チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジグザグ変化一本橋!】
うっかりしてました、今日は13時からかと思ったら12時からでした!
もう最初の競技が30分前から始まってしまっておりました。というわけで、ろぼとまさんにて行われますチキチキロボマッチ、今日はこちらに観戦にお邪魔に参りました。
そんなわけで、すでに最初の競技が始まっております。最初の競技は「チキチキデスマッチ」の異名を誇る過酷な競技、ジグザグ変化一本橋です。
すでに到着時点で五体、ストロングマシン、コガルー、KHR-Blue2012、梅小鉢、ザウラーFSの競技が終わり、網野さんのオレンジデビルが1分ジャストと圧倒的なタイムで走破、うえぽんさんのR24653(ISAMARO)のトライは1分53秒でのクリア、と言うあたりで、ようやくレポートを書く準備が整いました。
続いて、GIYさんの登場です。
ミャノイ(Dr.GIY)
ダンスをしていたのと同じ機体でしょうか、外装の下に覗くフレームが赤くなっている猫式ミャノイ。錫を鳴らしながら、足踏みをしつつ凸型になったコースを走破していきます。
滑りの悪いコースを足踏みでならしつつ前身、時々足がスリップして後ろにやや下がりつつ、バランスをぎりぎりで保って全身していく。最終コーナーまでノースリップで突破、その場足踏みで若干下がっていく、GIYさんの手が震えている、と言われつつもゴール! ゴール直後に転倒しましたが、これでクリアでした。
子テルル(A4)
続いて、A4さんの子テルル。二本角のキュートな小型ロボットです。ぴこぴこと言う後を立てながら、まったくよどみなく全身していく、ヘアピンコーナーで立ち止まりましたが、そのほかはその場旋回を交えてほとんど足が止まる事がない、早い早い、えー、ゴール寸前のブロックで転倒!
コースから転落し、スタートに戻ってしまうことに。動揺の声につられてか二度目の転倒、あー、1分30秒でみたびスタートラインへ。最初のコーナーで倒れてしまう。大丈夫か。コーナーを超えられるか。転んでしまった。残り30秒、しゃがみこんでしまった、いやいやを繰り出す子テルル、これで時間切れとなりました。
雷(いかづち)(WAO)
続いての登場はWAOさんの雷。前は雷姫だったような。開始、大股で力強く全身していく、最初のコーナーを慎重にさしかかった。慎重に膝を曲げてコーナーを確実に回る、ここで転倒してしまった。
スタートから再開、やはり最初のコーナーが越せない、残り15秒でコーナーを越したものの、ここで競技終了。
ここで観戦にフロスティさんや48さんが登場し、すごい状態に。今日はお客さんも選手もすごい分厚い層。GP組ほぼ来てるんじゃないかってくらいの豪華編成です。
クロムキッド(くぱぱ)
さあ、クロムキッドの巨体は、この競技ではかなりの不利か。ただ立っているだけでコース幅ぎりぎりです。スタートにちょっとトラブルがありましたが、さあ開始。
慎重に踏み出す、一歩、二歩、大きく横にクラッシュした! コースがずれるほどの衝撃、吹っ飛んだ、スタートコーナーが勢いで吹っ飛ばされた!
一歩、半歩。足を出しては立ち止まる、と言う足運びで、まず最初のコーナーに辿り着いた、あー、ちょっと修正したところで足が出てしまった!
後ろに傾きつつ、絶妙に上体のバランスを取りながらバランスを取っていく、大股で1シート移動し、反動を吸収する。あー、狭いヘアピンが抜けられない、斜めに突っ切った。ほとんどコース上、空中を斜めに横切っていく、行けるか、残り30秒。残り20秒、タイル二枚、ゴールした、あー、ラスト一枚で落下! 残り5秒を強引に押し切った、これでクロムキッド、ゴールとなりました。
小竜(シャオロン)(AZM LAB(アズムラボ))
残念ながら小竜、間に合わないと言う事で棄権となりました。
Metallic Fighter (メタリックファイター)(チームめた)
さあ、メタリックファイター。4号のマークがついた、モスグリーンのメタリックファイターです。クロム同等の巨体、このコースでは厳しいか。
早い、早い早い! 最初のコーナーまで一気に突っ込んでいき、そのまま勢い余ってつんのめって転落! 二度目に同じパターンで転んだ後、自力で戻ろうとするが、残念復帰できず、慣性がかかりすぎて止まれない、一気にコーナーを横切り、周りきらずにそのまま直進し続けて、コースに復帰した時に角度を修正する、と言う戦略、最後は勢い余ってつんのめったあと直進でゴール、ガッツポーズの森永さんが、操縦機を持ったまま腕を突き上げ、アンテナの先が蛍光灯にかちんとかなったところで終了でした。
おふじゃんびぃZ(佐藤ロボット研究所)
さあ、おふじゃんびぃの出番。まずは慎重な足運びで角度を取り、二歩散歩と慎重に歩いては止まる冷静な足運び。30秒で最初のコーナーを回ったところまで辿り着きます。後ろ向きに転ぶも、コースの上での転倒のため復帰してそのまま続行、しかし直後にもう一度転倒してしまう。
さて、スタートラインに戻り再開、ちょっと曲がるのを持ち直しつつ、前進前進。最初のコーナーをインに取って乗り切り、おっと回りすぎた、後ろ向きの上体を見せたまま、戻せるか、戻しかけたところで転倒。あー、最初のコーナーを回ったところで転んでしまう。
2分15秒で3度目の転倒、これ以降は転倒位置から再開のルール。強引に進んでいくおふじゃんびぃ、どこまで稼げるか。残り5秒、時間切れ。ヘアピンにさしかかったところでの終了となりました。
Pixie(ピクシィ)(えまのん)
続いては、えまのんさんのピクシィ登場。新型機だそうです。RBそのままですかね。
前屈みっぽい姿勢で慎重に、足下を見ながらのような姿勢で全身していく。コーナーはちょっと怪しかったか、いやバランスを取り戻して突破してきた。コーナーを危なげなく突破し、最後のコーナーを回った、ゴール寸前でいったん立ち止まり、安定を取り戻して、小休止のあとゴール! これで54秒、好タイムでした。
震火(しんか)(ユウ・ヒロヒト)
今度はうっちーさんの震火、うっちーさん自身は連邦制服というかアムロ服で登場です。警戒で危なげのない歩行で軽々と吸うんで行く、ヘアピンカーブも危なげなく抜けた、最後のコーナーまで立ち止まらずかかてきた、足踏みもスムーズだ。向きもきちんと変えた、最後、1分7秒でのゴール! 綺麗な動きでクリアでした。
このあとは第二競技、10mスラロームです。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント