« ホビーロボットコロッセオ観戦記【ロボサッカー ~第一試合】 | トップページ | ホビーロボットコロッセオ観戦記【YOKAロボ ~ブレイザー】 »

2011.09.03

ホビーロボットコロッセオ観戦記【姫路ロボチャレ ~姫路城築城】

 さあ、続いては続いては第9競技。
 姫路ロボチャレンジより、「姫路城築城」競技が行われます。

 さて姫路城築城競技。コートの上には赤青二つの立方体と十二面体ひとつ。この順番に積まれている三つのパーツを、順序よくコースの橋から橋まで運んでいき、積み上げる事で、特典となります。
 制限時間は2分。その間に「天守閣」十二面体を持っていくと3点。土台のうち一つを持っていき、それに天守閣が乗った状態であれば4点。さらに土台二つに天守閣を全て載せた状態にしていれば6点の得点となります。
 これだけ聞くとなんだか簡単そうですが、これまで築城完遂者はわずか2名。なんとも難競技です。

 まずは姫路ソフトワークスの、羽柴さんと薬師寺さんによる模範演技から。
 途中で落としてしまうことで「悪い模範演技」と羽柴さん。進路の途中で三つ積み重ねて、見本を提示します。
 続いて薬師寺さんによる模範演技。機体を後ろ前に構えて、真後ろに置いた立方体を抱えて、そのまま後進しておいていきます。片足がコースから出かかっている、大丈夫か。中央に復帰しエリアまで戻った。そして二つ目、中段の青い箱。これもしっかり掴んだ。落としてしまった、掴み戻した、そのまま落ち着いて行ってみたいが、勢いに乗りすぎて土台から落ちた上に、リングからも落ちてしまった。これにて競技終了となります。

 さて模範演技のあと、いよいよ選手登場です。

No.11-1 ミャノイ(Dr.GIY)

 ミャノイは積み上げたままの状態からトライを行う様子。よく見ると、脚先のところにガイドレールがついてますね。まず赤い箱を掴んで持ち上げた、しっかり持ち上げて力強い歩行で持っていった。早い。置いた、一個目クリア。さあ後退で戻ってくる、ちょっとあぶない。微調整しつつ陣地に戻ってくる。さて、二個目にトライ。
 あっと、横に歩いてしまった。まだ自陣の内側ですから修正。ちょっと持ち上げ損ねた、いらないことでタイムロスしてしまった、立ち止まった、そのまま蹴って進むつもりのようだ。なるほど。さあ足下まで運んでいったが掴めない、これはいけない、手間取っているうちに時間終了となりました。

No.27-1 ハマの鉄腕(エンドウ)

 続いての登場はハマの鉄腕。まずは小さい青い箱からのトライです。開始、外した。かがめなかった。蹴って進むか、調整で時間を取ってしまっている。お、掴んだ。このまま持っていきたい。あー、落としてしまった。もう一度再挑戦、掴んだがその直後に諸共に転落してしまった。これでハマの鉄腕、演技終了です。

No.27-2 銀の戦功者(エンドウ)

 続いてエンドウさんチーム再度登場、KHR-2ですねこれは。まずは赤い大箱、掴んだ、かなりつらい持ち上げだったが、もう一度掴みに行く、なかなかうまくいかない、角度が良くないか、推し進めていく構え。あー、落としてしまった。
 しかし赤箱が使えなくなっただけなので、また競技は続行できる。後退でスタートラインに戻る銀、小刻みに軌道修正しつつ後退。青い箱を取りに行く。蹴り進むが、青箱も転落してしまう。残り20秒、なんとかなるか。残り10秒、戻りきれるか、ラインまでは戻ったものの残り1秒。これで試合終了です。

No.32-1 サイコロ一号(ガル)

 続いてのサイコロ一号、やらかしました。やってしまいました。サイコロ一号、自らを天守閣に改造してきております。あからさますぎる反則に皆さんあまりに大喜び。さあ、最初のファーストタッチでいきなり吹き飛ばしてしまい、天守閣を戻されてしまいましたが、競技開始。
 小刻みなキックで天守閣を運んでいきますが、途中で小刻みなキックで落としてしまう、ここで競技そのものは終了ですが、天守閣エリアまで移動。辿り着いたところで変形し、これで競技終了。おそらく競技史上最高の失格でした。
 
No.34-1 コーネリアス(HIDE)

 さあ、最後はコーネリアス登場。後ろ前でのトライ、天守閣の十二面体だけを使ってのトライとなります。小刻みなキック、横に弾いて行った、横に転がってしまったが…… コーネリアス、まだスタートラインを出ていない、と言う事でセーフの判定。大きなキックで十二面体を飛ばしていくコーネリアス。ラストキックを慎重に入れて、これで3点。55秒27で3点、まずは点数を決めていきました。
 最後に挑戦したコーネリアスが唯一スコアを取り、一週目のトライでは最優秀となりました。

 さて、同じ面々による二度目のトライとなります。

No.11-1 ミャノイ(Dr.GIY)

 腕を改造してきたミャノイ、コントローラーを取りに一旦戻りますが、二回目のトライ開始。今度はがっちり大きな赤い箱を掴みます。危なげない歩行で一個目を置いた。ここまでは早い、今度は青い箱、うまく掴んでいけるか、安全策で行った。天守閣を狙いに行きます。痛恨の失敗、腕に貼る紙を逆に貼ってしまう。このタイムロスがどう響くか。掴みに行った、失敗してしまった、二回目、位置がよくない。下げた。あー、これも外してしまった。時間はあとわずか、蹴り出した。とにかく蹴り出して3点だけでも、と言う構え、しかし中途で時間切れ。0点に終わってしまいました。

No.27-1 ハマの鉄腕(エンドウ)

 さあ、ハマの鉄腕も赤い箱でのトライ。いきなり出発、のしかかってしまった。起き上がりで復帰、しかし箱もろとも横に転げ落ちてしまう。仕切り直しで再開、蹴り出していく構え。ゆっくり着実にキックで進めていく、加速した。少し赤箱がはみ出てしまう、うまくゴールまで運べるか。今度はゆっくりした機動に戻した。最後は一気に蹴り込んで、ぎりぎりで止めていった。
 さあ、天守閣を持っていきたい。掴めるか。すりぬけた、ちょっと大きさが合っていないか。十二面体の悪夢だ。作戦変更、今度はまた蹴っていきたい。これだけでも入れば3点。もうちょち、もう一押し、掴みに行った、機体は転落、天守閣も落っこちてしまい、フィニッシュで惜しい結果に、これでハマの鉄腕の挑戦は終了となりました。

No.27-2 銀の戦功者(エンドウ)

 続いての挑戦は、引き続いて銀の戦巧者。赤箱トライ、横に転がって出てしまう。蹴り進める構えの動き、キックで中途まで進めるが、コース上ぎりぎり。下手を打てば転がり出てしまう。掴みに入るが、踏み込みが若干足りない。しかし進むと音居てしまうどうするか。外れている、あー、踏み込みすぎた。自らサイドから転落、これで終了となりました。

No.32-1 サイコロ一号(ガル)

 さあ、天守閣サイコロ一号の登場です。どういう計画か、赤い立方体で挑んだ、立方体をまずファーストキックを使って押して行きます。中途、まだ横歩きで慎重に運んでいきます。あっと、ここでバランスを崩してしまった、サイドから転がり出てしまった。これで0点、終了となりました。

No.34-1 コーネリアス(HIDE)

 さあ、最後の登場、コーネリアス。すでに一位確定、ここからどこまでスコアを伸ばせるか。再び天守閣でトライです。後ろ向きのキック、スタートと同時にバックダッシュで蹴り出してしまう、なんと8秒のスピード決着、コーネリアス、二度目のトライは0点でした。

 これでコーネリアスの二度目の演技は終了、2回通しての成功者はコーネリアス一人だけだったため、この競技の優勝者はコーネリアスとなります。
 通算9競技目の缶バッジが、コーネリアスに与えられます。

 さあ、このあとはいよいよ初日最後の競技。光線飛び交うブレイザーです!

|

« ホビーロボットコロッセオ観戦記【ロボサッカー ~第一試合】 | トップページ | ホビーロボットコロッセオ観戦記【YOKAロボ ~ブレイザー】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホビーロボットコロッセオ観戦記【姫路ロボチャレ ~姫路城築城】:

« ホビーロボットコロッセオ観戦記【ロボサッカー ~第一試合】 | トップページ | ホビーロボットコロッセオ観戦記【YOKAロボ ~ブレイザー】 »