« 第7回&第8回KONDO BATTLE大会観戦記【各クラス決勝】 | トップページ | 第7回&第8回KONDO BATTLE大会観戦記【優勝トロフィー争奪 二回戦】 »

2011.09.23

第7回&第8回KONDO BATTLE大会観戦記【優勝トロフィー争奪 一回戦】

 さてここからは仕切り直して、優勝トロフィー争奪のトーナメント戦がはじまります。
 先程3クラスに分かれていた全選手が再びくじ引きでトーナメント戦を行い、優勝者がKONDO BATTLEの優勝トロフィーを獲得する、と言うクラスレスマッチであります。
 参加機体は14機の変則トーナメント、早速の開始となります。

優勝トロフィー争奪 一回戦第1試合
クロムキッド(くぱぱ) vs たかろぼ(原毅)

 クロムキッドとたかろぼ、かなりの大きさの差のある対決から、トーナメントは試合開始。
 開始直後の強襲で、クロムキッドが1ダウンを奪います。正面から睨み合う両機、先に横向きに突きを繰り出すものの、たかろぼの攻撃速度がクロムに届かない。さらに二発目で、ダメだ-! と言う呻きが出た瞬間、クロムキッドの反撃、横に大きく吹っ飛ぶたかろぼ。
 距離を置いての睨み合い、今日はどうしたんでしょうか。動き出したところが逆、たかろぼ転落、リングの外へ、これが決勝となり3-0。クロムキッドの勝利となります。

優勝トロフィー争奪 一回戦第2試合
Cavalier(えまのん) vs カイレイ(ダイダラ)

 続いての対決は、キャバリエとカイレイ。先程のオープンクラスもこの対決カードだったようですが、最大級の背丈を持つキャバリエに対し、カイレイは中型クラス、マントを被った独特のスタイルの機体です。
 試合開始、両者中央に寄った、待ち構えるキャバリエ、横突き、カイレイ凌いだ。裏へ廻ろうと移動する、キャバリエの攻撃をうまいこと凌いでいく、マントに引っかけられて背中に引き倒されるも、これはスリップ。
 キャバリエ、相手を押してリング脇ぎりぎりへ、リングから脚が出かかりましたが、カイレイ凌いだ。横へ横へと移動しつつ、キャバリエの連打を凌いでいく、頭上からの一撃、背中からの突き上げ、まだカイレイ崩れない、背中側に廻った、カイレイ大きくのけぞった。頭突き、と言うかマトリックス的姿勢からそのまま倒れ、スリップ。
 再開、カイレイは背後を取りに行く、キャバリエは位置を取られるのを許さない、迎撃これは凌ぎきれなかった、横向きからのパンチを貰いカイレイダウン。
 1-0、一回転してから起き上がり、起き上がれない、大丈夫か、おお、起き上がった、マントの下から見えるのは、ファンとバッテリが胴体の下あたりについた独特のスタイルです。
 これはなんだ、カイレイの突きを回避したキャバリエ、勢い余って反対サイドまで飛び出しリングから落ちてしまった,これで1-1。
 キャバリエの攻撃を正面から貰いながら、2発3発と凌いできたカイレイ、凌ぎきれずダウンを貰い2-1。
 起き上がれるか、手間取ったものの、起き上がった。カイレイ、腕先のクローを使っての反撃を繰り出しはじめたものの、ここで時間切れ。2-1、見事な凌ぎを見せたカイレイをさらに押し切って、キャバリエの勝利となりました。

優勝トロフィー争奪 一回戦第3試合
ガーゴイルミニ(吉田ファミリア) vs BLACK TIGER NEO(IKETOMU)

 続いての総計第14試合、ガーゴイルミニ再び登場。自律で戦うブラックタイガーが相手です。
 さあ、背中から近づいてサーチ、ガーゴイルの攻撃をスリップで躱す、「離れて!」「審判離れて!」(IKETOMさん)と言うところに、攻めていたガーゴイルの吉田さんがまさかのタイム。なんとバッテリの交換です。
 このタイム申請で1-0。ブラックタイガー有利になった、IKETOMさんからも、勝てるかも、とつぶやきが漏れます。
 再開直後、大きな間合いから一気に飛び込んでの突きおろし、ガーゴイル1ダウンを奪い返す、間合いはかなり遠い、ブラックタイガーが放つ裏拳攻撃のかなり間合いの外で、攻撃方法を検討するていの吉田さん。間合いの後方から接近し、さらに伸びる突きを入れた。2-1。
 踏み込んでの横薙ぎ、ヒット、しかしこれはスリップダウンに。
 再開、ちょっと操作の勘がまだ戻っていない感じの吉田さんでしたが、サーチするブラックタイガーの後ろまで回り込んでのフック、これで3ダウン。3-1でガーゴイルミニの勝利となりました。

優勝トロフィー争奪 一回戦第4試合
ガッテンダー(sima) vs ガルー(くまま)

 まだコントローラーの調子がよくなさそうな様子のガッテンダー、今度はガルーとの対決に挑みます。
 横向きから開始、まずは両者位置を取った、まだちょっと安定性がよくないかガッテンダー。一気に中央に寄って同時に横突きを放つ、腕がからまってもろともに倒れスリップダウン。ガッテンダーの横突きの合間を縫って裏側に入り込んだガルー、背中合わせ、一旦攻撃のチャンスから離れた、再び間合いに入りたいガルーですが、ガッテンダーの攻撃の戻りが頭にひっかかり、スリップしてしまう。
 連打、連打で攻めるガッテンダー、ですが一発放って脚が上がったところにガルーが腕を引っかけ転がす、1ダウン。
 ガッテンダーの脚先にガルーがツメを引っかけた、手首で倒した拍子にリングの上から何かが飛ぶ、欠けたガルーのツメが客席まで飛んだ。ダウン、2-0。
 再開、ガルーの攻撃、一瞬ガッテンダーが棒立ちの姿勢のまま倒れスリップになった後、再開、ガッテンダーの攻撃の足下をかいくぐりガルーがカウンター、捻られてガッテンダーが沈み、これで3-0。ガッテンダー惜しくも敗れました。

優勝トロフィー争奪 一回戦第5試合
で・か~る(道楽、) vs automo 05(Go-Wan)(holypong)

 続いては、なぜか前回大会から同じカードでの対決が続く、で・かーるとオートモの勝負。
 オートモの攻撃でスリップ、起き上がりに苦しむものの、尺取り虫のようにリング脇まで、復帰、でかーる安定がよくないか、いつものように曲がって走り出そうとするところで、バランスを崩してころりと転がって沈んでしまいます。
 一気に突っ込みオートモの足下に殺到、押し戻されないオートモ。一旦起き上がり、ダッシュ体勢に入ったでかーるを突きで崩し、1-0、ダウンを奪う。
 のしかかりにかかるでかーる、凌いでいくオートモ。でかーるはどったんばったんと起き上がった後に高速移動を繰り出しますが、止まったところでころりと軽く投げ倒されてしまう。オートモ、でかーるの居た辺りに投げを打ちにかかりますが、これは空振り。
 何回転か、起き上がりにずいぶん手間がかかりますでかーる。しゃがんだまま放つパンチ、オートモの攻撃と宙でぶつかった、小刻みに移動して攻撃の位置を狙うオートモ、でかーるは折れ曲がったまま、少しずつ詰めていき攻撃を仕掛ける、と言うか、近づきすぎて密着してしまう。
 あっと、どうした。大変だ。倒れたでかーるの背中から煙が上がった。胴体からもうもうと白煙が上がり、これが3ダウン目ですが、それはともかくとして、まったくの炎上ダウン。
 道楽、さんがロボットを持ってそのまま会場の外へ、窓を全開にしたまま試合終了となりました。

優勝トロフィー争奪 一回戦第6試合
nameless trooper(萬屋 佑(長岡造形大学)) vs ツェアスト(電気通信大学ロボメカ工房チームツェアスト)

 続いては第六試合、ネームレストルーパーとツェアストの対決。開始、中央に寄った両機、連打を繰り出すツェアスト、ネームレストルーパーも正面にパンチを売っていきますが、弾き倒して1ダウンを失う。
 起き上がりに苦労しましたがツェアスト復帰、逆側へ攻撃、相手側へ横に打ちおろすパンチ、これはスリップ。正面からネームレスにパンチを入れるツェアスト、しかしネームレスも倒れた。頭がもげてしまった、ケーブルで首からぶら下げる恰好になってしまった。しかしツェアスト、再びネームレスを正面に捉え、真横に薙ぎ倒して、これで2ダウン。
 さあ、リング脇のネームレスに、ツェアスト下から切り上げるようなパンチ、これはぎりぎりで外れた、距離を取り直した。間近の下段切り上げ、これで決勝。3-0となりました。
 リング上でネームレストルーパー、がちがちとリングを叩く悔しがるモーションを見せておりました。

 さあ、これで一回戦終了。つづいて二回戦となります。

|

« 第7回&第8回KONDO BATTLE大会観戦記【各クラス決勝】 | トップページ | 第7回&第8回KONDO BATTLE大会観戦記【優勝トロフィー争奪 二回戦】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第7回&第8回KONDO BATTLE大会観戦記【優勝トロフィー争奪 一回戦】:

« 第7回&第8回KONDO BATTLE大会観戦記【各クラス決勝】 | トップページ | 第7回&第8回KONDO BATTLE大会観戦記【優勝トロフィー争奪 二回戦】 »