ROBOT JAPAN 3nd観戦記【フライ級準決勝】
さて、若干長いお昼休みの間に、秋葉原のベルサール秋葉原の様子をうかがったりしてきた後。戻ってきました本願寺。午後からは一発芸と、準決勝以降の各試合が行われます。
さて、とりあえずスケジュールではロボット漫才からですが…… おお、幕が開きました。……あれ、動いているけど、音が出ていません。「ただいま放送事故が発生しました~」としばさんが悠々登場。再調整して、来ました来ました。
なにやらインドに修行の旅に出る、と言うネタに。ヨガみたいです。関節が固いと言う話から、「保険が利かないから治療代がかかります」って。シビアです。
ここで午後の部からオープニング映像が。そして引き続き、フライ級トーナメント準決勝から再開です。
準決勝 第1試合
オサル5号 vs セアル
最初の試合は、オサル5号vsセアル。リーチと攻撃力ではオサル5号に分がある印象、セアルは先程のような見事な躱しが見られるでしょうか。試合、開始。
さあ真横向きに構えたオサルに、横から突っ込んだセアル、これが勢い余って反動でスリップ、立ち直って中央での交錯。ちょっと深い間合いがかったか、オサル5号が掴んで打撃で倒す、1-0。
掴みにかかるオサルを押し戻すも、再び打撃を貰い崩れる、これで2-0。
移動しながらの攻撃、これは速攻だ、しゃがんで抱え込んだオサル5号、下半身をがっちりホールドして横に転がし、これで3-0!
見事にリズミカルな攻撃で一気に押し切り、オサル5号の勝利となりました。
セアル、バッテリの不調を招いてしまい、万全の力を出し切れなかったとのこと。オサル5号、決勝へと進出します。
「次の大会も来てくれますね」「その前に三位決定戦にも出させて下さい」ということでした。
準決勝 第2試合
バルト vs ゼルファー
さあ、先程危なげのない勝利を収めたバルト、対するはカズゴンを下したゼルファーの登場です。秋葉原の話題がちょっと出た後、試合開始。
さあ、強力な歩行でバルト中央に、ゼルファーが回り込もうとしますが、横に捉えて一発で沈めた、1-0。
中央に陣取って、強力な歩行で左右に振りつつ、突っ込んでの突撃を打ち込むバルト、旋回して回避しつつ、若干間合いの外に待つゼルファー。接近すると危険ですが、接近しないと攻撃できない。ゼルファーどうする、突撃して真横、これはまずい、2ダウン目を奪われた。2-0。
中央での交錯で両者スリップ、ぐるぐると回って隙を伺うゼルファー。背後を取りたい、小刻みに歩いて角度を取り、ゼルファーの進路に突きを重ねるような攻撃を放つバルト、これにゼルファーがぶっつけられて、リングアウトするほどの勢いで3ダウン。これでバルトがゼルファーを下し、決勝へと進出しました。
このあとは続けて、バンタム級の準決勝となります。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント