第9回KONDO BATTLE in 秋葉原大好き!祭り観戦記【三回戦_第9~第12試合】
試合数が多いので大変かと思っていたんですが、休み休みは結構余裕がありますね……。
長いラリーも中盤戦、三回戦に突入です。
三回戦第9試合
No.1 nameless mk2 vs No.4 クロムキッド
さあ、ネームレスと今度はクロムキッドの対決から。
開始、横に一歩、左右に躱そうとするネームレスに対し、中央に陣取りに行くクロムキッド、近付いた、角度を取る、腕を突き上げる攻撃、姿勢を落としてガードの構え、その上からぶつけて沈めた、これで1ダウン。1-0。
さて、ちょっと距離を置こうとするネームレス、スリップして倒れた。クロムキッドが詰めていく、のしかかるように倒れるネームレス。ちょっと折れてクロムの投げが入るが、これは空転。
ネームレス、ちょっと安定がよくなくなってきたか、スリップしてしまう、一気に押していく、これは勢いがつきすいた、スリップ。さあ、ネームレスが起き上がるのを待って、クロムが近い距離で構えた、膝の下から崩して2ダウン。
ちょっと離れた、慎重に歩くネームレス、やはり足首がよくない、一歩歩くと、前に倒れてしまう。クロムキッドが跳ね回って様子を伺う。なにかネジが取れてしまったが、真横につけて掴み投げ、これは外れてしまった。ぶつかった、投げの前に崩れてしまうネームレス。
残り30秒を切った。これはいやな位置でのスリップ、復帰した。近い、復帰。残り時間が乏しいが、最後は倒れたまま、ちょっと助けを求めるように手を伸ばしたところで,試合終了。クロムキッドの勝利となりました。
三回戦第10試合
No.6 ガッテンダー vs No.3 黒鵜弐号
二試合目、これも大型機対決だ。ガッテンダーと黒鵜弐号。黒鵜は膝を畳んだ状態で、既にガッテンダーより少し小さい程度の大きさ、これで倒れないんですから相当です。
さあ開始、真横に跳ねて接近、接敵した、ぶつかりあってガッテンダーが飛ぶが、これはスリップ、真後ろにつけた黒鵜、めくる攻撃を放つガッテンダー、それを躱した黒鵜がずらして攻撃を重ねダウンを奪う、これはうまい攻撃だ。
続いての交錯、一寸すかした所に腕をぶつけ、ガッテンダーがダウンを奪い返す。
黒鵜の攻撃、しかし沈んでガッテンダーが凌ぐ、姿勢を落としての攻撃、追い突きで沈めて、2-1。
姿勢を落とした打撃の打ち合い、背中合わせ気味の攻撃、一寸離れて再開、再び打撃のぶつけ合い。伸ばした腕にぶつかる恰好。ガッテンダーの脚が浮いた、これで2ダウン。2-2。
最後はガッテンダーの攻撃に黒鵜の腕がぶつかっていく、押し込む速攻、レフェリーも判断に悩みましたがダウンとしてカウント、これで3-2、接戦となりましたが黒鵜の勝利となりました。
続いては学生対決、ジョーカーとバルトの対決…… あれ、どうしたんでしょう、バルトが解体されてしまっているようです。
ちょっと順序が入れ替えられます。
三回戦第12試合
No.8 ガルー vs No.10 ROBOSPOT一号(仮)
今度の対決は、ガルーとロボスポットのKHR-3の対決。ショップモデルのKHR、ガルー相手にどう戦いを見せるでしょう。
まずは中央に寄って行ったKHR、待ち構えるガルー。いきなり狙っていった、投げだ! 攻撃を外した所を捕まえて、胴体を抱え込んでタックル気味に崩した! 投げが決まって1ダウン。
再開駆け寄っての横への攻防、待ち構えるガルー、立ったままだがKHRの攻撃が全く効いていかない、両腕パンチ、ガルーが反撃。これは綺麗に入った、膝下への攻撃、立ったままの姿勢でぐるりと回転落下、これで2ダウン。
KHRの片足キック、キックはバトルでは反則です、とレフェリーが。え。足下への攻撃を逃げるKHR,これは強烈。両腕突きの最中に胸板に一撃貰い、スピンしながら吹っ飛び崩れる。
これでガルー、3ダウンをストレートで奪い、勝利となりました。
三回戦第11試合
No.7 JOKER vs No.2 バルト
仕切り直して最後の勝負、ジョーカーとバルトとの対決です。
開始、中央へ寄っていたバルト、これはどうなった、最初の交錯でジョーカーがダウンを奪われる。しかし変な角度に足が曲がって倒れてしまう、調整しながら復帰、大丈夫でしょうか。以上分そうだ。再開、小刻みなその場ジャンプで角度を変え、姿勢を落とすジョーカー、横に突っ込むような攻撃で盾を伸ばす、バルトは立ち上がった姿勢で攻撃のチャンスを伺う、バルト、軽快な動作で、ちょっとよろけつつも攻撃の場所を取りに行く、これはまずい、真横から突進がぶつかった、凌いだ、完全にしゃがんだジョーカー、これは動かない、バルト近付くが崩れない、横突きの連打、しかしこれはバルトが真横に躱して突っ込んで行く、これは絡んだ。両者分ける。
ちょっとブレイクして再開。リング両脇に分けて再開、ジョーカーがかかる、真横からの攻撃、これは強烈だ。バルトの一撃でジョーカーが転がっていってしまった。パンチを凌ぐジョーカーに後ろからの攻撃、やや揺らいだジョーカー、バルトさらに追い打ちを入れていった、これで3ダウン。
猛攻の打ち合いでしたが、重量差をものともせず、バルトが勝利を収めました!
これで三回戦終了!
相変わらず黒鵜とガルーが全勝で折り返しに、これに2勝のバルトとクロムキッドが続きます。
インターバルはさくら2号のボール投げのデモンストレーションですよ。
| 固定リンク
« 第9回KONDO BATTLE in 秋葉原大好き!祭り観戦記【二回戦_第5~第8試合】 | トップページ | 第9回KONDO BATTLE in 秋葉原大好き!祭り観戦記【四回戦_第13~第16試合】 »
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント