【アメコミイベントレポート】アメコミnight!スペシャルレポート・前編(☆☆☆)
なんか結構久しぶりの気もしますが、本日は今年最初のアメコミイベント。新宿歌舞伎町はニチョーム(やや違)地下の特設ステージに、本日もえっちらおっちらやって参りました。
本日のメインゲストは、アメコミ邦訳のスーパー翻訳家・石川裕人さんをメインゲストに、DC大辞典の話なんかがお伺いできるんじゃないかと思います。たぶん。
大辞典を読んでるときに気になったパワーカンパニー(ヒーローが会社組織を作って活動する!)が、カート・ビュシークの脚本と聞いてすごい気になったので、この話を聞けるといいな。と思いつつ。
開演はまだ30分も先なのに、会場はすでにほぼ満員。この一点でイベントの熱気が感じられようと言うもの。会場のディスプレイではアニマックスでやっていたアニメ版のシリーズ、アイアンマンとかX-MENの予告編が展開しております。ブレイド、結局見てないな……。X-MENもか。アイアンマンもか。みんなか。録画してるのに。ブレイドのカタカナは「ブレエド」とかのほうがそれっぽかったのだろうか。
そんなことを思いつつ、アンケートも書きつつ。しばし待機します。
この間10分。
アンケート書きました。おもしろいことを書こうと思わなければなんとかかんとか楽です。いろいろ諦めた。さて、開演まで10分であります。
おお、画面が切り替わりました。まずは定番、会場とイベントの説明です。
今回もスペシャルカクテルがありますよ。とあるヴィランの名前にちなんでいます。「レッドブルを入れたら単価がすごく高くなってしまいました」って。
プレゼントの紹介も行われております。大物フィギュア系がもろもろと。おおー、豪華。誰か分からないフィギュアが最後に出てきて、なにやらホームレスっぽい疑惑が出されてしまいましたが、あれキャプテン・ブーメランかなひょっとして。
お時間になりました! まずは一番手、杉山すぴ豊さんが登場であります。マスクつきのグリーンランタンな格好(ランタンTシャツ+緑ジャケット+緑パンツ)で登場なのですが、客引きされたそうですよ。歌舞伎町はんぱない。あとすいません、一瞬リドラーとか思っちゃいました。
アメイジング・スパイダーマンの劇場前売特典は、赤い3D眼鏡ケースだそうですよ。ところによっては青いのも混じっていて、そっちはレアみたいだそうです。
というわけで、第一部はアメコミ映画・都市伝説スペシャル。
すぴ豊さんの語る、アメコミ映画の信憑性のおかしい噂話ショーであります。
まずはデッドプールの映画化が進んでる? ロブ・ライフェルドがなんか口を滑らせたとか、ウルヴァリンの撮影が遅れてるので間を埋めたいのだとか。
そしてウルヴァリンは続編が日本が舞台で、300号がそれ記念で日本編になるらしいですが、なんていうかこう、いろいろアレな感じの表紙が。
日本舞台でも日本でロケはしない、と言うかできないそうです。いろいろあるんでしょうな……。
そして今年のクロスオーバー、アベンジャーズvsX-MENの話題も。
マグニートーがX-MEN枠なのは正直どうなんだとか、X-MENは分裂したばっかりじゃなかったっけ、とか。ウルヴィーとかビーストはどうするんだとか、色々気になるんですけどね-。
次々とお題が出てきます。次はおもちゃでネタバレ、と言うタイトルが。
映画会社が情報統制しても、おもちゃのデータがアマゾンで紹介されてばれちゃうんだそうですよ。というわけでリザードの紹介から、そいてブロックおもちゃに話題がスイッチ。
スワットリザードなるもののデータがamazonに出ている玩具にあって、これってリザードが他の人間をリザードにしてしまうんじゃないか。という推測が流れます。
これはすでに否定されてしまったものですが、アベンジャーズの映画版のヒーロークリックスにレッドスカルとロキが入ってたのだそうで、映画にレッドスカルが出るんじゃない? と言う噂があったとか。
そしてロンドンのトイフェアからの情報。シールドヘリキャリアが出る様子。「今年はお金を貯めてヘリキャリアとバットポッドを買わないといけない」と。
そしてちょっと話題はそれて、アベンジャーズ香水セットというものが。「誰が買うんだ」ってばっさりです。
そして今度はゲームの話題に。マーヴルアライアンス。Facebookでのソーシャルゲームの情報だそうですが、日本語版が出るかどうかはまだわからない、とのこと。うーん。
続いてバットマンよりキャットウーマンの画像。劇中ではキャットウーマンと名乗らないかも、とのことですが、自らは名乗らないものの、周囲が彼女にそういう渾名をつけることになる、みたいな話かも、とのこと。
そしてこの映画版のバットウィングは「ザ・バット」という名前(で商品化される)のでは、らしいですよ。
そしてアベンジャーズ版アイアンマン、マーク7アーマー。リアクターの装飾がふたたび円形になった新型。装着にミソがありそうです。スーツケースから装着した時みたいに、ちょっとひねった方向になりそう。
そしてホークアイのフィギュアが。映画ではホークアイはマスクをしないのだとか。アルティメットっぽいデザインだそう。
マーブルヒーローは日本車好き? のコーナー。
今度のトニーはホンダのアキュラに。どういうカットかわかりませんが、なんかうらやましそうにソーとロキが並んで見ている写真が。ゴーストライダーはヤマハのバイクに乗るのだとか。VMax1700に乗るのだそうです。
続いてダークナイトライジングのコーナー。まずは予告編の上映です。見た事なかった! おおー。おおー。おおおおー。
いろいろ予告編の小ネタが紹介されます。やっぱりメイン敵はベインなのかな。マリオン・コティヤール(インセプションの、あのすごくおっかないモルの役の人)は、ウェインテックの重役の役なんですが、タリア・アズ・グールの役じゃないかと言われているのだそうです。タリアの子供時代をやる! って、子役の子が言っちゃったそうで。
いろいろなシナリオの結末が噂されている、と言うことで、仮説がいろいろ公開されております。おもしろそう。話のベースは「ノーマンズランド」になるんじゃないか、と言う話も。……イヤーワン、ロング・ハロウィーン、ときてノーマンズランド。うーむ、なるほど……。
最後に、謎の写真。バットマンの持っている光線銃っぽいものは一体なに? と言うところで、〆に。
つづいてスパイダーマンのお話に。
「スパイダーマンの好きなところは、屋せっぽちの子供がヒーローになれるところだ」と言う主演のガーフィールドの言葉から、グエン・ステーシーのエマ・ストーンがかわいい、と言うすぴさん一押しのアピール。
クモ糸発射の解釈について、ウェブシューター説と自力で出す説、糸は自力で出すけどコントロールにウェブシューターを使う、と言う諸説が飛び交いまして。
ちなみにおもちゃのセットの名前は「オズコープセット」だそうです。最後にはノーマン、グリーンゴブリンが出るんじゃないかな、とか言われてたり。
そして最後はアベンジャーズ。インフィニティ・ガントレットと、死の神サノスが話にからんでくるんじゃないか、と言う話に。ソーで一瞬だけ、不明瞭にインフィニティ・ガントレットが写っているのだそう。
で、ロキとサノスが敵と言う説と、いやいやスクラルだと言う説、いやいやネガティブゾーンからの侵略者、アニヒラスと言う説があるのだとか。次なる映画化企画のガーディアンズ・オブ・ギャラクシーにつなげるために、ネガティブゾーンからくるアニヒラスを出す、と言う説があるのだとか。
で、映画の最後にスパイダーマンの存在がちょっと出てくるかも(クモ糸だけかも)と言う説もあるのだそう。製作の両社はなかなか前向きらしいので、気になるところ。
アニメ版の新作アニメのスパイダーマン、ピーターの通う高校の校長として、エージェント・コールソンが(本人声の出演で)出てくるのだそうです。これは話がつながっているんじゃないか、と言うことで気になるところであります。
ここですぴさんの第一部は終了。最後に堺三保さんが紹介されたところで、10分の休憩となります。
と言うか、通路挟んで隣に座っていた方が、たぶんそうだ関係者みたいな人と話してるし、と思っていましたが、ほんとに堺さんでした。ご挨拶は! ご挨拶くらいは! と思ってましたが、結局びびっててできませんでした。とほほ。
で、最後に、予告編と一緒に告知が。平日2/7に、アメイジングスパイダーマンの予告編を公開するイベントが、秋葉原で行われます、との告知が。
http://theuntoldstorybegins.jp/ ってURLで招待があるのだそうです。ご都合のとれるかたはぜひ-。
| 固定リンク
「イベントレポート」カテゴリの記事
- 【イベントレポート】アメコミnight! 今度はフィギュアだ! コトブキヤSPECIAL【第二部・後編】(2013.07.13)
- 【イベントレポート】アメコミnight! 今度はフィギュアだ! コトブキヤSPECIAL【第二部・前編】(2013.07.12)
- 【イベントレポート】アメコミnight! 今度はフィギュアだ! コトブキヤSPECIAL【第一部】(2013.07.08)
- 【イベントレポート】アメコミnightアーマーウォーズ:第三部(質問・プレゼント編)(2013.04.21)
- 【イベントレポート】アメコミnightアーマーウォーズ:第二部(アーマーウォーズ編)(2013.04.21)
コメント