kinopy情報提供の呼びかけ、27日、草加にて。(☆)
去る11月3日、ロボットイベントの会場で、二足歩行ロボット・kinpoyが行き方知れずになってから、そろそろ一ヶ月が経とうとしています。(→asahi.comの記事)。
勿論この間、警察への届け出は勿論、初日からネット上での呼びかけや情報提供のお願いをしていましたが、27日は製作したチラシを持って草加を訪れ、情報協力の呼びかけを行う事になりました。
具体的には草加近辺のお店を個別に訪問し、事情を説明して作成したチラシを置かせて貰う、または貼らせて貰う。もしくは従業員の皆さんに見える所に掲示してもらい、情報提供を呼びかける、と言う狙い。
総勢10人が集まり、松原団地駅と草加駅の周辺に、4手に別れて行動を開始。僕は午前中に用事があったため、遅れて合流し、途中用事がある人と入れ替わりの恰好となりました。
草加駅前で一旦全員合流し、それぞれ打ち合わせの区域の中を、あるいは歯科医や煎餅屋さん、民間の託児所など。またはゲームショップやペット関係のお店など、地元の人に触れやすい場所に。地元で自転車を持っている人は長距離を周り、なるべく広い範囲をカバーしようと試みます。
僕は木下さん、TOBBYさんのチームに合流して、質屋さんやリサイクルショップを中心に廻る事に。google mapでピンを立てて廻るエリアを確定していく、木下さんの危なげなさに感じ入る事しきり。ガジェットはああいう風に活用しなくては! と反省するところ大でした。
AIRさんのように機動力とフットワークの軽さで捜査範囲を広げる人あり、いしかわさんチームのように飛び込みの鋭さで確保してくる人あり、と、なんだかちょっと皆さんの意外な一面を見ている感じ。自分は遅れて合流したためなんとか貢献したいところだったのですが、あんまりついていくばかりの感じでコピー取りに行くくらいしかお役に立てなかった感じ。とほほ。
ともあれ、目的地の質屋さんが休みだったため、大きく動いて国道沿いの大きな工具店まで趣き、お願いしてみる事に。お店の人が二つ返事で了承してくれたことに感謝。
駅の反対側に行くべく戻っていくと、途中でイガアさん達のチームと合流。みちみち感触や成果を確認しつつ、イガアさん達が先程廻ったお店に、実際にチラシが貼ってあった光景に感動を覚えて。駅へと戻る最中に見つけた、草加神社に無事に戻るようお参りすることに。
このお参りのおかげか、ルートをちょっと変えて戻る途中、質屋さんを発見。お店のシャッターは閉まっていましたが、店主と思しき方が、お店の横にいるところにご挨拶させていただきました。
もちろんチラシをお願いするつもりだったのですが、この方がこれから質屋さん関係の集まりに行くところだから、ということで、同業者の方にもチラシを見せていただけることになりました。
こちらのネットワークで情報協力がお願い出来れば心強い限り、と、これは早速の御利益かもしれない、と感謝しながら、駅まで戻ってきました。伺うと、いしかわさん達も地元のかなり大きなネットワークに協力を要請できたと言う事で、情報をいまいちど皆さんに知って貰う、と言う意味では、かなり意味のあった活動だったのではないか、と思います。
とはいえ、キノピーはまだ戻ってきたわけではありませんし、その意味ではまだ結果は出ていません。
僕達も僕達で、このように探しています。なにか御存知のことのある方は、今からでもお知らせ頂ければ、と、重ねてお願い申し上げます次第です。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント