« チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【10mスラローム】 | トップページ | チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【あひるちゃんごめんね!】 »

2012.05.22

チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジムカーナ】

 さあ、休憩の後はジムカーナです。

まずは先程までの競技の点数のおさらいから。ここまでの上位、3位はメタリックファイター、2位はオレンジデビル、そして1位うっちーさんの震火です! どよどよと会場にどよめきが。
 さて、次なる競技ジムカーナ。競技エリアは入り口近くから、奥に設置された競技エリアへと移動します。
 四角形のリングの上に三箇所置かれたチェックポイントの周りを旋回し、8の字をいくつも描くようにしてコースを走り抜け、ゴールを目指すと言う競技。これもタイム競技で、完走できない場合は0点になります、
 さて、同じ順番でストロングマシンから開始となりますよ。

ストロングマシン5号(多摩ロボフレンド シマ)

 さあ、まずはストロングマシン。スタート、まず最初のコーナーをぐるっと回って、大回りしてS字に戻る、くるっと回ってコーナーを回り、そして最後のコーナーの周りを一回ぐるりと周り、一気に戻ってゴール、1分7秒! 「誘導のおかげです!」と、ストロングマシン余裕のゴールでした。 

コガルー(くまま)

 続いては2番手、コガルーの登場です。まず前進から最初のコーナーを回るが、直進しすぎてロープに突っ込んでしまう。
 復帰、くるりと回って直進、おっと、一寸滑ったか、コーナーに正面からぶつかって押していってしまう。あ、コーナーを動かしても、回る場所そのものは変わらないわけなんですね。くるりと回って中央、ちょっとオーバーランした、またコーンに体当たりして動かしてしまう。くるりと回って、一回転、正面から突っ込んでしまう、どんどん押していってしまう。ちょっと小刻みだった、もう一回回り直す。オーバーランした、戻した、そのまま直進。2分、ここでゴール、リングにばしばし暴れつつゴールとなりました。

KHR-Blue2012(よっしー)

 続いてはRブルーの登場、なぜかしきりともりけんさんに呼びかける吉村さん。
 開始、小刻みに角度を取り、最初のコーナーに落ち着いて入る、ちょっとビニール様の床に足を取られたか、吹っ飛び転倒、これはどうした、ばちばちと音がしている、足首がおかしくなったか、手で調整して復帰した。
 ぐるりと回って転倒し起き上がる。「試合はね、練習とは違う」と自ら解説しつつ、最終の一回転コーナーへ入っていく、あのあたりのすみの床が相性がよくないか、転んでロープに引っかかってしまう。残り40秒、ちょっと引っかかりながらも突破、残り30秒でゴールへ。やや苦戦のゴールでした。

梅小鉢(Laboratorio・c4)

 続いては梅小鉢、相変わらず静かな足取り。床の反動が大きすぎるのか、ちょっと跳ね上がって吹っ飛び倒れてしまう。最初のコーナーで転倒したものの復帰、安定した動きで第二のコーナーを回りきり、小刻みだが綺麗な歩きで無理せず持っていく構え。さあ、もう最終の一回転に入った。最初こそ安定を失ったものの尻上がりに調子を上げ、綺麗なゴールでした。

ザウラー・FS(KENTA)

 上位との点差を埋めていきたいザウラー、転倒しないことを第一に目指します。スタート直後、つんのめって転倒。足音を当てつつ前進し、あっと、ちょっとどうした、滑ってしまっているか。足踏みをしばらくしてしまいましたが、次のコーナー。コーンの根本を踏んでしまい、ちょっと戻すものの、ここは転倒せず突破。要所で立ち止まって角度を戻しながら、最後の一回転コーナーにさしかかる。
 あっと、転倒、しかし復帰が早い。素早く立て直して、若干足踏みがあったが、そのままゴール。2分10秒のタイムでゴールとなりました。

オレンジデビル(網野梓)

 続いてはオレンジデビルの登場。歩行の危なげの無さを生かしていきたい。「これが終わったらアイス食べに行きます」ってそれはフラグかなにかでしょうか
 さあ開始、綺麗な動きだ。立ち止まらず二つめのコーナーまで一気に言った後、転倒するも豪快な起き上がりで距離を稼ぎつつ復帰。スラローム動作でコーナーを綺麗に周り、最終一周のコーナーまでもうやってきた。さあ、一回転を回って、ゴール。1分19秒台での綺麗なゴールとなりました。

R24653(ISAMARO)(うえぽん)

 さて、R24653の登場。「帰りにアイス食べに行きます」 流行ってきています。じわじわと。
 スタート、おお、いい動きだ。最初のコーナーを曲がり、ここで転倒してしまった、起きあがれない、転倒失敗が連続してしまう。手で戻し,再開。ちょっと回りすぎてしまった、戻そうとしたところで転倒してしまう、マジックハンドで起こされそうになっておりました。
 挟まれてしまって安定のよくないところで倒れてしまう、あっと。時計が止まっていた。ゴールのセンサーにぶつかってしまったのが原因だったようだ。起き上がれなくなってしまい、手動での起き上がりが入るようになってきた。最終の一回転コーナー、周り来た、あとはゴールだけだ。2分22秒でのゴールでした。

ミャノイ(Dr.GIY)

 続いての登場はミャノイ、いしかわさんがここで登場。タイム計測機器系の測定をちょっと入った後、競技再開です。
 危なげのないやや小刻みな歩行で前進するミャノイ、くるりと旋回して戻すところで、真横に倒れてしまう。そこで素早く復帰するものの、やっぱりいちいち膝を叩いてしまうミャノイ。さあ復帰、中央での蛇行から、最終の一周コーナーに。ここで転倒、復帰するものの、耳が片方もげてしまう。落ちた耳が一周したミャノイに踏まれ、足の裏にくっついてしまう。片耳でいばるミャノイでした。

子テルル(A4)

 さて続いての登場は子テルル。「次こそ完走を」とA4さんです。小刻みな歩行で前進、なにか取れた、あっと、胸が、胸が取れてしまった! ケーブルでつながったままでバッテリをぶらさげている情景、そして思わずコースを間違えて修正してしまう。しかし妙にバランスが良くなったか子テルル、安定したスピードでそのまま危なげなく前進していく、そのままゴール! 部品をぶら下げながらと言う光景ではありますが、1分21秒と言う好タイムでのクリアとなりました。

雷(いかづち)(WAO)

 ここからはしばらく中大型が続きます。まずは雷のトライから。大股に進んでいった、正面から最初のコーナーに突っ込んでしまうものの、ちょっとコースからそれてしまったか。転んでしまう、つま先でつんのめって転んでしまうような状態、コーンとロープの間にひっくり返ってしまう。
 あ、起き上がりの腕がロープに絡んでしまった、あー、ロープがやはり起き上がりに邪魔になっているか。戻した。起き上がった、復帰、前進、しかしコースを間違ってしまう、残り15秒で最終の一回転コーナーに、戻れるか、時間切れになってしまった、雷ぎりぎりでトライ終了でした。

クロムキッド(くぱぱ)

 さて登場、クロムキッド。大股に飛びだしていった、コーンを押しのけつつ前進、後ろにダウンしてしまう。コーンにぶつかって倒してしまいつつ、クロムはコースを前進。上半身の横幅が大きすぎるのでどうしてもぶつかっていってしまうんですね。ゴールエリアまで薙ぎ倒してしまういつつも、大きな歩幅で力強く前進していく。最終のコーナーも一回転して走り抜け、ゴール、直前であおむけに転倒、大きくコーンを避けた、前進、これでゴール。2分22秒53でした。

小竜(シャオロン)(AZM LAB(アズムラボ))

 さきほどのトラブルから部品を交換した小竜、ジムカーナに登場です。開始、軽いボディと小さい歩幅で、危なげなく前進していく、やや滑り気味ですが、途中で立ち止まって倒れずに進んでいきます。1分30秒、ここまで綺麗に抜けてきた、結構早い。もう一周、あっとと、コーンに引っかかって転びかけました、これはどうした、コーンにまた腕が引っかかった、最後でひやひやしましたが、ここでゴール。早いゴールとなりました。

Metallic Fighter (メタリックファイター)(チームめた)

 さて、続いてはメタリックファイター。早い、のしのしと言う足取りで前進、転倒、コーンを倒し、起き上がりに巻き込んで倒し、さらにゴールのコーンまで押しのけてしまう。
 復帰、走りは素早いが、停止に弱いメタリックファイター、止まった時に慣性でいろいろぶつかたり薙ぎ倒したりしてしまう。コーンを押しのけ、ロープに体を預けつつコースに戻る。あっと、吹っ飛んだ。横っ飛びに吹っ飛んでコーンを吹き飛ばす。
 復帰、ロープに指先が引っかかった、これは手出分けてしまう、転倒した。最終の一回転、回った、もう一回転、「守りに入った」と網野さんがぼそりと呟く中、最終コーナーを回りきって一気にダッシュ、2分22秒での終了となりました。

おふじゃんびぃZ(佐藤ロボット研究所)

 さておふじゃんびぃの登場、右によれてしまった、直せるか、右向きのまま若干横歩き気味でサウス無、旋回して戻した、最初のコーナーを回っていった。あっと、あおむけにダウン。ロープにちょっと引っかかったか。戻して再開。立ち止まって旋回しつつの慎重な前進、途中で立ち止まった。角度がちょっとずれてしまったか、戻していく、あっと、足首がなにかつんのめったか、後ろ向きにダウンしてしまう。コースになかなか戻れない、大丈夫か。先程苦労したのと同じ辺り、横歩きを交える感じで姿勢を戻し、中央へ。後頭部からダウンしてしまったところで残り15秒、最終コーナーに辿り着く前に時間切れとなりました。

Pixie(ピクシィ)(えまのん)

 さて、ピクシィの登場。これも動きのいい機体。最初のコーナーは危なげなく回った、足音を立てつつも、第二のコーナーも綺麗に通過。歩幅は決して大きくないのですが、立ち止まらないスムーズな動き。最終コーナーまでリズミカルに進んでいきましたが、最終であおむけに最初のダウン。ここは綺麗に復帰して回りきるが、ちょっと足首の調子がよくなかったか、真横に転倒。2分11秒でのゴールとなりました。

震火(しんか)(ユウ・ヒロヒト)

 さて、最後はうっちーさんの震火のトライ。暫定一位です。さあスタート、しずしずとした綺麗な動きで一気に回っていく、若干前屈み気味の足下を見るような姿勢のままで黙々と回っていく。最終コーナー、一気に回った。ゴール!
 全く危なげのない切れのいい動き、1分を切った好タイム。これで恐らくは暫定一位維持となりました。

 さて、これでジムカーナは終了。
 このあとの競技は、歩行に加えて腕のコントロールも問われる競技。あひるちゃんごめんねとなります。

|

« チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【10mスラローム】 | トップページ | チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【あひるちゃんごめんね!】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジムカーナ】:

« チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【10mスラローム】 | トップページ | チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【あひるちゃんごめんね!】 »