« 泉と陶器とブラックホール。(☆☆☆) | トップページ | ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ:言語と映像の強みと弱み(☆☆☆) »

2012.05.18

昆布三題。(☆☆)

 最初は「昆布二題」にしようかと思っていたんですが、調べたら三つあったので。
 コンプガチャかと思ったらコンブガチャでした! と言う話なのですが、まあ科学が進歩した現代と言うのはすごいもので。その駄洒落のコンブガチャをほんとに作っちゃった人々がそれなりにいらっしゃいました。

 このコンブガチャ、ハード面とソフト面の双方に渡っておりますが、ソフト面はこちらの方々。

 Itmediaさんの、本日リリースの「コンブガチャ」と、一昨日リリースの「コンブガチャ」を比較してみたで紹介されてました、コンブガチャ二つ。
 ネコゲームスさん版と、Arrowsさん版があります。後者はandoroid対応。
 しかし灼熱大帝昆布姫って言うのはどういう昆布なのだろうか。最後の姫はなにを意味しているのだろうか。いろいろ気にはなります。

 ハード的な方向で攻めたのは、やはりと言うか待ってましたと言うかデイリーポータルZさん。ほとんど昆布ではないのはよそにおいて、この「ぼちぼち出て来る感触」はなんかちょっと真似してみたい。
 ライオンスタウトをギネスのグラスで、とか、このへんも盛大に真似したいですね。いいなあ。

 そんなわけで、駄洒落が実現する時代に生きていることを実感した、そんなお話でした。ネットは時々偉大だ。

|

« 泉と陶器とブラックホール。(☆☆☆) | トップページ | ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ:言語と映像の強みと弱み(☆☆☆) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昆布三題。(☆☆):

« 泉と陶器とブラックホール。(☆☆☆) | トップページ | ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ:言語と映像の強みと弱み(☆☆☆) »