【ロボットイベントレポート】写真で観戦・ロボットプロレスできんのか!11
練習中の風景。
そんなわけで、11月3日のできんのか!会場にて、レポート書きのかたわら撮ってきた写真あれこれです。
それにしても、敷き詰めたような白い雲。朝方はずっとこんなかんじでした。
風船は途中、いくつも空に消えていくのを目撃しましたよ。
お祭りの風景。朝早くなのでこれくらいですが、人はもりもり増えていきました。
お昼頃から陽が差すようになってきましたが、日向と日陰の温度差はかなりのものだった様子。実況席とスタッフエリアはずっと影になっちゃってたみたいです。
立ち見スタンドまで備えた、特設ステージ。背後のテントはスタッフエリア。
ちなみに翌日はここでチキチキロボマッチが行われました。
流血軍団とキョンキョン仮面、最終打ち合わせ中。手前はレフェリー・ファントムの後ろ姿。
ハルオと投網地対空デスマッチを演じた、メタリックファイター(対空ロケット仕様)の後ろ姿。ロケットメタリックファイター。
R装備メタリックファイターと、手前はシャボン玉を散布する車両ロボット、草加一号(本公演時は三号)。
なんかいる。
というわけで、バーニック・ナガイの勇姿です。ポーズと造形がすごく昔の特撮っぽくてすてき。アクマイザー3とか多分そのへんの(見た事はないです)。
ワンダーフォ-、草加せんべいハロウィンの扮装で。
さすがに頭が重かったのか、この姿での登場は一回目だけ。二回目は完全に外して、三回目は入場の時だけマスクをつけていました。
ワン美対ワルー。
投擲一秒前くらい。
メターズ、イレブンの横顔。真横から見てると、横から順々の動きがダイナミック。
戦い終わって全員集合。
見事ヘビー級のベルトを守った、サアガの勇姿。
黒い外装に黒マントのまま試合を行う姿は颯爽たるものでした。最後の写真撮影でも、いい風でマントのたなびくことといったら。
というわけで、長丁場の三回の公演も無事終了。おつかれさまでした。
とうとうノボリまで立っていた流血仮面、次はデザインフェスタでグッズの販売があるそうですよ。
ご興味のある方はぜひぜひどうぞ。
というわけで、写真レポートでありました。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント