【チキチキロボマッチミニ!2012・6回目観戦記】ジムカーナ
さて、第三競技はジムカーナ。
今回はどうやら易しめのコース設定になっているようですが、どうなりますでしょうか。
ここで中間発表、一本橋の戦果で、みかんスリッパが一位に躍り出てきました! 続いてコースの紹介、今回はかなり短めのコースの由。
早速、競技のスタートです。
No.1 ストロングマシン5号(多摩ロボフレンド・シマ)
さあストロングマシン、最初のコーンをスピンしつつ一周、ちょっと引っかかった。次は二箇所スラロームしてゴールへ、これで終了。タイムは35秒57でした。
No.2 ヴァールハイト(電気通信大学ロボメカ工房)
あっと、ヴァールハイト転倒してしまった、最初のコーンを回る時に転倒して大きくコースを外れてしまう。復帰して旋回、続いてのコーナー。回りきった、ゴール。43秒16でした。
No.3 ザウラー・FS(チームもぐもぐ)
続いてはザウラーの出走。立ち止まっての方向転換とスラロームを組み合わせる動作で、危なげなく立ち止まらない走破、40秒68のタイムとなりました。
No.4 暗黒雷神onSRB(もりけん@東京理科大学無線研二足班)
どしどし足踏みをしている暗黒雷神。あっと、転んだ、かなり大きな転びですが、起き上がってなんか今ばきって言う音が。、なにか引っかかっている、素早くひっくり返してケーブルを抜き、足の絡みを解決して、素早く再開する事に。大きく足踏みする動作でコーナーを回っていった、立ち止まりつつスラロームに取りかかる、そのままゴール、タイムは1分48秒86でした。
No.6 Metallic Fighter(チームめた)
コルセスカの調子がよくないようで後回しに。メタリックファイターが先に競技を行います。
あ、フライング! 気合が余ってフライングになってしまった。再開、その場ジャンプによる旋回と歩行を組み合わせ、軽快な歩行で進んでいく、垂直ジャンプがかなり大きく綺麗です。さあ、最後のコーナー、転んだ、引っかかってしまった。ロープに頭が引っかかったところで神の手復帰、記録は1分6秒23でした。
No.7 小竜(シャオロン)(AZM LAB(アズムラボ))
続いての出番はシャオロン。ちょっと左腕が振動しています。さあ、大きく腕を振りつつ前進、ちょっと勢いが付きすぎたのを相殺するように立ち止まるものの、勢い余ってスリップ。復帰した後コーンの旋回を回りきり、今度はターンへ。スラロームを、やや大きく体をうれつつ見事に渡りきる。48秒59でした。
No.8 梅小鉢(Laboratorio・c4)
続いての登場、梅小鉢。斜めにスタートで構えるのが流行っているみたいです。開始、のしのしと踏みしめるような、静かな動作音で前進していく、危なげなくコーンを周り、全く立ち止まる事なく綺麗にゴール。33秒96、暫定トップでした。
No.9 みかんスリッパ(チームみかん)
続いて、さきほど非常にいいスコアを出したみかんスリッパ。スタート、早い、やや引っかかる、さらに戻りでも引っかかるが、全くものともせずに前進、そのまま勢いに押し切ってゴール、23秒04でした。
No.10 シイガ(イガア)
続いてシィガ登場。小刻みに突っ込んでくる、迷いのない動き、ちょっと上体が揺れていますがコーンの周りを回りきった。続いてのスラローム、ちょっと立ち止まりつつも、そのままゴール。36秒23。いいタイムが続きます。
No.11 Pixie(ピクシイ)(えまのん)
先程も危なげなく走っていたピクシィの登場。前進、ぐうっと足を出して大股に方向転換する動き、しかし勢い余って転倒してしまった。戻った、ちょっとコースで迷走してしまう、戻していった、スラロームのコース、ここで前後逆になってしまった、向きを戻してそのままゴール、ゴールコーナーを押してしまいますが、ともあれこれでゴールと言う事に。1分6秒56となりました。
No.12 Marius(RIC-30)(うえぽん)
踏みしめるような、しっかりした動きで進んでいくマリウス、しかし第一コーナーのところで倒れてしまう、これはどうか、上手く進めないのか、コーナーから離れてしまいつつ角度を調整しつつ、なんとか抜けた。スラロームに入る、角度調整に難航している。ゆっくりと角度を変えてゴール、1分47秒29でした。
No.13 震火(しんか)(ユウ・ヒロヒト)
さあ、とりあえず最後の選手・震火の登場です。前屈みっぽい姿勢で、スラロームしつつ前進していく、ここで真横に転倒。スリップです。復帰、そのままコーンを抜けてスラロームに。復帰後は35秒84でした。
No.5 コルセスカ(電気通信大学ロボメカ工房チーム風間ファミリー)
復帰した最後の選手、コルセスカ。最初のコーンを目指す最中に前方に転倒してしまう。復帰、上体が大きくぶれつつも、まずはコーン一周をクリア。後半エリアに入ったものの、再び横倒しの転倒に。立ち上がりにくい転び方をしてしまい、裏側に転び直すなど立ち上がりに苦労しましたが、復帰してなんとか時間ぎりぎりにゴール。2分23秒となりました。
さて、これでジムカーナは終了。
続いてはあひるちゃんごめんね、が行われます。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント