第22回ROBO-ONE観戦記【入場編】
まさかの展開一日空けて、やってきました未来館。
いよいよ本日最終決戦、選りすぐられた四十と八機。一戦決着、決勝トーナメントが開幕します。
さあ、お時間参りました! 司会・実況、松田さんのコールから、これは大変改まった、静かな幕開けです。審査員、そしてレフェリーの紹介。紹介が向くたび、スポットライトが当たりますよ。そして西村委員長と先川原先生のご紹介。
そして西村委員長が壇上へ。ROBO-ONEいかなるものか、と言う紹介が行われます。続いて小林レフェリーからルールの説明。
今回のルールの変更点は、「横パンチ攻撃の禁止」。ベスト16が決定するまでは、横歩きからの体の真横からのパンチやアッパーが禁止となります。ただし爪とか腕先で掴んでホールドしての、そこからの引き倒しはOK、と言うルールとなります。
これまで主流となっていた戦術が制限されることで、各機体どういう戦い方を繰り出してくるか、と言うところですね。
さあ、そしてそして。いよいよ決勝開始です…… っておやー!? 緞帳が開くと、そこには二画面のディスプレイを左右に従えたでっかいガンバレルが。
松田さんの絶好調の口上のあと、ロボノチームの声優さんチーム、お三方が壇上に登場。去年9月の大会の事から、昨日の予選通過のいきさつの紹介を経て、意気込みを語る皆さん。
「ベスト16に入らないと使えない必殺技もあるので」 かなり背水の陣じゃないですか。「あこがれの決勝の舞台に立てて」「本戦な。決勝まだな」などとやりとりが行われつつ。
さあ、いよいよ試合です。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第27回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2025.03.09)
- 【ロボットイベントレポート】第43回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2024.09.23)
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
コメント