筆圧感知解決編(☆)
筆圧感知のソフトが見つかりません、と言っていた件。
そういえばすっかり忘れていたんですが、X61T(というかたぶんタブレットPC全般)は、ワコムドライバを入れないと(一部のソフトでしか)筆圧検知しないんでした。
これがまたどういう仕組みになっているのかよくわからない代物で、別にウィンドウズの標準ドライバでも普通にペンとして使えるのは勿論、journalみたいなソフトを使うぶんにはしれっと筆圧検知するんですよね。そのせいで、windows7に積み替えた時にワコムのドライバをすっかり入れた気になっていたわけでした。
いつものように日本語のページからは探せないので、ワコム欧州のページで検索。win7版のドライバがあったのでインストールします。
インストール時に早くも日本語が出てくるので、安心しつつインストール。再起動すればあら不思議、普通に筆圧感知して動き出したと言う塩梅です。
タブレット端末が世を騒がせて久しいですが、タブレットPCはいまいち日が当たらぬまま世を過ごしていった印象。ものとしては非常に良くできているので、もっと注目されて新作が出てくれるといいのになあ。と、何年も前から思っている自分です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント