« 夕陽と空と建物と。(☆) | トップページ | 肩を落とした鉄の背中が、紙で出来ていてですね。;1/1スコープドッグ見学記(☆☆☆) »

2013.02.10

笑う髑髏の放つ矢は:ゴーストライダー2(☆☆☆)

2013021001

リンク: 2013.2.8 『ゴーストライダー2』オフィシャルサイト.

 ゴーストライダー、奴は復讐の精霊。燃えるバイクの燃える髑髏、あらゆる罪を見いだし裁き、焼き尽くす。
 あらゆる罪を? そうどんな罪も。人は誰でもなにかの罪を犯すもの、だから奴は誰でも裁く。地獄の炎で焼き殺し、哄笑しながら魂を喰らうのだ。誰もライダーを止められない。奴を宿した宿主すらも。
 かつて悪魔と契約し、自分の中にゴーストライダーを植え付けられた男、ジョニー・ブレイズ。故郷を遠く離れ、彼は放浪を続けていた。飢え、隙あらば暴れようとするライダーを、己の中に閉じ込めようと必死になっていた。
 そんなジョニーのもとに、戦いの使者がやってくる。敵の名は悪魔ロアーク、守るべき者の名はダニー少年。ダニーは、かつてロアークが人間の女性ナディアに産ませた子。そしてそのロアークこそ、かつてジョニーを唆し、契約を結んだ相手だった。そして使者のモローはこう告げる。戦いに力を貸せば、悪魔との契約を破棄できる、と。

 悪魔ゴーストライダー、そして英雄ジョニー・ブレイズ。悪魔を制するため、悪魔は再び解き放たれる。ジョニーは燃え、ジョニーは嗤い、そして奴は再び走り始める。
 善悪、なにもかもを焼き尽くし、ゴーストライダーが走りはじめる!

 というわけで、ニコラス・ケイジ大喜びで主演、ゴーストライダーの続編がやってまいりました。前作の出来がいろいろあり、続編作成というだけで驚きだったんですが、こちらもアメリカで公開されてから、まるまる一年。本当に日本で公開されるんだろうか…… とはらはらしていたところに。やっと公開されてくれました。満足! いやいやそれじゃあダメでしょう。

 前回に比べると、よりホラーっぽいと言うか、泥臭いと言うか。煤煙の色も黒々と、非常に重く生々しく燃えている、今回のゴーストライダー。ニコラス・ケイジが変身前も変身後も演じている、と言うのも、なんとも見所なんですけれども。この映画版のゴーストライダー、キャラクター付けがなかなかに過激です。
 原作版に比べると…… とは言っても、はるか昔に出ていた日本語版しか読んだ事がないのですが…… 炎上する髑髏、と言う、ヒーロー達をひととおり見ても、なかなか居ない強烈かつ悪役っぽい、そんなビジュアルに比して。比較的、紳士的と言うか、自分の目的に関しては譲歩しないものの、それなりに対話の余地のあるキャラクターであるなあ、と。そう思っていたのですが。この映画版のゴーストライダーは、そんなはるか昔の印象とは、全く違うキャラ付けになっていました。

 ひとことで言うと災害系。交渉ができない、できると思えない。そもそも言葉が通じるかどうかのレベルで怪しい。作中ではちょっとだけ確かにしゃべってましたけども。
 全身燃え上がり、燃える鎖を振り回して、近付く人間を殺す。近付かない人間も殺す。ジョニーが制御しているおかげで、関係無い人間を殺さずに済んでいますけども、彼からのアドバイスさえ「奴には近づくな、見境がないから」。悪人を恫喝する時の台詞は「俺が一生懸命押さえ込んでるから、お前はヤツに殺されずに済んでるんだ」とまで。

 しかしジョニーの制御すら、完璧とは言えません。ライダーの力が増すたび、まるで内側から膨れ上がるように炎は燃え上がり、あっと言う間に燃え上がって、笑いながらゴーストライダーとなってしまう。
 この「狂気に急激に飲み込まれる」演技と、けだるげに首を傾げているかと思えば、一瞬で目の前まで殺到して焼き殺す、突然ギアが切り替わるかのようなゴーストライダーの振るまいは、その見た目、その不死身ぶりと相まって、なんというかもう、ヒーローと言うよりもまさしく災害。そしてただでさえ無敵のライダーが、さらに大きな力を振るうとき、それはもう。こんなものと戦う羽目になった、悪人こそ哀れ、と言わざるを得ない、凄惨な殺戮劇となっていくのです。

 半端な悪を叩き潰す、圧倒的な悪の力。しかしその力は、ジョニー自身が何よりも忌み嫌い、縁を切りたいと思っている力です。このあたりの屈託、そしてナディアやダニー、悪魔ロアークに運命を狂わされた人々の苦しみが、ストレートながらも単純明快とは割り切らせてくれない筋運びに、そしてその中を真っ直ぐに突き進む、ジョニーのヒーローぶりを際立たせてくれるのだ、と思います。

 ともあれ、1時間半と言うコンパクトな上映時間に、バイクアクションカーアクション、おおむねなべてゴーストライダー無双なんですけども、とんでもないギミックまで仕込んでくる圧力の高いアクション映画。黒々とした黒煙あがる燃えっぷり、ぜひ目に止めてみていただきたいと思います。

|

« 夕陽と空と建物と。(☆) | トップページ | 肩を落とした鉄の背中が、紙で出来ていてですね。;1/1スコープドッグ見学記(☆☆☆) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

 何時もの如く名調子。実にテンポの良いレビューですな。

投稿: サンドマン | 2013.02.11 00:25

 おもしろかったですよー、ゴーストライダー。
 災害系ヒーローと言うか霊障系ヒーローと言うか。敵をやっつけろゴーストライダー! 的な魅力に満ちあふれております。
 バレンタインムービーがこれとジャッジ・ドレッドって言う時点で、誰かのなにかが多分おかしい気はしますけど、楽しいからいいのです。はい。なんかカレーもらったし。

投稿: sn@散財 | 2013.02.13 22:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笑う髑髏の放つ矢は:ゴーストライダー2(☆☆☆):

« 夕陽と空と建物と。(☆) | トップページ | 肩を落とした鉄の背中が、紙で出来ていてですね。;1/1スコープドッグ見学記(☆☆☆) »