« 靴を磨いて財布も磨く。(☆) | トップページ | 譜面台にThinkpad Tabletを乗せると背面カメラが使えると判明。(☆☆☆) »

2013.05.03

関東ロボット練習会in草加

 かつて大型と言われた連休も後半、5月3日は幸いなるかな大好天。
 そういえばちょっと顔を出す程度以上に参加するのは、ずいぶんと久しぶりのような気もしますが。ともあれ、草加の関東ロボット練習会まで、えっちらおっちらとご挨拶しに行ってきました。

2013050301

 とか言いつつ、いきなり取り出したのは、こないだ購入した譜面台でありまして。
 これにThinkpad tabletを乗せて、フィット感や重要の耐性などを確かめつつ、sakanabinさんや木下さんと譜面台の可能性についてあれこれお話を。
 ……と言う訳で、実は上の写真。譜面台に載っているのは、sakanabinさんが持っていたVAIO Duo 11。増設バッテリ含めて1.4kg以上と言う事ですが、多少足下がふらつきはするものの、きちんと自立しておりました。もうちょい足をしっかり広げたら、きちんと立ちそうです。さすがはヤマハの譜面台。

 そしてこのVAIOで見せて頂いたのが、作成中のコンソールシステム!
 鉄騎コントローラーのような操縦機と、この画面システムを使って機体をモニタリングしつつバトルする、と言う構想みたいです。おおお。これは……。

 キーボードの台については、いろいろと検討を続行。これはこれで便利なんですけど、やっぱり譜面台は大振りにすぎます。でもカメラ固定できると便利ですよね、とか。
 最終的には、これはアルミを切削して作るしかないんじゃないか、と言う話に。どうにも人生初アルミみたいな話になりつつあるみたいです。

 今日はGIYさんがいらしている事もあり、ロボゼロやロボビー周りの皆さんがすごい熱意で盛り上がっています。
・いしかわさんはエルガイムをばらばらにして構成を見ていたり、大会のアドバイスをしていたりしています。

2013050302

2013050303

 見事にばーらばーら。ここから組み上げる、と言うか、機体構成の変更が行われています。すでにあるパーツを組み替えちゃうって言うのは、冷静に考えてみるとかなりすごいことをしているような。

2013050304

 GIYさんのダンスロボ、ミイたんがその隣に。ていうか今まで気がついてませんでしたが、何気にメガネかけてます。今日は休憩中。

2013050305

 足裏が緑色になっていたサアガ。イガアさんがずっとモーション講座をやっていたので、動く様子はなく…… と思っていたら、あとでロボゼロを豪快にブッコ抜きバックドロップしていました。さすがガチ過ぎる。と思っていたら、投げて欲しいと言うリクエストだったのだそうです。

2013050306

 その横でずっと歩き回っていた、謎のリラックマ。

2013050307

 なぜか車のクラクション音とともに、軽快に歩き回り旋回する、なんていうか玩具っぽさと可愛らしさがある割に、どっかメカっぽいと言うか、可愛いからはみ出た要素が突っ込まれてる不思議な機体でありました。
 ちなみに足下のおじゃる丸は、ロボではなくぜんまい駆動。分解中のエルガイムのメットを被ってちょろりとしておりました。なんかフロッサーみたいに合体しそうな雰囲気。

2013050308

 後ろはいろいろと剥き出し感。ちなみにロボット用のバッテリではなく、電池で動くのだそうです。

2013050309

 なぜか背中にはコインいっこいれるスロットが。いろんな人がうっかり信じかけた注意書き。
 でもこれ受付とかに置いといたら、うっかり小銭稼いじゃいそうなレベルです。
 後頭部の具合からすると、たぶん素材が貯金箱なんでしょうね(ドンキホーテで買ってきたそうです)。

2013050310

 またちょっと目を離すと、こんなかわいいことに。

2013050311

 一方その頃の自分。何をしようとしているのか、さっぱり解らない状態。少なくともロボットの会の写真には見えない。
 ちなみに、キーボードのストロークが浅くて打ちにくいんじゃないか、と考えて、膝の上にかばんを載せて、その上にキーボードを載せたらどうか、とか、思考錯誤をしておりました。

2013050312

 そうこうしているうちに、人形つかいさんが到着。どれを取ってもロボットに見えないと言う奇跡の3ショットで記念撮影です。もう皆さん写真撮ること撮ること。

2013050313

 歩行のリクエストがかかり、動作のチェック中。人形つかいさんはエルガイムのバインダー(楯)に興味津々でした。前に斬艦刀のサイズがぴったりだったこともありましたしね。

 この間、ロボットダンスの大会となった関ジャニJrの番組の話を聞いたり、録画を持って来た人に見せて貰ったり。動くなあ動くなあ……。

 そしてその人形つかいさんが「実は喋らせるつもりで」と披露したソフトがCevio。音声合成ソフトなのですが、発音の自然さが、なんていうかもうびっくりするレベル。「GIYさんに教えてあげようと思って」と言う事ですが、パラメータ画面を覗き込み、ああでもないこうでもない。こんにちわーおにーちゃーん、と、皆さんものすごい食いつきです。

2013050314

 ものすごく食いつく皆さんの図(※写真はイメージです)。
 「これでチェインバーごっこができますね!」「『水棲生物の死骸である』」みたいな感じで、一気にロボット練習会に布教が進んだCeVIOでありました。

2013050315

 そうこうしているうちに、いしかわさんのエルガイムも見事に組み上がり再生。ひさびさに完成している姿を見ましたな。
 とまれ。ロボビーのこともありロボゼロのこともあり、イガアさんがモーション調整を見ていた、ものすごくダイナミックな起き上がりを見せる機体のことありと。
 いろいろな方面で活気溢れた、五月の練習会のことでありました。取り急ぎ取り急ぎ。

|

« 靴を磨いて財布も磨く。(☆) | トップページ | 譜面台にThinkpad Tabletを乗せると背面カメラが使えると判明。(☆☆☆) »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

先日はお疲れ様でした。
何を隠そうイガアさんのサアガにバックドロップを要求したのは私で、もちろん投げられたのは私のロボゼロです。
バトルの練習はほとんどしたことがないので、前から生でサアガが投げるところを見たかったのですが、自らが犠牲にならないと見れない、ということでした(笑)
それにしても皆さんいろいろな部分にこだわって研究されていて面白いですね。全てが大変勉強になりました。

投稿: ぱぱっち | 2013.05.07 18:37

 先日はありがとうございましたー。
 リクエストとは伺っていましたが、イガアさんさすがガチである、と思っておりました。
 サアガの投げは大会でも練習でも見られる機会が多いと思いますので。いろいろ唸れると思います(笑)。
 練習会の方も大会のほうも、また機会がありましたら、宜しくお願い致します-。

投稿: sn@散財 | 2013.05.12 13:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関東ロボット練習会in草加:

« 靴を磨いて財布も磨く。(☆) | トップページ | 譜面台にThinkpad Tabletを乗せると背面カメラが使えると判明。(☆☆☆) »