« 第21回ROBO-ONE観戦記【予選結果速報】 | トップページ | 第5回ROBO-ONE Light観戦記【一回戦】 »

2012.09.02

第5回ROBO-ONE Light観戦記【入場】

 不安渦巻く情勢ながら、やってきましたきょうこの日。
 本日はここお台場科学未来館にて、半年ぶりとなる第21回ROBO-ONE予選、そして第5回ROBO-ONE Lightが行われます。
 ゲーム&アニメ、ロボティクス・ノーツの声優チームの参加、フジテレビのスポンサー加入、さらには大会のニコニコ動画での配信など、運営にも大会にも様々な新機軸の持ち込まれたこの大会。色々と不安点も多いところではありますが、一観客としては皆さんの普段通りの活躍を、心静かに期待したいところです。

 さて、初日となる本日は、ROBO-ONEの予選とROBO-ONE Lightのトーナメント戦、全36試合が行われます。夕べ頃か今朝方に発表になった最新のトーナメントデータによれば、参加選手は全36機、これらの皆さんによる全36戦が本日は行われる事となります。
 これに加えて、そのあとはROBO-ONEの予選。4,5mの徒競走を行い、好タイムを出した上位チームが本戦へと出場。最終的に48チームによるバトルトーナメントが行われる事になります。

 Light参加機体は控え室がないため、荷物を持ってそのまま観客席へ。皆さんバッテリ回しの算段を行われつつ。ROBO-ONE本戦は控え室待機ですが、なんと参加チームは104チーム(※くままさん情報による)。

 さあ打ち込みをしているあいだにお時間になりました! 本日は松田さんがしょっぱなから登場、審査員の皆さんの紹介のあと、レフェリー小林さんの紹介に、西村委員長と、おなじみ解説、先川原先生の紹介が行われます。
 ROBO-ONEはF1に由来する、と言う西村委員長のご挨拶の後、先川原先生によるスケジュールの解説。従前の通り、まずLightのトーナメントが行われまして、その後にROBO-ONE本戦の予選が行われております。

 今回はニコニコ動画での配信が行われていますが、写真・動画の撮影はOKとのこと。但し声優さんチームが出るところだけは、撮影は判って下さいね、とのこと。まあそうですよね。
 そして小林レフェリーによるルール説明にフェイズ移行。3分1R、スリーノックダウン、有効名な攻撃のみが有効となりますよ、と言うルールです。タイムへのご理解を求めたところで、さて、選手の出場準備の確認のあと、いよいよもって試合開始です。

 さあ、そしていよいよ試合開始です!

|

« 第21回ROBO-ONE観戦記【予選結果速報】 | トップページ | 第5回ROBO-ONE Light観戦記【一回戦】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第5回ROBO-ONE Light観戦記【入場】:

« 第21回ROBO-ONE観戦記【予選結果速報】 | トップページ | 第5回ROBO-ONE Light観戦記【一回戦】 »