« 【ロボットイベントレポート】チキチキロボマッチミニ!2013_4回目観戦記【あひるちゃんごめんね!】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】チキチキロボマッチミニ!2013_4回目観戦記【表彰式】 »

2013.05.19

【ロボットイベントレポート】チキチキロボマッチミニ!2013_4回目観戦記【玉入れ競争】

 今日はどうも無線の調子がよろしくないみたいです。調整とスコア調整が進んでいきます。
 さあ、最終競技は対戦形式、と言う事で、対戦順が発表されますよ。フィールドの上にぶちまけられたいろんなもの、サイコロ、あひるちゃん、お手玉その他を、自分の陣地の上にどんどん積んでいけばいい、と言うシステムです。

 ものによってスコアに違いがありますが、サイコロの出目と、赤青のあひるがペナルティになる、と言う扱いに注意しなければいけないところです。

 まずはあんまりお時間に余裕のない、シマさんのストロングマシンとワンダー3の対決からスタートです。

ストロングマシンMX(多摩ロボフレンズシマ) vs ワンダー3(人力研究所)

 さあ、スタート。
 いきなり前のめりに突っ込むワンダー、山をちょっと崩して、投げにかかる構えのワンダー、ストロングマシンは転倒から神の手で復帰する。山が山のまま、ちょっとずつ前進している状態、さあ、ストロングは掴みに行くか、ワンダーと横並びに、まずは山を崩していく、なぜかストロングマシン陣営にサイコロを押していってしまうワンダー3。
 あひるを飛ばそうとするワンダー、仰向けに倒れる。パンチで押し込もうとするストロングですが、ちょっと踏み込みが足りないか、サイコロが飛んでいってくれない。そしてワンダーがおかしい、起き上がれないか、「入れたバッテリを間違えたかもしれない」と。5分の間であればバッテリ交換は可能だそうです。ストロングマシンはサイコロを押し込もうと試みている間、わんだーがバッテリ交換に走る。
 残り2分、わんだーはバッテリ交換している間、ストロングマシンはサイコロを押し込みを試み続ける、あー、体当たりで入れようとするが、反動で倒れてしまう。残り1分、ストロングマシンはスコアを入れられるのか、ワンダーはリングに戻れるのか、パンチを繰り出してサイコロを飛ばそうとしますが、うまくいかない。
 残り30秒、パンチがサイコロを捕らえきれない、これはいった! 倒れ込みざまにサイコロを巻き込み、出目は3。残り10秒で復帰したワンダー、アヒルを一個でも入れたい、しかしうつぶせに倒れてしまい、ここで時間切れ。
 3-0でストロングマシンの勝利となりました。

震火(ユウ・ヒロヒト) vs Pixie(えまのん)

 相手の邪魔をしないように、と言ううっちーさんと、ついつい邪魔をしてしまう、と言う戦闘民族のえまのんさんの勝負です。
 競技開始、まずサイコロに突っ込んでいく震火、なぜかピクシーは背中からリング脇のロープに倒れてしまう。震火はサイコロを押していく、「サイコロは別にいいんだよね」と言いつつ押し込もうとする震火、ピクシーが横から突っ込んでそのサイコロを強奪、自陣へ飛ばす。
 ピクシー、続いて自陣へとあひるをロングシュートで飛ばす、自陣直前で着弾してしまうものの、もう一回押し込んで自陣へ。10点の黒あひるを狙うピクシー、震火はサイコロにシュートを放って転倒してしまう。ピクシー、黒あひるを乗せていった、確保、続いてサイコロを大きく飛ばす、出目は6。震火、あひるを一個飛ばすが乗らず、ピクシーがサイコロ三つ目にかかる、出目は、これも6! 震火もあひるを飛ばすも、勢い余って、リングからはみ出させてしまう。
 震火、サイコロを自陣に乗せて出目は5、しかし前のめりに倒れてサイコロにのしかかってしまい、出目を変えてしまう。3。再度倒れ込み、出目が再び変わる、これは出目が5に戻る。リングに戻る震火、ピクシーは大きなあひるを飛ばして自陣に乗せる、残り15秒、お手玉の山につんのめってしまうピクシー、山をまとめて飛ばしかけたところで、時間切れ終了となりました。
 スコアは、震火5、ピクシ-、実に43点でした!

コムラサキ(紫) vs ザウラー(チームもぐもぐ)

 続いての対決は、コムラサキとザウラーの対決。コムラサキは目標の110点まで、あと6点です。
 さあ開始、まずは横歩きで崩しに行くザウラー、コムラサキは両腕で飛ばしに行こうと言う構え、ザウラーがサイコロにかかって一個確保の間に、山を崩すコムラサキ。転げ回ってしまっている、起き上がれるか、起き上がった、しかし足首がおかしいか。あー、起き上がった直後にまた転倒してしまう。あひるにかかるザウラー、ちょっと上手く蹴り上げていけないか。
 お、サイコロにかかったコムラサキ、出目が6! これでコムラサキ、暫定ながら6点を獲得し、110点に手がかかりました。ザウラーからなにやら外装がはがれてしまう。あひるが起き上がりに引っかかり、転倒してしまうコムラサキ、あ、これは、これは。膝から白い煙が上がってきた……、また刺すような臭いが漂ってきました、膝のサーボが破損してしまったようです。その間も、冷静な動作でお手玉を確保していくザウラー。サイコロ二個、あひる大小一個ずつを積み上げる。
 「これもうっちーの呪いか」と言う声に「二度と来ないぞ」とうっちーさんが反論しているのを背景に、黒アヒルを飛ばして山から落とそうと試みるザウラー。あひるに集中し、一個をさらに乗せる、残り10秒、もう一個、残り5秒で取りこぼしを乗せた! ここで時間切れ。
 コムラサキの確保はサイコロ一個分の6点、そしてザウラーはこれも大量得点、34点でした。

ポリペーモス(電通ロボメカ工房チームポリペーモス) vs ウッチーマンZパープル

 さて参加者が奇数なので、ここで助っ人としてウッチーマンZパープルが登場。司会のまっきーさんが操縦を担当、代わってうっちーさんが解説に入ります。
 さて開始。いきなり脱力してしまうパープル、コマンドの説明が飛ぶ、「バッテリがない!」と、まさかのバッテリ交換に、ポリペーモスが確保に出て行きます。山を崩そうとするポリペーモス、まずはあひるを落っことしてサイコロにぶつかっていく、パープル、転んだまま起き上がれない、おっとここでロングシュート。両腕を同時に広げて、左右に同時に吹っ飛ばす、と言う動きで、ポリペーモスが一個を確保。さらに小さく腕で弾いて二個目を確保。三つ目に手を伸ばしたところで、お手玉に突っ込んでしまっていたパープルが復帰に苦しんでいるうち、ポリペーモスが三つ目を乗せる、しかし出目は1、これは、ポリペーモスがサイコロをつついた、出目を変えて、これで5になった。暫定ながら16点です。
 キックモーションがないことに対策が出てこないパープルに対し、ポリペーモスはあひるを頃がして自陣の手前まで運んでいく、腕先の長さがやや足りないか、うまくはじき飛ばせない。残り30秒、腕を横に開いてのはじき飛ばしであひるにかかるが、引っかける事ができない。サイコロに追いすがるパープル、体当たり、そのまま前進して突っ込んでいく、残り10秒、もはや時間がない、しかしそのまま突進。お手玉もろともサイコロを押しのけ、時間切れすれすれでサイコロが段差の上に! 出目は3!
 ラグで遅れた中継の映像を見て、もう一回盛り上がってしまった会場。残り1/100秒でポイントを確保して、意地の得点となりました!

R24601(うえぽん) vs ウッチーマンZブルー(Nihecal)

 さあ、首位と二位の直接対決。スコアは6点差でR24601が有利。「でもご本尊様には顔がありますから」と言われています。6点差を跳ね返せるか。
 まずスコアチャンスを掴んだのは24601、サイコロを一個上げて出目は3、しかしその間にブルーはサイコロを自陣近くにかき集めていた。蟹挟みの格好で転んでしまうブルー、サイコロ一個、キック、しかし乗らなかった、それを押し上げてしまう24601、その直前に黒あひるを飛ばしてしまい、陣営というかフィールドの外まで蹴り出してしまった。
 起き上がれるのか、ちょっと置き上がりに苦労しているブルー、その間にR24601は足首をうまく使ったキック、威力がありすぎてリングからどんどんはみ出てしまう、これではスコアにならない。
 ウッチーマンブルーようやく復帰、サイコロの確保分を自陣に上げた、出目6。そして三つ目、もうちょっと、乗せきれるか。サイコロを巡ってぶつかり合いに、サイコロを自陣へと持って行くR24601、残り1分。争奪戦からあひる確保に乗り換えたブルー、R24601は持って来たサイコロを確保した、残り10ポイント、大アヒルを持って来たブルー、これを確保できるか、転倒、復帰、動かない、まさかの電源切れ、再起動か。ここで時間切れとなりました。

 さあ、スコアは。ウッチーマンZブルーが11点、そいてR24601が16点でした。

 さてさて、これで全競技が終了!
 このあとは集計と、結果発表となります。

|

« 【ロボットイベントレポート】チキチキロボマッチミニ!2013_4回目観戦記【あひるちゃんごめんね!】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】チキチキロボマッチミニ!2013_4回目観戦記【表彰式】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】チキチキロボマッチミニ!2013_4回目観戦記【玉入れ競争】:

« 【ロボットイベントレポート】チキチキロボマッチミニ!2013_4回目観戦記【あひるちゃんごめんね!】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】チキチキロボマッチミニ!2013_4回目観戦記【表彰式】 »