さしあたっては、最後のギネスを。(☆☆☆)
ビアバーにスシがデリバリーされるマッポー的光景(※写真は現実です)。
あとデリバリーじゃなくて常連のお客様の手土産なので、そのあたりは誤解なきように。
店舗移転のため、惜しくもこの3/30を以て一旦閉店となることになったbar noiさん。
最終営業日となる金曜日に、あまりにもせっかくなので、仕事帰りにお邪魔してきました。
はじめてこちらのお店にお邪魔させていただいたのは、一昨年の12月、イベントのときのこと。のいさんの営業は4年と四ヶ月前からなので、つまるところニュービーですね。
そういえば平日に来た事は滅多にない(初めてかと思っていたら、そういえば前に一度あった)ので、あんまり勘がつかめなかったのですが、つまりかなりの混み合い具合でした。今日と言う日だからなのか、それとも週末と言う日程がそうさせるのか。カウンターの先のお客さんに詰めて頂いて、ようやく背広の肩を押し込む恰好。
とはいえしんみりした思い出話と言う雰囲気ではまったくなく、活気に満ちた、喧噪と諤々が飛び交うバー、と言う、非常ににぎやかな雰囲気でした。ただ集まっているお客さんが、さすがに皆さん常連らしく。皆さん番長やみぃさんとも和やかな雰囲気なのが印象的で。
雰囲気がいいなあ、と皆が言っていたのを、改めて認識する次第。番長はものすごく忙しそうでしたが、運良くカウンターだったもので。流れるような手際でカクテルを仕上げる様を、間近で観戦させていただきました。腕前が巧みな人のわざまえは、最適化された所作が、つまり美しいんですよね……。
そんなこんなで飲んでいたら、なんと隣の席に、以前イベントのときに色々お話させていただいた@Noriyuki_さんが。なんとなんと、とあれこれお話をさせていただきます。
実はこの時点で仕事してジムに行った後立ったまま飲んでいると言う荒行で、結構きびしいことに。ちょっと休み休みしつつ、しかし最後にこれを頼まないわけには、と、ギネスと一緒にアレをオーダー。
ドラッフェンブルートー(右の小さいやつ)-。リコリスを使った不思議な…… 甘い、うん、たぶん甘いお酒です。龍の血、と言う名前につられて以前一度だけ頼んだ事があるんですが、認識がぐんにゃりになりそうな不思議な味わいが忘れられずに、ここでもう一杯。
noiさんは本日最終と言う事で、フードメニューはほぼ打ち止め。
最後に残っていたラスト二人前のカレーの半分は、@Noriyuki_さんのところに行きましたとさ。ちなみにエビのカレーでしたよ! エビのカレーでしたよ!(二回言った)
ラストギネス。
どなたかが引き上げると、すぐに後から人が着て席が埋まる、人また人が途切れないような状態。
すっかりのいさんの名物になってしまったぱんだも、二段重ねで被られていたりして。にぎやかで和やかな風景は、今日も続いていたのでした。
そんなこんなで、一旦は看板となるnoiさんではありますが。お話伺っているところでは、予想以上に早く、再び番長の躍動が見られることになりそうです。
その日の暁には、また来た事のある人もない人も、友人一同引っ張って、みんなでギネスでいっておけ-! と言う雰囲気を楽しむために。
また来ます! と、お店を辞した自分でありました。
で。帰り道、電車の中で@Noriyuki_さんに声をかけられて、ものすごくびびった自分です(笑)。
同じ路線なんだろうなーとなんとなく思ってはいたんですが、あれはびっくりしました……(笑)。またいずれ、ぜひ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 血圧が高いと叱られがちなので、noshを試してみたのです。(☆☆)(2020.09.13)
- 悪魔の所業の巨大ピザ。デビルクラフト浜松町(☆☆☆)(2018.02.05)
- SCHMATZと書いてシュマッツと読みます。(☆☆☆)(2018.01.17)
- 見上げてごらん、ギネスがあるよ(☆☆)(2015.08.22)
- うどん坂のブリュードッグ。(☆☆☆)(2015.07.31)
コメント