« チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジムカーナ】 | トップページ | チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【玉入れ競争】 »

2012.05.22

チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【あひるちゃんごめんね!】

 休憩のあと、「あひるちゃんごめんね!」から再開です。

 さて、ここまでの競技のおさらいからリスタート。3位はストロングマシン、2位、オレンジデビル、1位はこれまで通り震火、と言う流れ。うっちーさんが優勝コースを突っ走っております。
 さて次の競技「あひるちゃんごめんね」。これはコースの上に引かれた赤いラインを、ゴールまで走っていくレースなのですが。その途中、五つの台座の上に乗っているあひるちゃん、五つを台から落としていかなくてはいけません。
 しかし「あひる」は落とさなくてはいけませんが、「あひる」が乗っている台座は倒してはいけない、と言うのが器用ポイント。コップの方までまとめて倒してしまった場合、一個につき+20秒のペナルティ。三つまで倒すとリセットとなり、あひるもコップも全て戻してのリスタートとなります。
 持ち時間は3分、この間にすべてのアヒルを落としてゴールしなくてはいけません(あるいは残す事もできますが、その場合はタイムにペナルティが付与されます)。
 制御性の必要な競技、いよいよ開始です。

ストロングマシン5号(多摩ロボフレンド シマ)

 さてストロングマシンから開始。まずは最初のあひるを狙う、両腕で挟み、持ち上げて綺麗に排除。フライ返しのような手で、UFOキャッチャーのように掴んで持ち出していきます。これはうまい、これは綺麗だ。三つまでぽいぽいと綺麗にあひる投げ、残り二個。掴んだ、残り1分、最後のあひるを落とし、そのまま綺麗にゴール!
 全くミスのない、流麗な模範演技でありました。

コガルー(くまま)

 さて、ハードルが上がってしまったこの競技。登場するのはコガルーです。
 スタートのコーンに当たりつつ、最初のあひるを目指す、これは一撃、小突くがコップごと倒してしまう。二つめに挑む、爪を広げて突き出すコガルー、位置を調整するが届かない、高すぎるか、当たった、コップごと押してしまった、あー、一緒に倒してしまった。二個ペナルティだ。
 おお、これはいい。綺麗に落としました。もう一個、爪で綺麗に落として行った、最後のあひるに挑戦する。丁度、くままさんの体からコガルーが影になってしまったため、見る事ができません。これはこのままゴール、クリアとなりました。

KHR-Blue2012(よっしー)

 「はらはらさせるから」と言いつつ、ブルーをリングインさせる吉村さん。さあ開始、最初のあひるまで辿り着いた。両腕で掴む構え、構えを解いた。どうなってるんでしょう、途中で掴みが解除されてしまうようです。
 「連射モードが入ってる!」と吉村さん。コントローラーの方を調整して、これでやっと動き出した。一個目のあひるを落として行った。ここで転倒、復帰して二つめに。さあ、足下まで来た、綺麗に掴んで、逆側に落とす。残り1分、
 体当たりで一個倒し、掴み、ちょっと浅かった、倒してしまう、コース上にあひるが、蹴っ飛ばしてあおむけに転んだ、コップにぶつかったところで時間切れ、ゴールならず、連射モードの呪いで十二分にはらはらして試合終了となりました。

梅小鉢(Laboratorio・c4)

 続いて梅小鉢、静かなスタート。あひるの足下まで近付いて、両腕を素早く振って落とす、しかし転倒してしまい、起き上がりに巻き込んで、もろともに倒れる。
 二個目、これはうまい、綺麗に掴んで落とした。しかし反動であおむけに吹っ飛んで倒れてしまう。三つめにとりかかる梅小鉢。あっと、ちょっと浅かった、空振りになってしまう、外れて仰向けに吹っ飛んだ。ちょっと離れた梅小鉢、おお、これは綺麗に落とした、しかし行き過ぎてダウンしてしまう。
 起き上がれるか、上体を跳ね上げてロープにひっかかる、あ-、立ち上がりの戻しでキック、巻き込んで崩してしまった。
 残り30秒、最後にトライしたところですべて倒してしまい、ここで時間切れ。梅小鉢、惜しくもタイムならずでした。

ザウラー・FS(KENTA)

 続いてはザウラーのトライ。最初のあひるを目指して前進、立ち止まった、両腕で突き出すような動きですが、ちょっと浅かったか。うまく当てた、一個目をクリア。二個目のあひるに向かいます。
 おお、小刻みな優しいパンチを一発二発し、これで綺麗に二つめを落とす。三つめ、微調整し、これも落とした。四つめ、ちょっと角度的に、いや綺麗に落とした。最後だ、これは一回で決めた! ここで2分、綺麗にゴール。美しい演義で綺麗なクリアとなりました。

オレンジデビル(網野梓)

 続いてはオレンジデビル、あの腕を突き出した恰好はたぶんうまく、ちょっと浅かったか、綺麗に踏み込みますが、掴みきれなかった。直上から落とすような恰好で、あひるを葉末していきます。
 引き続いて二個目、一回でクリア。三つめ、これも綺麗に行ったか、しかしコップをやや許容範囲からはみ出させてしまった。ぶつかっていってコップをエリアに戻す、四つめ、そして5つめを一発で出して行くものの、移動ざまにコップを押し出してしまう。
 五つめを落とした後、コースに戻り、はみ出たコップを押し戻しにかかるオレンジデビル。ひとつめを戻したところで「もうゴールした方がいいですかね?」と確認、二つペナルティでのゴールとなりました。

R24653(ISAMARO)(うえぽん)

 続いては24653。しかしスタート直後にあおむけに倒れてしまう、アシストが入って復帰、ちょっと足首がふんばりきれていないか。足先が変な方を向いていて復帰できません。立ち上がった、あひるに近付いていく、どう落とすか。腕を伸ばした、しかしもろともにコップをも倒してしまう。
 手動での復帰のと、軽いパンチで二つ目のあひるを落とす。しかし普通に前進していても倒れてしまう。三つめのあひるを落とし、立ち止まりながらの歩行、あー、ゴールに行ったところで、スピンしざまに体当たりしてしまった。しかしこれがゴールとし、1個倒し、1個残しでのゴールとなりました。

ミャノイ(Dr.GIY)

 さて耳がとれていたミャノイの登場。GIYさんは向きを指定したかったみたいですけど、ともあれ競技開始。真横につけた、これは、なんていうのか。両腕の肘から先を小刻みに揺らしながら、胴体を左右に振るパンチ。これで一個目をまずは落として行った。バランスを崩してロープに寄っかかったものの復帰。
 二つめのあひるに引っかけたものの、これはコップごと倒してしまう。あー、これはちょっと深かったか。コップごとまた倒してしまう。2ペナルティ。4つめに向かうが、距離が難しい。深いとコップごと倒してしまい、浅いとそもそも引っかからない。あー、あひるをぐりぐり撫でるようなパンチでしたが、これはまとめて倒してしまった、
 残る1個も倒してしまい、初のリセットスイッチに。すべて戻した状態での再開。最後は足を投げ出してのくつろぎポーズで終了となりました。

子テルル(A4)

 さて子テルルがリングに登場。にぎやかに電子音を立てながら、まず最初のあひるを目指します。両腕で掴みに行く戦術、ちょっとあひるが小さすぎるか、掴みに行った腕がなかなかうまく決まらない。首投げっぽく1個目を投げる、持ち上げて放り投げる。二つめ、これは綺麗に当たった。二度目で成功。
 三つめは一発で成功し、尻上がりに調子が上がっていく。慎重な位置取りで、4つめを投擲。残りはラスト1個、これは綺麗に行った。一瞬直しに行ったものの、途中で作戦変更しゴールとなりました。

雷(いかづち)(WAO)

 雷のトライ、掴みに行ったものの、これは外してしまう、掴みで引き倒しに行った崩しでコップもろとも倒してしまい、第二のあひるを狙う。あー、これもコップごと…… あっと、引っ張ってきたあひるを蹴り飛ばしてしまう。
 三つめにトライする雷。あー、これも引きすぎてしまった、倒れかけたコップを蹴り出してしまう。
 残余は二つ、あー、崩してしまった。あおむけにダウンしている、四つめのコップが倒れた事でやりなおしになります。
 再び一発目から再開、これは! 二度目のチャレンジであひるを落とした。二つめに向かっているところで、時間切れ終了となりました。

クロムキッド(くぱぱ)

 さて、この大きさは不利にならないかクロムキッドの登場。最初の攻撃、上体をぐうっと姿勢を低くして、片腕を伸ばして爪を開き、ぐうっと掴んで持ち上げ、そのまま一気に持ち上げて放り出してしまう。
 三つめのコップに引っかかって吹っ飛ばしてしまうものの、あれ、ちょっと混乱が、三つめを倒した時点でアウトなのか、三つめまでOKなのかでちょっと意見の相違があるみたいですね。ともあれ、4つめのチャレンジに入ったところで持ち上げかけたものの倒してしまい、初期状態に戻してしまうことに。
 二度目のトライ、一個目を落とし、二個目に挑む。挟みの根本近くで掴んだところで、残念ながら時間切れとなりました。

小竜(シャオロン)(AZM LAB(アズムラボ))

 次の選手は小竜。あっと、横にして置いた瞬間に頭の送信機が取れてしまった。なんかぶらぶらしてますけど大丈夫なんでしょうか。
 ちょっと後退してしまったあと、前進。あひるちゃんのところに辿り着いた。ちょろっと掴んで、投げ落とした。しかし歩き出したところでコップにぶつかって倒してしまう。二個目を目指す、おお、これは綺麗に掴んで落とした。三つめに大回り気味に近付いていく、これは空振った。掴んで落とした。三つめ。ぶつかってコップを落としそうになりつつ、コースを修正して戻していく。さあ、4つめの青いコップ、これは一発でクリア。最後は赤いコップ、ちょっと浅い、もうちょっと。あー、まとめて倒してしまう。
 ともあれ残り20秒でゴール、小竜、スコアを確保しました。

Metallic Fighter (メタリックファイター)(チームめた)

 さあ、メタリックファイターが登場だ。一気に突っ込んでコップに絡んでいった、慎重に位置の修正に入る、これはどうなんだろう、コップを押し戻した、あー、暴走した。コップを薙ぎ倒しつつ前進して三つほど崩してしまい、初期状態から再開となる。最初のあひるのところに狙いを定めるが、落とせるか。そもそもどうやって落とすんでしょうか、お、腕を後ろに引いた。振り子のように腕を振った、落とした! しかし大きくバックしたところで、別のコップを巻き込んで師編む。慎重なコントロールで、押し出してしまったコップを押し戻していく、しかし戻したところで上にのしかかり、一気に薙ぎ倒してしまう。
 別のコップをなんとか押し戻し、最後のあひるにかかったところで、時間切れ終了。「すいませんもう一回」と森永さんでした。

おふじゃんびぃZ(佐藤ロボット研究所)

 続いての登場、おふじゃんびぃZ。「アンテナどっかいっちゃった」とB作さんです。イトーレイネツの生CMが挟まっている隙に調整を行い、競技開始。
 足踏み、どうしたんでしょう、なかなか前に進みません。前進、おお、これは綺麗な片腕落とし、あひるを一個綺麗に落とします。
 二個目、なかなか近付いていけないか、慎重な動きから一気に詰めて、二個目にトライ。横フックで落としにかかる、これは入ったが一気に飛ばしてしまった。
 三つめに取りかかる、しかし一発パンチ、これもまとめて浮き飛ばした。あー、これは4つめを薙ぎ倒してしまった。ルール的にはリスタート、残りは10秒。復帰にかかるいとまもないまま、競技終了となりました。
 
Pixie(ピクシィ)(えまのん)

 さて今度の登場はピクシィ。どんな落とし技になっているでしょうか。一個目、これは大きな動きで掴んで素早く放り出す、二個目、これは綺麗だ。間近で転倒してしまうが、巻き込まずに復帰…… あっと、進路上にあるあひるを踏んでしまったために、転倒したピクシィが起き上がりで倒してしまう。あー、これはよくない。あひるが足下に落ちたために、引っかかって倒れてまきこんでしまう。
 四つめは綺麗なクリア、五つめも掴んで…… あっと、これは崩してしまった。もろともに落としてしまいましたが、ペナルティ二つのゴールとなりました。

震火(しんか)(ユウ・ヒロヒト)

 最後の登場、震火。トップを守りきれるか。おお、片腕を突き出しての突き、小刻みにアナログ的なコントロールで慎重に落とす、二つめ、かなり慎重な仕掛け、倒せるか、震火自身が後ろに倒れてしまう。
 慎重な攻め、しかし時間がだいぶ使ってしまっている、三つめ、これは早かった。残り二つもこのペースでいってほしい。お、二つ捨てて2ペナルティを選び、その間に確実にゴール。

 これで最終競技者が終了。あひるちゃんごめんね、はここで終了となります。
 このあとは最終競技・玉入れです。

|

« チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジムカーナ】 | トップページ | チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【玉入れ競争】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【あひるちゃんごめんね!】:

« チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジムカーナ】 | トップページ | チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【玉入れ競争】 »