経過は良好、病院を見回す。(☆)
きのうの突然の入院劇だったわけですが、今日いろいろ様子を聞いたり本人に会った限りでは、なんだか大丈夫そう。
あそこに電話しておけとかあれを持ってきてくれとかこれはいらないから持って帰れとか、いろいろ仰せつかりました。兄夫婦も来たそうですし、元気そうでまあなによりです。やれやれぷう。
ところで大きな病院とか滅多に行かないんですけども。個人の病室とかでも、通話はさすがにダメだけどメールはOK、と言うのにちょっとびっくりしました。最近はもうそういう方が普通なんでしょうかねー。
予算があるから、と言うのもあるのでしょうけど、お医者さんから説明を受けた時の、PCの電子カルテ的な画面とか、看護士さんが血圧図ったりとかするときに、大きなPCを載せたカートを押して来てたりとか。
そうそう、びっくりしたのが、バーコード読み取り機。点滴を交換するとき、患者さんの巻いてるリストバンドと、点滴の袋のバーコードを読み取り機で読み取って、PCの画面で何か確認してから交換してました。あれは単にログを取ってるのか、それともほんとにこの点滴でいいのかを最終確認してから交換してるのか、そのへんはわかりませんが。なるほど、忙しい上にミスが許されない現場において、ああいうふうに精度向上や労力削減のために機械が役立っているのであれば、それは素晴らしいし、家族が入院している身としては心強い事だと思います。
なんでも機械任せでいいわけではないんでしょうが、訓練された人間、と言う制御システムを頼りにし過ぎるのも、危ないし責任感があるとも言えない話です。人間は、働いていたら疲れてしまいますからね。
大変な仕事をしている人達に、もとより感謝しつつ。家族のことをお任せしている次第です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント
おつかれさまでしたー。思ったよりお元気そうで、安心しました。
ところで、夫が気にしていたのですが、コーヒーNGでお茶OKなら、紅茶はどうなんでしょうか。
投稿: ヨッコ | 2013.01.13 00:35
いやはやもう。ご足労頂き、ありがとうございましたー。母もそりゃもうかなり喜んでました。
兄にはこうその、もっとほかに気にする事があるだろうとお伝え下さい。ちなみに僕はOKなんじゃないかなと思っております。空腹でコーヒーだと、胃が荒れて検査にさしつかえがある、って意味じゃないかと思うので。
投稿: sn@散財 | 2013.01.14 20:15