« 忘年会ダブルヘッダー。(☆) | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第7回KONDO LAND観戦記【一回目】 »

2012.12.22

【ロボットイベントレポート】第7回KONDO LAND観戦記【入場編】

 今年最後の三連休、関東地方は雨模様。
 そんなこんなで時間ぎりぎり、やってきました秋葉原。本日はこちらKONDOロボスポットで、第七回となる多脚ロボット障害物競走大会・KONOD LANDが行われます。

 まずはルール、と言うかコース説明から。ぐらぐらブリッジからマジックウォール、モータンハウスで上下にコースが分岐して、難関ぐらぐらブリッジとぐるぐる海峡、と言うところまでは一緒なのですが。

2012122201

 今回は最終的に新ステージが追加。最後に階段が付け加えられています。さらに階段には扉がついており、これは階段の根本にある赤いスイッチを押す事で扉が開きます。一定時間、扉が開いている間に最上段のゴールまで上り詰める、と言う事になります。
 扉が開いている時間は約15秒、しかし階段の下に退避コースがあり、そこから階段と扉をスルーして、直接最上段に登ってもかまわない、と言う形になっております。

 総時間は3分。新トライアルが加わった事で状況はどうなっていきますか。いよいよ15分から開会式です。
 お時間となりました。まずは近藤部長のご挨拶から。「あいにくの雨ですが、雨こそ室内でロボットです」と部長。KONDO LANDは2周年となりました。
 続いては、出走順のくじ引き。さあ出走順が決まりました。1番を引くぞ! と気合を入れていた森永さん、まんまと二番目になってしまったりしましたが。これで出走順が確定しました。

No.1 がるたん(くまま)
No.2 Metallic Vaio 2012(森永 英一郎)
No.3 ミルフィー・eye(松尾)
No.4 ダークライガー(もりけん@東京理科大無線研)
No.5 BLACK TIGER L44(IKETOMU)
No.6 ワニワニ(チームもぐもぐ( ̄~ ̄))
No.7 白楼(HERO@無線研)
No.8 Echo(郁弥)

 今回出走、以上の8チーム。以上の中でトライアルと、投票によるMVPを決定します。

|

« 忘年会ダブルヘッダー。(☆) | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第7回KONDO LAND観戦記【一回目】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】第7回KONDO LAND観戦記【入場編】:

« 忘年会ダブルヘッダー。(☆) | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第7回KONDO LAND観戦記【一回目】 »