【チキチキロボマッチミニ!2012・6回目観戦記】入場編
昨日の練習会に引き続き、またも来ました板橋区。
肉のハナマサの脇に入って階段を上ると、そこは二足者のロボットスポット・ろぼとまさん。本日はこちらでロボット競技会イベント、チキチキロボマッチミニ2012の6回目が行われます。
ほぼ毎月行われているこちらのイベント、見学させていただくのはずいぶん久しぶり。今回は13チームが5つの競技を行います。大会ごとに競技内容がちょっとずつ変わっていくのと、バトルに関する競技がまったくないのがチキチキロボマッチの特徴となります。
うっちーさんが来ていない、と言う不安を誘う声も飛んでおりますが、皆さん準備に余念のない様子。競技開始まであと10分です。
ヤングアニマルが出てきたりロボットの名前の最終確認が行われたり、いろいろしているうちに。もうそろそろ競技のお時間です。
さあ、開始です! 今回の司会はまっきーさん。
まずはROBO-ONE Lightで一位・三位を獲得したキット、イサマロのキャンペーンのお知らせのあと、各選手とロボットの紹介が行われます。
下半身が今日完成してまだ歩けないと言うシャオロン、おなじみマイクロクラスの雄ザウラー、ハロウィン仕様にデコられてます。シマさんのストロングマシン5号は、一ヶ月遅れて前回分の表彰式が行われます。続いてはハロウィン仕様、帽子をかぶった恰好のRIC-30マリウス。そしてイガアさんの新型、KHRベースの改良機シィガ。サングラスの森永さん、Tシャツの背中の文字は「一か八か」。メタリックファイターの衣装は火星人がモチーフってさっき言ってましたけど、まあでも火星人も人間ですしね!
続いては、暗黒雷神の上半身にR-blueの下半身が合体した、重量4,5kgのオーバーヘビー級。
続いては今月末で引っ越しとなる、ちくわさんの梅小鉢。電通大のヴァールハイトは軽量級の機体。チームみかんスリッパは、チームみかんこと網野さんの機体。だいだいスリッパかオレンジスリッパと悩んで、みかんスリッパにしたのだそうですよ。
続いては震火ではなくうっちーさんに注目の集まる震火。「初めてのような気持ちで」「なにそれきもちわるい」と安定のペースで突っ込まれ。
つづいては…… あ、この機体は初めて見た気がします。バウムのような片腕構造のロボット。この機構は電通大のお家芸なんでしょうかねー。最後はえまのんさんのピクシーです。
さて、くじ引きで競技順も確定しました。いよいよ競技開始です。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント