« KHR 8thアニバーサリー KONDO Battle観戦記インデックス | トップページ | いつか真夏のオクトーバー。(☆☆☆) »

2012.08.05

ロシア界隈のお土産にドロヤキと武士道コーヒーを頂く。(☆)

2012080502

 なにを言ってるのかわからないと思いますが、僕にもなんのことだかさっぱりわかりません。
 きょうお墓参りで久しぶりに兄夫婦に会ったんですが、ロシアのあたりに仕事で行ってた義姉さんにお土産を頂きました。ありがとうございます。しかしその中にいろいろ判断に苦しむものが。

2012080501

 えーと。ドロヤキです。ヤキにアクセントをつけてドロ「ヤキ」なんだそうです。
 裏側の説明(ロシア語と英語とあと何語かで書いてある)によると、ジャパニーズスモールパンケーキでスタッフィングなんだそうです。スタッフィングって、ああそうか、詰め物か。あんが入ってるって事か。なんていうかこう、だいたい合ってるような、そうでもないような……。
 ちなみに作ってるところは、ハカス共和国のアバカンでそうです。……ええと、結構大きい街みたいですな……。

 まだ見ぬハカスとどら焼きの関係についてかなり思いを馳せましたが、「シベリア抑留で、中央アジアのハカスに連行された日本兵が、現地の人にどら焼きを伝えたのではないか」と言う気宇壮大なストーリーを、キーマカレー食べながら拵えたりしておりました。

 もひとつ謎なのが、冒頭のコーヒー。
 いや正直ロゴのセンスとかかなりかっこいいと思うんですけど、「武士道」。かつBUSHIDO。書いてある書き文字は「品格誇り知」「プレミアムコーヒー」「日本最良の品質」 どんなニンジャスレイヤーだ。
 裏側を見た義姉さんによると、これ「スイス産のコーヒーがロシアに輸入されて売っている」ものなんだそうです。スイス…… ロシアに輸入…… なぜわざわざそして武士道。武士道なのにコーヒー。
 ちなみに中身はなにやらほうじ茶っぽいルックスですが、インスタントコーヒーなんだそうです。……これ、今度みんなうちに来た時に飲みましょうね。な? な? (企みのある目で)。

 それはともかく。ロシアさけとばとか、ちゃんとしたウォッカを飲み方と一緒に頂いたりしましたよ。ありがとうございました。

----

(メモ:ウォッカに関して教えてもらったあれこれ)

 ショットグラスにちょっとだけ入れる。飲む時は一気に飲む。飲んだらすぐ口の中になんかツマミを入れて備える。
 でも飲むのは5分に1度くらい。
 飲む時は、必ずなにかに乾杯する。たとえば、その時に盛り上がっている話題とか。たとえば議論の最中に盛り上がったら、みんなでわっと一気したりする。
 ウォッカの度数は必ず40度。メンデレーエフがそう決めたから

----

|

« KHR 8thアニバーサリー KONDO Battle観戦記インデックス | トップページ | いつか真夏のオクトーバー。(☆☆☆) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今日はどうもおつかれさまでした。
よろこんでいただけたようでよかったです。
まだうちにウォッカが2瓶あります・・・
どうしたものやら。

投稿: ヨッコ | 2012.08.05 22:05

 日曜日はありがとうございましたー。すいません、あんまり面白かったもんでネタにしてしまいました(笑)。

 まだ2瓶とは、しかし随分確保しましたね……。料理のレシピとかがうまいことあったりするといいんですが。そういえばセロリも試させていただきますね。

投稿: sn@散財 | 2012.08.06 23:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロシア界隈のお土産にドロヤキと武士道コーヒーを頂く。(☆):

« KHR 8thアニバーサリー KONDO Battle観戦記インデックス | トップページ | いつか真夏のオクトーバー。(☆☆☆) »