« 第4回ROBO-ONE Light観戦記【準々決勝】 | トップページ | 第20回ROBO-ONE観戦記【予選】 »

2012.03.24

第4回ROBO-ONE Light観戦記【準決勝~三位決定戦~決勝】

 さて続いて、ここからは準決勝です。

準決勝第1試合
ろうぼろうぼ1 vs ろうぼろうぼ4

 さて、準決勝。これまた非常に似たカラーリングの機体同士の戦いです。
 中央での戦いになった、先にダウンを奪ったのは4のほう。バランスを崩していき、さらに続けてダウンを奪う。これはうまい、ちょっと離れたところから綺麗に踏み込み、そのままの鮮やかな攻め切り。これで3ダウン、ストレートでろうぼろうぼ4の勝利となりました。

準決勝第2試合
ろうぼろうぼ5 vs アルエンシ1

 さあ、最後の勝負。アルエンシ1がバッテリ交換をしていましたが、リングに登場してまいりました。
 さあ、開始。中央に陣取ったろうぼがアルエンシを待ち構える。押し込んでリング脇に追いやって行く、両腕突きを貰いかけますが、横向きでの叩き合いに変化。遠い距離に構えた両者、突き合いになった。両者倒れた、これはアルエンシのダウンに。ちょっとどちらのカウントか迷っているうちに、真横からの追い打ちで、2ダウン目を奪うろうぼ。
 これは押し出しの構えになった、2-0から圧力をかけていくろうぼ、しかしアルエンシが離れて距離を取り直す。腕先のぶつけ合い、これはダウンになった。やや遠い間合いから殴り倒しに行き、ろうぼろうぼ5が三つめのヒット。これで3ダウン、決着となりました。

 さてさて。ここで準決勝まで終了。
 このあとは三位決定戦、そしていよいよ決勝戦となります。

三位決定戦
ろうぼろうぼ1 vs アルエンシ1

 それぞれのトップナンバーを冠した、ろうぼろうぼとアルエンシの対決からスタートです。
 開始、まずは中央に陣取ったのはろうぼ、アルエンシは待ち構える構え。交錯くした、腕を大きく伸ばす攻撃をぶつけ合う、やや押されたのはアルエンシ、姿勢を戻そうとして崩され,1-0。
 さあ再開、中央での打ち合い、ややアルエンシの方がが圧力をかけられているか、中央に陣取るろうぼ、打ち合いになってきた、密着した。突きを繰り出し、打ち合いする両者、腕先ががりがりとぶつかりあいます。さあ、攻撃に出るろうぼ、アルエンシが押さえていく、ここは凌いだ。
 カウントはろうぼが有利、大きく距離を取る、そして駆け寄った。これはうまい。崩して2ダウん、2-0。
 やや外して攻めるろうぼ、手首を振る体の裏への攻撃を繰り出すアルエンシ、腕先がぶつけあう、ややろうぼがスピンした。スリップ。
 遠い、やや遠い間合いか、ぶつけていったろうぼ、アルエンシを崩しきった、これで3ダウン。
 韓国チーム対決はこれで決着、ろうぼろうぼ1が三位となりました。

決勝戦
ろうぼろうぼ4 vs ろうぼろうぼ5

 さあ、ここでろうぼろうぼチームによる表彰台独占は決まっておりますが、青い4と黒い5、最後の対決です。
 まずは両者横を向いた、積極的に攻めていったのは4、5は受け止めて、やや下がっていく、やや手数が少ないか5、待ち構える動きか。長く伸びるモーション、これはリング脇まで走っていった4、戻った所にカウンターを貰い、これでダウン。5が先制した。1-0。
 やや小刻みな、リズミカルな打ち合い、両者やや間合いを外して打ち込み、また離れる構え。バランスを崩した、5が再びダウンを奪う。2-0。
 近付いた、打ち合いが続く。やや圧力をかけられ、上がっていく5。これは切り返した、打ち込んだところにカウンターを切り込み、背中から崩した。これで3-0、カウンター重視の戦術をぴたりと決めて、ろうぼろうぼ5が優勝を収めました。
 これで決定、優勝はろうぼろうぼ5となりました。

 ここで、韓国チームの皆さんの紹介が、まとめて行われます。
 ろうぼろうぼとアルエンシ、と言うのは、韓国のロボット学校の名前なのだそうで、そこからチーム名がついているのだそうです。これまでは二足ではないロボットを研究していた中高生の学生さん達が、今回は二足で挑戦されていたのです。

 優勝したろうぼろうぼ5の操縦者は16歳、高校二年生なのだそう(韓国は学期が三月から始まるのだそうです。知らなかった)。準優勝のろうぼろうぼ4の操縦者さんは同じく三年生とのこと。
 そして三位のろうぼろうぼ1の操縦者さんは、優勝選手の双子の兄弟。三位の人が弟さんなんだそうですよ。双子の操縦者ってほとんどアニメっぽい展開ですね。

 優勝賞金はどうするんですか? と言う質問に、みんなでパーティをします! と言う事で、これにて全試合終了となりました!

 さてさて。10分後からは、今度はROBO-ONE、予選競技が行われます。

|

« 第4回ROBO-ONE Light観戦記【準々決勝】 | トップページ | 第20回ROBO-ONE観戦記【予選】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4回ROBO-ONE Light観戦記【準決勝~三位決定戦~決勝】:

« 第4回ROBO-ONE Light観戦記【準々決勝】 | トップページ | 第20回ROBO-ONE観戦記【予選】 »