第21回ROBO-ONE観戦記【入場編】
リングの準備はよろし、トーナメントも組み合わせ発表。
重量級の覇を競う四十八機、いよいよ本日は決勝トーナメントとなります。昨日の予選の出走順に、全試合48試合が行われる事になります。
くままさんがチャンピオンベルトをじーっと見ております。本日優勝すれば、ガルーがチャンピオンベルトを持って帰れる、と言う事になります。
さあ、時間も間近。いよいよ本日の決勝トーナメント、大会開幕の5分前です。すでに中継は始まっちゃてるみたいですね。
お、始まりました、松田さんがいらっしゃいました。さあ、まずは出演者の紹介から。審査員の紹介に続いて、小林レフェリーの紹介。西村委員長と、解説のみんなだいすき先川原先生の紹介が。
まずは西村委員長のご挨拶から。続いて先川原さんより、スケジュールの紹介が行われます。続いてくままさんからチャンピオンベルトの返還が行われます。
続いて三連覇の説明画。「ルールを変えてでも勝たせない」って西村委員長。続いて、小林レフェリーよりルールの説明。
ルールは3分1R3ノックダウン選手、延長は2分サドンデスの決着戦となります。
さあ、いよいよ試合開始です。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント