« ルンバ、スマーボ、アイ、ココロボ(☆☆) | トップページ | 出掛けた先にはストームリーチ。(☆) »

2012.05.09

パソコンさんにdropboxがついた。(☆)

 別にこう、ひとりでについたわけじゃなくて、フランクに言えば僕がつけたんですけども。
 ROBOGAMESで撮った写真のあれこれをやっているうちに、すっかり勘違いしていて。勢いでDropboxのアカウントを撮ってしまいました。
 ……これアカウントとらなくても他の人のDropboxにファイル入れるのは(許可があれば)できるんですね。自分もアカウントとらなきゃいかんもんだとばっかり。

 この手の、パーソナルクラウドって言うんですかね、この手のサービスに関してはevernote派な僕ですが、うっかりしていて一ヶ月分の容量を使い切ってしまってちょっと弱ってるくらいにはevernote派なんですが。比較サイトを読んでみたり、Dropboxを実際ちょっといじってみたりした所では。似たような事もできるけど、ベースとなる考え方そのものがちょっとちがう。そんな感じのシステムみたいですね。

 Dropboxは最大容量が決まっていて、そのあいだであれば何を何回アップロードしても構わない。evernoteは最大容量が決まっていない代わりに、一ヶ月にアップロードできる容量が決まっている。
 なので、定期的・定量的に、ライフログを取るようなかたちでデータを流し込み続けるのであれば、evernoteの方が若干向いている。でも外部ストレージ的に利用するのであれば、Dropboxの方が便利そう。管理の単位も、evernoteがハイパーテキスト的な「ノート」であるのに比べて、Dropboxはまんまエクスプローラそのまんまですしね。

 しいて言えば、Dropboxは流動性の高い巨大な倉庫…… 大きなファイルを出し入れしたり、他の人に提供したり、臨時的・瞬発的なストレージとして使う事もできる…… なのに対して、evernoteは蓄積性の高い巨大な書庫…… テキストやメタテキストとして、情報を情報の状態で保持し、自由に検索抽出ができうる…… と言う、そんなふうな違いがあるのかも知れません。こういうのも思想の違いって言うのかな。

 基本的にはevernoteで困っていない自分ではありますが、Dropboxを使った方が適しているケースと言うのは確実に存在しそう。せっかく取ったアカウントですし、今後活用の方法を考えていきたいと思います。

 そういえば。スマートフォンにDropboxアプリを入れると、取った写真が自動的に(Dropboxに)転送されるようにできる、と言う設定は、ちょっとほほうと思いました。eye-Fiを買ってなかったら、こっちを使っていたかも知れません。

|

« ルンバ、スマーボ、アイ、ココロボ(☆☆) | トップページ | 出掛けた先にはストームリーチ。(☆) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンさんにdropboxがついた。(☆):

« ルンバ、スマーボ、アイ、ココロボ(☆☆) | トップページ | 出掛けた先にはストームリーチ。(☆) »