« 【ロボットイベントレポート】第四回ニソコンmini観戦記【バトルトーナメント・一回戦】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第四回ニソコンmini観戦記【表彰式】 »

2012.11.25

【ロボットイベントレポート】第四回ニソコンmini観戦記【バトルトーナメント・準々決勝~決勝】

 さて、ここからは後半戦。準々決勝が始まります。
 なにやらフリーファイトが展開していたリング上、ネジが大量にばらっばら落ちていたみたいです。

準々決勝第1試合
月光(東京電機大学ヒューマノイド研究部NNO) vs ジャスティア(芝浦工業大学SRDCチームジャスティア)

 さあ、芝浦工大と東京電機大の対決。月光とジャスティアが対決します。両チームそれぞれ、観客とセコンドから激励というかヤジが飛ぶ。
 開始、まずはジャスティアが待ち間返る構え、やや下がった月光、様子を見る構えか。さあ、ジャスティアが攻め立てた、シールドで面でめくる攻撃、しゃがんで躱していた月光ですが、弾き飛ばして1ダウンを奪う。1-0。
 さあ、今度は逆向き、ハサミ側を前面に出したジャスティア、月光を追い詰めていく。掴みに行った、伸ばした挟みで掴みに行くが、月光はスリップ。
 下から大きくめくり上げるアッパーを放つ月光、それを放った隙の足下を狙いにいくジャスティア。月光、アッパーの勢いが良すぎるかスリップしてしまう、これは、交錯からリングアウトしてしまった。月光2ダウン。2-0。
 これは、月光の突撃をジャスティア、ハサミ側で勢いで押し戻し、3ダウン。3-0、ジャスティアがストレートに勝利を収めました!

準々決勝第2試合
ウィルトス(芝浦工業大学SRDCチームウィルトス) vs 竜鬼Ⅱ-O(AZM LAB)

 続いての登場はウィルトスと竜鬼Ⅱの対決。先程、一方的な試合運びで勝利したウィルトス、この勢いを維持できるか。芝浦チーム名物の檄が飛ぶ中、試合開始。
 さあ、一気に詰めていったウィルトス、竜鬼は投げで受け止めようとしますが、胸板に間合いの外から突っ込んで崩す、1-0。
 再開、横突きから入る、長い攻撃を繰り出すウィルトス、竜鬼の両腕突きの間合いをかいくぐり、胸板の中央を大きく崩した、2ダウンを奪う。
 そのままコーナーで再開、追い詰められた竜鬼をそのまま押し込んでいく、三回目の一撃を繰り込み、バッテリが吹っ飛ぶほどの一撃、これで3ダウン。
 3-0でウィルトスの勝利となりました。

準々決勝第3試合
クロムキッド(くぱぱ) vs ベイオネット(芝浦工業大学SRDCチームベイオネット)

 さあ、これも気になる対決。ベイオネットとクロムキッドの対決です。芝浦工大、この試合でも勝ち抜けるか。
 さあ、真横に構えた、やや遠い間合い。睨み合い、角度の取り合い。一撃、クロムが足下からの攻撃、これで一気に崩した、ダウン。
 先にしかけたベイオネット、これは、腕を出し切ったところにカウンター気味に一撃、クロムキッド、2ダウンを奪った。
 ベイオネット、腕が変な角度を向いていたか、戻した。クロムの一撃、これはすごいところに入った。ベイオネットの普通に立っている腕先に、自分の腕先を引っかけるような構え、かする一撃で一気に崩して3ダウン。
 3-0、クロムキッドが貫禄で押しきっての勝利となりました。

準々決勝第4試合
ガルー(くまま) vs コルテージュ・ミハルス(芝浦工業大学SRDCチームコルテージュ)

 これは注目のカード、強豪ミハルスと最上位ガルーの対決。檄とともに爪を鳴らしての挑発。開始です。
 さあ真横に構えた両者、まずはガルーが突き、真横に突っ込む、これは足下から狙っていった。ミハルスが起き上がりかける所を崩して、1-0。
 同時の攻撃、やや離れたガルー、コーナーから駈け戻っての一撃。当てた、連続で崩した、2ダウン目。
 再開、ミハルスの攻撃を下がってかわすガルー、かわして行く、適確に逃れる、一歩退き、そして一歩踏み込む、空いた脇に、カウンターで一撃。これで3ダウン。猛攻で押しきってミハルスを崩し、ガルーが3-0。勝利を収めました。

 さあ、続いては準優勝。
 芝浦工大チーム同士の対決と、夫婦対決と言う状況です。

準決勝第1試合
ジャスティア(芝浦工業大学SRDCチームジャスティア) vs ウィルトス(芝浦工業大学SRDCチームウィルトス)

 芝浦工大チーム同士の対決と言う事ですが、鉢巻部長はジャスティアサイド。「先輩の力を見せてやれー!」と言う檄に、「おねがいしまーす」と返す構えです。
 開始、詰めていくウィルトス、ジャスティアがいきなり腕先を絡めてダウンを奪う、1-0。
 しかしファイトの声の前に両者動き出してしまう、再開、カウンターが決まる、ウィルトスがダウンを奪いましたが、これはどうなった、無効の扱いか。
 再開、真横に構えて両者、横に離れて自分の間合いの奪い合い、詰める、離れる、そこで今度はジャスティアが一瞬間合いをつかんだ、攻撃、これで2ダウン。
 離れた、ジャスチアが先に仕掛けさせた。腕が上がったところにすかさず突っ込んだウィルトス、これでダウンを奪い返す、2-1。
 さあ、両腕の突き合いになった、下がって躱すウィルトス、シールド側での攻撃を続けるジャスティア、これは、めくる攻撃をウィルトスが外していった、間合いに入りこむ、これはどちらのダウンだ。シールドの下に腕を突っ込んで崩した恰好、ウィルトスがダウンを奪う、2-2、
 これは! 再開直後、ジャスティアが構えに入りかけたところに、足下への攻撃をネジ込んだウィルトス。
 そのまま足下を掴んで掴み上げ、最後に3ダウン! 3-2、接戦を制して、ウィルトスが先輩チームを抑えての勝利となりました。

準決勝第2試合
クロムキッド(くぱぱ) vs ガルー(くまま)

 さあ、ちょっとひさびさに見た感のある夫婦対決です。
 開始、やや低めに構えたガルー、真横に構えた。背後を狙いに行くクロムキッド、ガルーの攻撃を腕を上げて躱す、クロムキッド、二回目をも凌ぐ、凌いだが三回目で貰った、1-0。
 再開、クロムが回って躱す、真横、ガルーの攻撃、これはクロムに有効か、これはダウンだ、2ダウン目になった。2-0。
 再開、ガルーが起き上がる、突き上げる攻撃、クロムが凌いだ、クロムキッドの攻撃、背中合わせになった、間合いの狙いと外し合いになっているか、横切った、左右に両機位置を入れ替えた、これは、ガルーの攻撃が胸板から崩した、ラリアートを決めて、もろともに倒れ込むような構え。
 これで3ダウン。3-0、クロムキッドを下して、ガルーの勝利となりました。

 さて、このあとは三位決定戦。そしてそのあとで決勝戦となります。
 ここでちょっと休憩。14時40分から再開です。

 さあ再開、まずは三位決定戦からです!

三位決定戦
ジャスティア(芝浦工業大学SRDCチームジャスティア) vs クロムキッド(くぱぱ)

 三位決定戦、ジャスティアとクロムキッドの対決。クロムの握力に対する、ジャスティアの盾は掴みの爪殺し。これも面白い対決です。
 さあ開始、まずは両者慎重に詰める。しゃがみつつ真横に接近するジャスティア、クロムキッドは爪を伸ばしながらの攻撃、これは! ジャスティアの盾のフチを強引に掴んで、クロムキッドがそのまま転がす、大きな攻撃でクロムがダウンを奪う、1ダウン。
 再開。今度はクロムの攻撃で一瞬持ち上がりかけたジャスティア、爪先がついたところで復帰するものの、しゃがみに入りかけた膝下を狙われた。2ダウン。
 苦労して起き上がったジャスティアに、一気に詰め寄ったクロム、突き上げる突きを、ジャスティア、盾を同じく持ち上げて凌ぐ、ジャスティア体勢を変えた、爪の側をクロムに向けかけた所に、背中から攻撃を貰った。ジャスティアが持ち上がり、そして崩れる。これで3ダウン、ジャスティアを制して3ダウン。
 クロムキッド勝利により、これで3位となりました。

 ジャスティア、試合中に盾が上がらなくなってしまったとのことで、ハサミで狙っていったところを狙われてしまった、とのことでした。

決勝
ウィルトス(芝浦工業大学SRDCチームウィルトス) vs ガルー(くまま)

 さあ決勝戦まいりました! ウィルトスとガルー、芝浦工大チーム対社会人王者、学生社会人の頂上対決みたいな恰好です。ROBO-ONE認定権を持って帰るのはどちらとなるか。
 開始! 同時に一気に詰めていったウィルトス、しかしこれはどうだ、足首を掴んだ、いきなり足下から狙ったガルー、ダウンを奪う、1-0。
 ウィルトスも下からの攻撃、しかしガルーこれを凌ぐ、横突きの打ち合い、ウィルトスに横からの攻撃、綺麗にいった、これはリングの外まで跳ばした、2ダウン。
 横突きの応酬、激しい下段からの攻撃に変わる、ウィルトス、今度は慎重な攻めになっている。ガルーが下がりかけた隙に、ウィルトスが一撃、ねじり倒すような攻撃でダウンを奪う。2-1になった。
 これは! 再開直後、背中を向けて立ち上がったところに、ウィルトスの背後から、さらに持ち上げる一撃、ガルーが速度戦を押さえての3ダウン!
 3-1、止まる事のない高速対決を制し、ガルーが優勝を勝ち取りました!

 さて、このあとは結果発表と、表彰式となります。

|

« 【ロボットイベントレポート】第四回ニソコンmini観戦記【バトルトーナメント・一回戦】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第四回ニソコンmini観戦記【表彰式】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】第四回ニソコンmini観戦記【バトルトーナメント・準々決勝~決勝】:

« 【ロボットイベントレポート】第四回ニソコンmini観戦記【バトルトーナメント・一回戦】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第四回ニソコンmini観戦記【表彰式】 »