« チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジグザグ変化一本橋!】 | トップページ | チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジムカーナ】 »

2012.05.21

チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【10mスラローム】

 さあ、続いては10mスラローム!
 6個のコーンの周りを左右にスラロームしながら突破、さらに向こうを回って往復。3分の間に走破して、タイムを競うと言う競技です。

ストロングマシン5号(多摩ロボフレンド シマ)

 まずはストロングマシンのトライから開始。角度を調整しながら、床をうまく歩いて行くストロングマシン。きゅっきゅっと言う感じで、足裏で踏みしめるような鋭い旋回で、危なげなく折返しまで辿り着きます。ここで40秒。
 旋回して戻ってくる、歩きながら順調にコースを修正していく、転んだ、拍子に肩の外装が取れたもののそのまま続行、1分40秒でゴール! 転倒一回の安定したトライでした。

コガルー(くまま)

 続いてはくままさんのコガルーの登場。爪とかあちこちアッガイが混じった感じのコガルーです。
 さあ開始、コースがずれていきなりコースの壁に体当たりしてしまいましたが、戻して開始。転倒した、タイムが止まってしまっている、ちょっと時計を止めている間に、コーンを回りすぎてしまったコガルーが戻してきた、ややオーバーランしつつ、角度を変えて鋭角に突破していく、さあコーナーを回った。
 バックしてしまった、大丈夫でしょうか、ぐるぐる旋回してしまう、ドアに背中をつけつつ、足裏がすべらず苦しんでいるか、進みすぎてしまう。やや位置を戻してスラロームを回っていく、どうしてかバックしてしまうコガルー、どうしたんでしょう、あれ、最後はいやいやパンチをしているところで時間切れ、コガルーは記録なしとなりました。

KHR-Blue2012(よっしー)

 さあさあ、吉村さんのKHRブルーが推参です。名には反して真っ黒な機体、スタートでスリップしてしまった、後転して復帰、そのままスタート。危なげなく前進していく、旋回でちょっと足踏みが、めぐもぐさんの指示に誘導されるような恰好で、てきぱきと前進するブル-、コーナーを回って折り返したところで転倒した。足が変な角度だが、あー、大丈夫のようんだ。ちょっと手が入って復帰しました。
 旋回しながら、順調になってきた。ちょっと転んだ、残り30秒。焦りが入った、いけるか、残り20秒で最終コーナーを超えて、そのままゴール。これで時間ぎりぎり、ブルーのゴールとなりました。

梅小鉢(Laboratorio・c4)

 続いては歩く工芸品、梅小鉢の登場。さあ,スタート、しゃっしゃっと言う足運びでしずしずと前身していく、一回転しつつも機体の軽さが伺える。かなり大股にコースを回りつつ、安定してきた、中盤は転倒もなく折返し。あー、ちょっと転んでしまった、コーンの向こうまで転がってしまう。2分、すでに7割は突破している。直線まで入った、綺麗にゴール。静かな危なげのないトライでした。

ザウラー・FS(KENTA)

 続いての登場はザウラー、先程は圧倒的な安定の良さを見せました、梅小鉢とは打ってかわって、にぎやかな足音とともに走り出したザウラー、テープ上で後退してしまったりしつつも、素早い動きで突破していく。1分を待たずコーナーを回った。折返し、スムーズに戻してくる。止まらない、綺麗な動きだ。最終コーナーを回って、そのままゴール! なんと1分31秒、見事な安定でのゴールです。

オレンジデビル(網野梓)

 続いては網野さんの新型、オレンジデビル。こちらもさきほどびっくりするくらい歩きのよかった機体です。両腕を前に突き出したような独特の姿勢のまま、不思議な動きで前身していくデビル。角度を変えるときに腕を打ち合わせているのがなんだかギミック感のある感じですね。
 1分と待たずに折り返す、驚異的な早さで前進していく、早い! ほぼ1分ジャスト、中継動画のコメントにも早い、と飛ぶスピードでした。

R24653(ISAMARO)(うえぽん)

 さてうえぽんさんの24653、やや調子がよくない感じ、起き上がれるか、中盤での転倒で起き上がりにくくなってしまった。操縦者の手が入って復帰、1分30秒で折返しに張った、
 帰路は大幅に好調となった24653、しかし中盤で、そういえば行きも中盤でしたが、調子が悪化してしまう。残り45秒、一歩歩くと転倒してしまう、あー、起き上がりきれない。立ち上がりの最中で前のめりになってしまう。残り15秒、ゴールできるか、あー、ここで時間切れ。ゴール寸前でのダウンから復帰できないまま、試合終了となりました。

ミャノイ(Dr.GIY)

 さあ、続いてミャノイの登場。足踏みから進み出し、ちょっとまた足踏み、前のめりに転倒してしまった、角度調整にちょっと苦しんでいるか、コーンを踏んだ。転倒したミャノイ。起き上がると必ずやるほこりを払う動作に「疲れてるんじゃないか」と言う声が飛ぶ。あー、コーンにがつんといった。コーンぎりぎりを超えようとしていくミャノイ、コーナーは大きく取った。ここでコーナーを回って折返し、時間はどうか。
 折り返したところで残り30秒、大丈夫か。いい速度が出てきた、残り20秒、安定してきた、あー、コーナーを踏んでしまった。ここで時間切れ、ミャノイ終了となりました。

子テルル(A4)

 さあ、A4さんの子テルル。さきほどはかなり惜しい結果でしたが、今度はうまくいってほしい。
 さあ、軽快な動きで踏み出したテルル、転倒してしまったが復帰。きゅきゅきゅ、と言う歩行音と、ぴゅいっと言う方向転換音を繰り出しつつ、ちょっと転倒。起き上がれないか、腕の長さのせいか復帰できない。手が入って復帰。さあコーナーが綺麗に回りきったが、やはり転んでしまうと起き上がれない。残り2分、転倒した、つま先がなにかに引っかかっているかのような動き、転倒してしまう。残り30秒、戻りきれるか。あー、順調に来ていたが、最後のコーナーで転倒! ここで時間切れ、子テルル惜しくも記録なしとなりました。

雷(いかづち)(WAO)

 続いての登場は雷。角度を調整して慎重なスタート、旋回に入っていく、回った先で慎重に立ち止まりつつ、コーナーまで辿り着いた。慎重な足運びで戻していく、最終コーナーで残り20秒。直線、戻りきれるか。残り10秒、えー、最後で転倒してしまう! 復帰できず、これで時間切れとなりました。

クロムキッド(くぱぱ)

 さあ、今度は歩幅が有利になるはず、クロムキッドの登場です。
 大股で突っ込んでいくクロムキッド、途中でコースに引っかかって大きく転倒してしまうものの、コースを薙ぎ倒しつつ戻していく。大股に地面を蹴るような動きでスラロームを強引に渡りきっていき、一気にコーナーを回ったところで、コース脇の商品棚に頭をぶっつけつつ、復帰。
 大きくスラロームを回っていく、狭いところはほとんどクロムと同じ幅、倒れつつ強引に超えていく、前転したのち復帰。2分20秒、あと1コーナー。クリアできるか、上体のバランスを崩しつつ、ゴール! クロムキッド、ゴールとなりました。

小竜(シャオロン)(AZM LAB(アズムラボ))

 さあ、先程は調整中だった小竜、ここで間に合って登場。軽快な足運びでコーナーを、あっと、踏んでしまった。コーンを踏んで倒れてしまう、今できたばっかりで、起き上がりが入ってない、と言う事で、若干起き上がる的な動作をしたところで復帰を果たす。起き上がりに苦労しつつコーナーまで辿り着いた、
 折り返すと調子がよくなるのは皆さん一緒ですね。ロボットと操縦者の体の向きが合うと動きやすくなるのか、お、ゴール寸前、あー、仰向けに転がってしまった! 復帰のトライをしているうちに、ゴールを寸前にして時間切れ。残念ながら小竜、記録なしで終了となりました。

Metallic Fighter (メタリックファイター)(チームめた)

 続いてメタリックファイター登場、早い、安定した動きで最初のコーナ-、転倒するが素早い復帰。倒れるもそれ以上に早い戻しで一気に押していく、コーンを踏んでちょっと倒れた、あー、進みすぎた、ドアに体当たりを繰り返してしまう。コーナーを回った、あー、頭が!頭が割れて取れしまった、さらにそこから頭突きでコーナーに、大丈夫か、司会のめぐもぐさんのほうに転倒していってしまう。
 転倒、これは胴体にコーンが突き刺さるような倒れ方だ。前転、復帰できないか、戻した。あとは直進、これでゴール、ぎりぎりクリアで終了となりました。

おふじゃんびぃZ(佐藤ロボット研究所)

 開始…… なのですが、始まる前から転げ回ってしまうおふじゃんびぃ。電波が届かないのか、B作さんがものすごく体を伸ばして操作しています。転倒から後進で突破していく、コーナーを回って慎重に慎重に進んでいく、横向きに転倒、これは戻した。目のLEDが片方消えてしまっています。
 さあ、おふじゃんびぃがコーナーを回った。小刻みな歩行、あー、仰向けに倒れてしまった。回りかけて後頭部をぶつけてしまう。時間乏しい、戻れるか、残り10秒、行程を3割ほど遺して終了となりました。

Pixie(ピクシィ)(えまのん)

 続いては、先程非常に好調だったピクシィ。歩行は絶妙、いい記録を期待したい。がんがんと足音を立てながらスタート、あー、前のめりに転んだ。復帰、復帰に苦しんでいる、起き上がれないか、起き上がったが、ここでちょっと時間をロスした。
 さあ最初のコーナー、綺麗に回っ、転倒した。通りすがりざまにきりもみで倒れてしまう。45秒、安定がよくないか、とっと動きたびに転倒に入ってしまう。大きくコースアウト、回り込んで戻ろうとするが、真横に倒れてしまうピクシィ。あー、これはいけない。起き上がれず、棄権となりました。

震火(しんか)(ユウ・ヒロヒト)

 最後の登場、うっちーさんの震火。さあスタート、これは軽快な動きだ。引っかかりなく最初のコーナーを通り、次々とスラロームを突破していく、コーナーを回ったところで足首が弱まって倒れましたが、すぐに折返し。
 中央のライン上を踏んだ時にちょっと手間取ったところもあるものの、そのまま綺麗にゴール! 綺麗な勢いで一気に走り破り、好タイムでのゴールとなりました。

 これで10mスラロームは終了。
 このあとは休憩、そして次の競技になります。

|

« チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジグザグ変化一本橋!】 | トップページ | チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジムカーナ】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【10mスラローム】:

« チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジグザグ変化一本橋!】 | トップページ | チキチキロボマッチミニ!2012 2回目観戦記【ジムカーナ】 »