【ロボットイベントレポート】第7回KONDO LAND観戦記【二回目】
さあ、皆さん休憩とトライをしつつ、二度目のお時間。14時30分です。
雨も止み、二度目の挑戦のお時間です。
No.1 がるたん(くまま)
さあ、モータンハウスを手早く突破したい、とガルタン。第二回。まずはシーソー、のっしのっしと安定した突破、シーソーをダイナミックに降りて横歩きに切り替え、慎重な位置からマジックウォール一個目を突破、二度目も素早い操縦で抜けて言った。無線に切り替えてモータンハウスへ入った。
カメラ視界がかなりぶれていますが、これを見ながら前進、1分を過ぎた。さあ、最後のコーナーにさしかかってきた。角度を調整する、ちょっとつんのめりつつ抜けて言った。続いてハウスを抜けて、ここでやっぱり無線が切れてしまうか。
近付いて繋ぎ直して角度変更、しかし足が一本落ちてしまっていた、落ちたが復帰。グラグラブリッジ、さあカメラ視点に戻して、橋にゆっくり差し掛かった。
いい動きだ、バランスを取りつつ、カメラのほうが視点がぶれないんでしょうね、一気にスロープを下がり、後ろ歩きで後ろのスロープに、落下した、しかし転げ落ちしまった、いや足からうまくコンベアの上に落ちたが、これは、ギアが欠けたと言う声が。なにか嫌な音がして足が空回りしている。
そのまま無理はせず、立ち止まったまま時間切れを待つ。これで終了、モータンハウスまで突破で終了となりました。
No.2 Metallic Vaio 2012(森永 英一郎)
続いて森永さん、服装の話題から「そういえばTシャツ着てきたんだった」と、胸の「闘魂」の文字を見える森永さん。闘魂を見せる、とコメントです。
さあ開始、足を投げ出し、シーソーへ、一気に二回転で超えて行く、続いてマジックウォール、コースを修正し、足を一気に伸ばして、戻す、微調整している、さあ、真っ正面を向いた、一気に越えて、いやだめだ、一つめを一回転して超えて行ったが、二つめのコース上に自分を投げ出したところで、マジックウォールに押し出されてしまう。
転落しバッテリが放り出てしまうバイオ、バッテリは内臓というかレバーで言うと何になるんだろう、と言う話をしている間に再度落下。
一気に仕掛ける、一つめに突入、途中まで抜けたところで残り1分、大きく腕を叩き付けるバイオ、暴れつつ時間を調整し二個目も越えていく、モータンハウス、なんと無誘導だ、無誘導か、猛烈な勢いで轟音を立てつつ前進していくメタリックバイオ、ケーブルが一本抜けてしまっている状況で一本橋、しかし大きく本体を投げ出したところで落下してしまう。
ぐるぐる海峡に巻き込まれる、ケーブルが機械に巻き込まれているか、大丈夫だ。こんなところで、と無念の声が飛ぶ、残り30秒、そんなこと言わないでよ、と応酬の間も、バイオはぐるぐる苦しんでいる。ちょっと胴体をずらしたものの、メタリックバイオここを抜け出せず、惜しくも終了となりました。
No.3 ミルフィー・eye(松尾)
続いての登場はミルフィー、マジックウォールをなんとか切り抜けていきたいが、まずはシーソーに、足音を立てつつ着実に登っていく。頂上近く、もうちょっと登りたい、端っこギリギリに上り詰めた、小刻みにジャンプ、しかし飛び過ぎた、シーソーを倒さず落下してしまった、ともあれこれでワンペナルティ、手起こしながらシーソーは突破。
さあ、マジックウォール。ずれた、なんだ、ずらした、マジックウォールを壁ぎりぎりで押して、マジックウォールのカエル機械をサイドラインに押し出してしまった! これはうまい、ライントレースの仕組みを逆手に取って、細かく押す事でマジックウォールを脇のラインに押し出してしまった恰好です。
二つのマジックウォールを見事に出し抜いて、モータンハウスへ。細かく誘導されつつ突破を目指す、残り時間が少ない、残念ながらここで時間切れ。しかしマジックウォールをかつてない方法で攻略し、見事なトライとなりました。
No.5 BLACK TIGER L44(IKETOMU)
さて、ダークライガー、を再び飛ばしてブラックタイガー。「勘が戻ってませんねえ」とIKETOMさんです。
まずはシーソー、危なげなく突破、続いてマジックウォール、さっきは綺麗に突破していきましたが、待ち構える、チャンスを図って、一気に行った。二つめ、こちらはちょっと引っかかってしまった、しかしシャチホコの待ちをしている間に、一個目のカエルが機体後方に迫る、迫ってこられた。長い機体のつらさ、後ろの足を押されて落下してしまう。
ブロックに挟まれた恰好、再開、再び進む、これは、シャチホコがその場開を始めた隙に突破を図るが、痛恨の誤操作、後退してしまう、三度目のトライ。二つに隙が出来た、ここを一機に突破してモータンハウスに。
慎重な誘導を受けつつ、最後、いい位置、一気に抜けた。
さあ一本橋に突入するが、中途で落下、続いてぐるぐる海峡、いやその前のスイッチの手前からだ、ちょっと厳しい。スイッチを押すものの、自らも転倒してしまうブラックタイガー、開いたゲートから一気に突入していく、残り10秒ほど、しかしぐるぐる海峡に突入して、コースがそれて横倒しになったところで時間終了。モータンハウスまでクリアとなりました。
No.6 ワニワニ(チームもぐもぐ( ̄~ ̄))
さあ、ワニワニのトライ。シーソーにじっくり足を乗せ、一気に加速して走破、続いてマジックウォール、さあ、一個目をうまい操縦で突破、シャチホコも押し合いにしつつ、後退に切り替えて一気に突破。
操縦の妙を見せつつモータンハウス、IKETOMさんの誘導で見えないコースに挑みます。さあ、ゴール直前でちょっと引っかかっていましたが、抜けて言った、さあ一本橋。ぐらぐらブリッジ、ゆっくりした歩行に切り替えた、これはいい、いい動きでぬるぬると前進していく、これは越えた!
スロープだ、残り1分20秒ほど、ゆっくりした動作から一気に加速し、坂道のスロープに入る、二度目は横歩きで…… あっといけない、引っかかってしまった、しかしなんとか姿勢をずらして、横倒しのままで落下、ここでコンベアに。
これは厳しい、拮抗している。ワニワニの前進スピードとコンベアの後退スピードがほぼ拮抗している。ワニワニ、蛇行してコース橋に足を引っかけつつスピードアップ、これで突破を図りますが…… 残念ながら時間切れ。
一本橋までクリア。ペナルティ0点の見事なトライでありました。
No.7 白楼(HERO@無線研)
さあ、三本足の白楼。今度はうまくいった、胴体を上手く使ってシーソーを突破、足が早い。最初の一つを突破、二つめでちょっと待ちから、横に押されて落ちた、続いてモータンハウス、誘導、誘導がいない。急いで誘導に入った方からは「どっちが前かわからない!」と悲痛なコメントが。
さあ落下しましたが、いい落下の仕方で足から落ちた。開閉ゲート、胴体でスイッチを押してぐるぐる海峡へ、もがいているが大丈夫か、足を前後に振ってもがいている、横倒しになってしまう。
激しく機体を跳ねるように動いているかが、なにか妙な生物のような動きで跳ね回っていく、立ち上がれない、ターンテーブルに巻き込まれたところで抜けようと試みますが、巻き込まれてまた回っていってしまう。苦しんでいる、残り2秒、残念ながら時間切れ。
モータンハウスまで突破、かなり前進しましたが、残念ながら時間切れとなりました。
No.8 Echo(郁弥)
さあ、最後の、と言うか、最後から二番目の選手エコー。ちょっとネジが外れちゃってるみたいです。調整していった。
前回に続き、かっくんかっくんした動きで登っていく、足をかけた、ちょっと苦しんでいる、登るスピードと落ちるスピードがほぼ拮抗している感じ、お、足がすべて乗ったか、ぎりぎり、シーソーの入り口のところで、苦闘が続いている。
足が一本出てしまった、足を大きく畳んで突破にかかるが、戻されてしまう。胴体が滑り落ちてしまった。転落の危機から復帰、ギャロップでの投げ出す動きで前進を図るが、前足がブレーキになってしまい登っていけなくなった、残り1分を切った。再び足を展開しての前進に切り替え、2本ずつ足を接地しての着実な前進ですが、残り30秒、大丈夫か。後ろ足が引っかかって、転落。ワンペナルティになった。残念ながらここで時間切れ、ゼロクリアでの終了となりました。
さあ、再建中のダークライガーはどうでしょう。だいたいできたみたいです。間もなくみたいです。
ここで調整時間、10分の休憩となります。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント