« 【ロボットイベントレポート】第16回ロボでサバゲ!観戦記・その2 | トップページ | Combat Creatures, 略してコンクリ。(☆☆☆) »

2013.03.10

【ロボットイベントレポート】第16回ロボでサバゲ!観戦記・その3

2013031005

2013031006

 さあ、先程の成績を踏まえて、チーム戦となります。

電龍 & アーノルドスタローン
vs
流鏑馬 & CRキャノン & ゼロタンク

 ルールは殲滅戦、全滅するまでの勝負。真ん中には見学者操縦でコンクリが陣取ります。
 開始、まずは先方のアーノルドが前へ、続いて電龍も真ん中に出て行く、一方でコンクリは流鏑馬チームの方に、進路がふさがれている間に、流鏑馬チームも全機が飛び出ます。

 一丸となった流鏑馬チームに対し、参会した電龍とアーノルドが二方向から集中砲撃、一方障害物の影からCRキャノンが進み出て、アーノルドと交戦になる。真ん中でコンクリがまごまごしている。一方で電龍も流鏑馬を捕らえて打ち合いに、ゼロタンクはどこだ、要害欝の影にいる、一発もらった、CRキャノンが密着距離から貰い沈没、その間にゼロタンクも流鏑馬も沈んでおり、これで全滅に。電龍チームの勝利となりました。

 今度はコートを入れ替えて、同じチームでもう一試合の開催となります。

電龍 & アーノルドスタローン
vs
流鏑馬 & CRキャノン & ゼロタンク

 さて、調整のあと第二試合。今度はコンクリ、被弾センサーまで被せて本格的に登場。撃ってもいい(別にどちらかのスコアにはならない)ルールです。
 開始、まずはアーノルドが先に先程と同様中央に、電龍に道を譲って、電龍が中央、先頭に立ったゼロタンクがアーノルドと打ち合いになり、初具合ぶつに隠れた流鏑馬が電龍の様子を伺う、ゼロタンクが沈む、電龍が乱打に入る、わからないがCRキャノンが影になっているあたりにいるか、射撃で円盤を放ちつつ前進するコンクリ、いい感じで円盤が飛んでいます。意外に当たっている。電龍が沈没、一角にまとめた流鏑馬とCRキャノンと2対1での打ち合い、CRキャノンが前進して回り込む、流鏑馬はコンクリとぶつかりあっているうちに、跳弾でしょうか、沈没。これで残すはアーノルドとキャノン、そしてコンクリです。正面からの打ち合いになった、真正面で両者打ち合いになった、弾切れか、射線に割り込むコンクリ、場所を変えるアーノルド、近い、密着距離に回り込んだ、打ち合い、両者弾切れだ。双方とも弾切れか、いやアーノルドはまだ弾が残っている。CRキャノン、弾切れでセンサーも穴だらけになっているが、まだ沈まない。どこを狙えばいいのか、と攻めあぐねるアーノルド。残り30秒、あ、ついた。4分54秒、アーノルドチームの勝利となりました。

 おやつ休憩のあと、最後の競技です。
 全機による個別の殲滅戦。電龍・流鏑馬・ゼロタンク・アーノルドスタローン・CRキャノンの四機に加え、「赤」ことコンクリも見学者の操縦でファイトに参加します。

 さて、背中合わせに五機が構え(コンクリは中央)、全機キャップも外してスタンバイ。
 開始、まずはくるりと向きを変える電龍、流鏑馬はコーナーから中央に向かっていきなり乱射、CRキャノンはその横に並んだ位置からアーノルドを狙う。円盤(弾)を放ちながら、ゆっくりCRキャノンへ詰めていくコンクリ。
 回り込んだゼロタンク、真横からCRキャノンを狙うが、前進され躱されてしまう。逆に狙われる位置。回避したCRキャノンは障害物の椅子に挟まってしまいつつも、攻撃の位置を狙う。アーノルドと電龍はすでに一騎打ちの体勢。流鏑馬が出た、CRキャノンがコンクリを押している間に後ろに回り込む。背後から撃たれるアーノルド、まだ動いている。回り込んできたゼロタンク、真横から流鏑馬を狙う。
 向こう側がちょっと膠着、CRキャノンとアーノルド(とコンクリ)が電龍を追い詰めている構えだが、なかなか電龍は沈まない。どうした、電池切れか、コンクリが止まった。ここに至るまでまだ一機も沈んでいないか、CRキャノンが制止した。被弾マーカーが点滅している。
 炭に追い込まれた電龍、流鏑馬が掃射していたが、向きを変えて離れていく。弾がもうないか、スタローンもすでに発射できない状態。
 弾が出ていない、と言う声が飛ぶ。ぐるりと回り込んだゼロタンクが流鏑馬を狙う、挟み撃ちになっている格好の流鏑馬、両側から撃たれているがまだ動いている。あれ、止まったか、ゼロタンクが止まっている、どうしたんでしょう、被弾センサーが落ちてしまったのか。
 電龍が遠く離れたところで、お互い弾切れを申請したところに、時間切れ。
 流鏑馬と電龍が生き残りましたが、センサーの設定にいろいろと課題が残ったような格好であったようです。

 さて、そんなかんじで最終戦のあとは、毎回恒例、みんなでBB弾拾いと、非常にはかどる撤収準備。
 かつてない試合数ではかどりを見せたロボでサバゲ、3月の開催はこれにて終了となりました。

|

« 【ロボットイベントレポート】第16回ロボでサバゲ!観戦記・その2 | トップページ | Combat Creatures, 略してコンクリ。(☆☆☆) »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】第16回ロボでサバゲ!観戦記・その3:

« 【ロボットイベントレポート】第16回ロボでサバゲ!観戦記・その2 | トップページ | Combat Creatures, 略してコンクリ。(☆☆☆) »