街並み(主に教習所)。下のほうでは、なにやらドラマの撮影も。
土曜日ニソコンの翌日は、川崎で練習会でありました。
いやてっきり大会のあった直後なので、それほど人は来ていないかな…… と思っていたのですが、誤解でした。とんでもなかった。おおよそ35、6人が集まり、しかも熱心に調整やら講習会やらが行われると言う、非常にリキの入った練習会でありました。自分も場にあてられたのか、その場でレポートの更新をしたりしておりましたよ。
練習会の光景。もうリングの置き場もないくらいの人出です。中で工作作業をしている人もかなりちらほら。イガアさんは黙々と発射回路を作成されていました。今日のノルマがあったそうです。
ひさびさにお見かけしました、B作さんのおふじゃんびぃZと小田さんのキノピィ。キノピィは久々の出番らしく、あちこちチェックされていました。音声のチェックではあの幻の秘技キノピィエクスプロージョン(の掛け声)も。キノピィエクスプロージョンって何? って人はこちらを。むしろなにもわからない気もしますが……。
いしかわさんの新型機、SDエルガイムになる予定の機体も順調な仕上がり。
つまさきとかかとで足裏がツーピース構造なのがかっこいいですよね。
ウエダッチさんの踊るカーロボット。モチーフはナイト3000…… って、ナイトライダー2008って言うのがあったんですね……。前後に車体を傾け、ドアを開閉し、ボンネットのサインから底部のネオンまで光らせて踊ると言う仕組み。若干クリスティーンっぽいです。
まこさんが登場するなり全力で会場にいた人達にアピールしていた、加工して二個の直結型に改造してある小型強力サーボモーター。こちらはまこさんの作品と言うわけではないですが、「u1kg級の世界が変わる!」と皆さんものすごい食い付きでした。さらには、こちらはまこさん謹製の超小型コントロール基盤も。その場で人形つかいさんやしまけんさん達と単価設定について意見交換が始まると言う、ここだけ急に技術展示会みたいになっていました。すごい。
謎の飛行球体の映像を見て驚いたり、イガアさんの基盤の試射(空撃ち)にびっくりしたり、学生さん達がいしかわさんにイベントについて熱心に話を聞いていたり、それに初参加の方もいらしていたりと、非常に盛りだくさん、近年まれに見る大盛り上がりの練習会でありました。
そのあとは川崎で、かなりの人数が入れる居酒屋を見つけて夕方から打ち上げに。こちらも非常に楽しゅうございましたと言う、大盛り上がりの練習会でありました。それにしてもロボットとは関係ないですが、席上で出ていた、ギリシア神話の神様は手持ち武器をあんまり持っていないかも、と言う話は興味深いと思いました。その場では鉄器文明と青銅器文明の違いじゃないか、と言う事に落ち着きましたが、一度じっくり考えてみたいですね。
それはそれとして。なんとなくにらみあい。
そんなこんなで、おつかれさまでした。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第27回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2025.03.09)
- 【ロボットイベントレポート】第43回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2024.09.23)
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
コメント