X41にまた電池を足す算段をする。(☆)
リンク: ノートPC 充電 700-BTL011 【サンワダイレクト】.
こないだwindows8に入れ替えたThinkpadのX41。すでに8年選手にもなろうとしている古株ですが、レポートマシンとして非常に重宝している相棒です。
OSを入れ替えて非常に動作も軽快になり、やれうれし。と思うのですが、若干の不安点もあります。これまで41で使えてた色々なツール、特に電源管理系とかが使えなくなってるんですよね。
元々Vistaくらいまでしかサポートしてなかったので、当たり前といえば非常に当たり前なんですが、これでは困るのも事実。そんなわけで、外出できない暇に任せたところもあり、41も61も設定系をちまちまとずっといじっていました。
とはいえ、やはり長年使ってきたわけで、電池系がへたれてきているのも事実。増加バッテリを入れていままで凌いでいましたが、その増加バッテリのほうもいい加減にヘタレ(断線も)が来ていまして。ROBO-ONEみたいな途中で充電できない長丁場だと、電池まわしが不安に感じる事も事実。
そんなわけで、また電池買い足すしかないかなー、と思って。物色していて見つけたのが、冒頭のこの製品なのでありました。
別途オプションとかを申し込まなくても、標準でX41Tへの対応が表記されているのは非常に嬉しいポイント。これで61の方にも対応してくれていたら言う事なしだったんですが、まあ、それはよしとしましょう。レポート用に使えればいいので、贅沢は言いません…… 言いませんとも……。
まあでも、USB端子が普通に付いているのは嬉しいところですね。普段使いにはちょっとオーバースペックですが(劣化も恐いですが)、いざと言う時の集中電源用にも便利なんじゃないかと思います。
そんなわけで。つねに乱高下を繰り返す、いま欲しいものランキング。その中で急激にトップに躍り出た、こちらのバッテリのお話でありました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 三年と四半期ぶりにPCが欲しい熱。(2021.01.23)
- 4年ぶりのX1。(☆☆☆)(2017.09.27)
- 腕ボタンアムヒア。(☆)(2016.03.03)
- やってきていたアマゾン棒。Fire TV Stick(☆☆)(2015.11.19)
- 写真とカメラと電気アルバム。(☆)(2015.08.21)
コメント