« ホビーロボットコロッセオ観戦記【ナガレンジャーファイティングフェスタ ~ロボットカルタ】 | トップページ | ホビーロボットコロッセオ観戦記【サンライズヒーローロボットバトル】 »

2011.09.03

ホビーロボットコロッセオ観戦記【チキチキロボマッチ ~ジグザグ一本道】

 さあ、12時15分からサッカーコートの反対側で第二競技!
 今度は関東地場のロボットショップ主催イベント、ろぼとまさんによるチキチキロボマッチ!より、ジグザク一本道です。
 柔らかい素材でできた複雑なルートを、転落することなく走破すると言うこの競技。導入とともにチキチキロボマッチの競技難易度をばちーんと跳ね上げ、これぞ最終試練チキチキデスマッチなりや、と噂されるこの競技。実は見るのはここにきて初めてだったりします。
 皆さん突破の秘策はありや。もうすぐ第二競技の開始です。さあ、そろそろお時間。試合開始の準備です。

 制限時間は最大3分、3分以内にゴールできない場合は失格。操縦エリアから操縦者は出る事はできません。そしてコースから転落した場合は、スタートラインに、そう振り出しに、ロボットが戻ってしまうことになります。ちなみに機体ごとに脚の長さによりハンデが加算される、と言う特別ルールとなります。
 ここでUstream中継向けにも機体の紹介。まずはソウガが登場だ。続いてで・か~る、は障害の発生により棄権。続いてはクボさんのダガー。完成したばかりの機体とのこと。ブレイザー砲でしょうか、肩にレーザー的なものがついたままになってますね。
 続いてmotaさんの鏃、HIDEさんのコーネリアス。おさるヘッドの機体です。ティンペット君、さらにえまのんさんの色違いG-robot、ピクシー。
 どんどん続く、チキチキの常連、ちくわさんの梅小鉢。さらにヒュー研からもう一機、エクセリオン。機体が大きいのはこのコースでは不利ですが、大丈夫でしょうか。さらにおふじゃんびぃZ。なんだか機体の方、コンディションがまずい雰囲気みたいですが、大丈夫でしょうか。そしてサイコロ1号。ぶっつけ本番でのチャレンジです。続いてチキチキ解説でおなじみ、うっちーさんの震火。「かなり厳しいんじゃないでしょうか」と言うコメント。さらにザウラー、こちらは小さいほうのザウラーですね。さらにまつしろさんの小型ロボット・ブルースに、初挑戦となるL-ZAKさん。デスマッチ云々の皆さんのコメントに、かなり警戒というか後悔というかそんな雰囲気を漂わせられています。そして最後に登場するのは、Dr.GIYのミャノイ。
 これでしめて全15機、これらのロボットによるトライとなります。さあ、いよいよ挑戦開始。まずは第一走から。二機同時に二つのコースを走る恰好となります。

No.13-2 ソウガ(イガア)
No.18-1 ダガー(クボ)

 さあ、開始。まずは順当にダッシュしていくソウガ、いきなり転倒したダガー、大丈夫か。ソウガも最初のコーナーにかかったところで転落、最初のエリアへ。
 コースはぐるりとS字を横倒しにしたような、?マークを二つつなげたような形状、ソウガが最初のクランクを抜け、第二のクランクに取りかかる、最後のヘアピンカーブ、まだ時間はある、慎重にやってほしい。ちょっとあぶない、脚が出かけたが姿勢を戻した、1分19秒。安定の早さで突っ込んで行った。
 一方でダガーはスタートラインに戻した、あれ、ソウガ、折り返して戻ってきます。ダガー、転んだ拍子に腕がもげてしまった、ケーブル一本でぶらさがっている、大丈夫でしょうか、転落した。残り1分。あー、後ろに転ぶ。足裏が合ってないか。走り出すと後ろ向きに転んでしまう、横に転がる。大丈夫か、変な音がしてきます。最初のコーナーには入りたい、残り10秒。残念ながらここで終了。時間切れとなりました。

No.39-2 鏃(mota)
No.34-1 コーネリアス(HIDE)

 続いての登場は、鏃とコーネリアス。慎重な足運びで開始、コースを戻した鏃、コーネリアスは危なげなく最初のコーナーに。あ、あ、あぶないか、いや大丈夫だ。コーネリアス、絶妙に前倒しのバランスでコーナーを着実に廻っていく。鏃も最初のコーナーを、立ち止まりつつの慎重な足取りで廻りきった、コーネリアス、ここでしくじらないでほしいところ。枠から出て操縦しているHIDEさんに、枠の中に戻って下さい、と言うアナウンス。ここでコーネリアス、ゴール。
 一方の鏃、コーナーで後退しつつ、慎重な足運び。引っかかってちょっと戻す、あー、転んでしまった。スタートラインに戻る。あー、位置調整で後退して足が出かかる。残り30秒、最初のコーナーだ。立ち止まって姿勢を安定あせたあと次の動きにかかるような構えだが、最初のコーナーのあたりで時間切れ。終了となりました。

No.37-1 ティンペット君(紅project/とりさんチーム@TDUヒュー研)
No.45-2 Pixie(やすみ)

 続いては、ティンペット君とピクシーとの勝負。脚の長さではかなりの差がある両者ですが、向きを調整しつつ、すり足のような動作で着実に前進するピクシー。ティンペット君はジャンプして向きを調整する動きで大きく向きを変えつつ最初のコーナーを曲がるのを目指す、ピクシーは第一コーナーを回って第二コーナーへ、その間にティンペット君スタートラインに戻ってしまう。
 第三コーナーから脚が出て仕舞ったピクシー、姿勢を戻して最終コーナーへ。小刻みに歩行してゴールを着実に目指す。ティンペット君は若干重心が高くなってしまったか、後ろに横に頭が崩れてしまう。
 残り15秒、最終コーナー前で後進になってしまったピクシー、残念ながらゴール前に時間切れ。これで両者ノースコアとなりました。

No.30-1 梅・小鉢(c4crono)
No.38-1 ヱクセリヲン(TDUヒューマノイド研究会)

 続いての対決は、かなり大きさに差のある機体同士の対決。梅小鉢とエクセリオンです。エクセリオンが出だしに苦労しているうちに、梅小鉢は非常に堅実な動作で最終コーナーを回る、止まる事なくそのまま49秒84と言うゴール。
 一方のエクセリオンは床の引っかかりに苦しめられる、脚が非常に弾んで、バランスを容易く崩れてしまう。あー、脚が横に出てしまった。だんだん右に左に転んでいる時間のほうが長くなってきてしまった。
 残念ながらスタートから動けないうちに時間切れ、エクセリオン残念な結果となりました。

No.8-1 おふじゃんびぃZ(B作)
No.32-1 サイコロ一号(ガル)

 続いてはおふじゃんびぃZとサイコロ一号の対決。おふじゃんびぃが剣を抜いて素振りをすれば、サイコロ一号は変形して腕を振ってアピールですよ。
 さあ試合開始、B作さんが操縦スペースに入って下さいと注意が飛びます。まずは序盤は両者危なげのないかたち、おふじゃんびぃが横に転倒してしまう、軽量を生かしたサイコロ一号は、跳ねに慎重に注意しつつ前進。しかし跳ね飛んでしまった、コースアウト。おふじゃんびぃZは立ち止まって衝撃を吸収しつつの足運びで前進、しかし勢い余って最初のコースで倒れてしまう。サイコロ1号も落ちた、ここでリスタート。残り2分。
 なかなか最初のコーナーが越えられないおふじゃんびぃ、サイコロ1号も最初のコーナーを周り、短い直線に挑みますが、ここで時間切れ。両者こちらもノースコアとなりました。

No.43-1 震火(u-hirohito)
No.14-2 ザウラー・FS(KENTA)

 続いての勝負は、震火vsザウラー。スタート、前後に機体を動かしつつ慎重に前進するザウラー、途中のコーナーはスラローム気味に廻っていく、震火は最初の直線での苦戦と横転落が続く。ザウラーは1分22秒21でクリア。
 震火は最初のマスからなかなか出ていけない。最終的には後ろ向き前進に切り替えて、なんとかかんとか三つめのエリアに。残念ながらの秒読み、スタートエリアから動けない恰好で終了となりました。

No.19-2 ブルース(まつしろ)
No.29-1 L-ZAK(マグネット)

 続いては、青い頭の武者風ロボット・ブルースと、ロボザックの脚を短くしたようなエルザックの対決。ブルースはその場ジャンプで小刻みに角度を変え、横歩きを一歩挟んで向きを調整する動き、一方のエルザックも短い足を駆使した安定性で小刻みに進む、
 ブルース、向きが若干狂いつつも大きなジャンプで調整し、あとちょっと、爪先が入った。ブルース、ゴール。一方のエルザムは、あー、最終コーナーひとつ前の通路で転落してしまった。ここまで順調だったのに。
 残り1分、大丈夫でしょうか。上体をゆすりつつの安定した動きで進む。体正面を横に向けて歩いてしまうが、ここで試合終了。時間切れとなりました。

No.11-1 ミャノイ(Dr.GIY)

 最後の登場はミャノイ、一機でのチャレンジです。のしのしと慎重な歩きで、鈴を揺らしながら前進する、慎重な感じ。第一コーナーを周り、残り半分というところで残り30秒。おっと、ちょっと第二ヘアピンで脚が出かかりますが、何気なく軌道修正しゴールに成功。2分22秒70でした。

 さて、優勝は梅小鉢…… だったのですが、ここで「賞品を東京に忘れてきました!」と言うサプライズ。「チキチキはゆるい大会なので」 一本筋が通ってます。
 そんなわけで、梅小鉢のちくわさんには、当日は缶バッジだけが贈られました。

 さて、第二競技、チキチキロボマッチはこれにて終了となります。
 続いての競技は、やってきました。サンライズヒーローロボットバトルです!

|

« ホビーロボットコロッセオ観戦記【ナガレンジャーファイティングフェスタ ~ロボットカルタ】 | トップページ | ホビーロボットコロッセオ観戦記【サンライズヒーローロボットバトル】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホビーロボットコロッセオ観戦記【チキチキロボマッチ ~ジグザグ一本道】:

« ホビーロボットコロッセオ観戦記【ナガレンジャーファイティングフェスタ ~ロボットカルタ】 | トップページ | ホビーロボットコロッセオ観戦記【サンライズヒーローロボットバトル】 »