やっぱり便利、paperwhite(☆☆☆)
ダメなところを先に言ってしまうと、最初の設定のときの(ルータとの相性によると思われる)ややっこしさは、正直根本的にどうにかならないものか、と思うのですが。そこのところの(低いとは言えない)ハードルさえ乗り越えてしまえば、これは非常に便利に使えます。
まずなにより、電池が保つ。機能を割り切ってしまい、画面を電子ペーパーにしているので、電気を食いそうな要素はWi-Fiくらいしか思い浮かばない(それもオフにできる)ので、当然といえば当然なのですが。普通に読書をしていて、電池残量を気にしなくてはいけない状況に陥る事はまずありません。それどころか、しばらく充電もしないで放っておいても、ふと、思いついて持ち出す時にも、使うにはまず不安にはならないぶんの残量は残ってくれています。いよいよとなれば、microSDで充電してしまえばいいわけで、そういう心強さもある。
次に、当然と言えば当然ですけども。制限はあるとはいえ、「本棚が持って歩ける」と言う、この感覚。
たとえば積ん読の本って言うのは、誰でも増えがちなものだと思いますし、電車の中などの移動中や、出先で、たとえばちょっと時間が空いた時に本を読む、と言う人も多いと思います。この二つのニーズを満たすためには、予め読むつもりの本を、鞄に入れておかなくてはなりません。改めて言うと首をかしげるほど当たり前の話で、本がなければ読めないのは理の当然なのですが。僕も読むつもりの本を、鞄にごっちゃと突っ込んで出掛けたりする口なんですけども。
kindleでは、その「持って歩ける本」の範囲が、ものすごく拡大されます。その結果どうなるかと言うと、出先で、非常に気まぐれに、本を読む事が出来るようになってしまうのです。ちょっと時間が空いた時、ちょっと電車に乗る時に。なにげなくkindleを開いて、あ、この本読んでなかったな、みたいな感じで、つるつるっと読書に入っていく事ができる。思いつきや気まぐれの行動を肯定してくれる仕組み、と言うのは、便利なものだなあ、と。
そして、ものすごく些細なことなんですけど、重要なことがひとつ。kindle用の電子書籍って、もちろんamazonで購入するんですけども。amazonで購入した電子書籍は。ネットワーク上にいる限り、自動的にkindleにプッシュで配信されるんですよね。つまり、amazonで購入する→(ダウンロードする時間はいりますが)→すぐにkindleで読む事ができる。と。
何を当たり前のことを言っているんだ、と言われそうですけども。たとえばPCがメインで管理されている電子書籍のライブラリであれば、それは端末に転送する、つまりは「持ち出す」って言う一手間が、そこに加わるわけなんですよね。でも、電子書籍はダウンロードしたら、可及的速やかに読みたいじゃないですか。実際読むかどうかはともかくとしても。
その「誰もが当たり前だと思う一手間」を省いて、購入した物がすぐに読めるようにしている。購入した(少なくとも最近購入した)ものが、当然のように端末上で、なにもしなくてもライブラリを構成している。
だからこそ、先程言ったような、「気まぐれに読む」ことができるわけです。ついでに言うと、最初に言った通り、電池が非常に長く持つからこそ、思いついた時に、思いついただけ、読む事ができる。これはkindleでも、電子ペーパー端末の、paperwhiteだけにしかない利点だと思います。
既刊の書籍も、ちょっと目を離している隙にぼちぼちとkindle版が出ていますし、意外や最新のマンガの単行本でも、ちょっと我慢して待てば電子版が結構なスピードで追随してくれたりします。
そしてamazonのうまいところと言うか、ここはもう電子書籍ならではと言うか、ときどきに価格を調整して、お勧め本のキャンペーンを繰り出してきたりする当たり。実にうまいなあ、と思います。
電子書籍の、というか、電子書籍ストアの最大の難だと個人的に思っている、陳列と言う概念がないこと、を、結果的に(ずれてはいるものの)ある程度埋めてきているなあ、と。そんな案配で。
本棚からいろいろが溢れてしまいそうな昨今、というか溢れて久しいこの暮らし。
自炊派の人に勧めるには多少非力かも解りませんが、私はkindleの恩恵をとても受けています、と言うお話でありました。
……まだ試してなかった、リア送信してみよう……。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 江戸城、末端、ファシリテーター。:江戸城御掃除之者!(☆☆☆)(2018.01.11)
- 探偵道長、みやこを駆ける。妖曲羅生門(☆☆☆)(2017.09.30)
- 光のお父さんを、読んで眺めて考えたこと。(☆)(2017.06.08)
- 5月の読書録(☆)(2017.06.06)
- ヒットマン3~5:終わりなき乱痴気の終わり(☆☆☆)(2017.05.23)
コメント
うーん、そう言われるとやっぱり気になる
気にはなりますねぇ
だけど……というのもやっぱりそのままなのですが
ここ数年まともな(活字の)本を読んでないこともあって、
実に鶏肋と言わざるを得ませぬ
投稿: | 2013.05.10 00:28
もののためしに、一回試して見るのも面白いと思いますよ-。
専用端末を買うとさすがに高くつきますが、PCがあるならkinoppy、スマートフォンがあるならkindleアプリでまず試して見て、具合がよければ専用端末を買う、って言う手もあると思いますし。
まだまだ+まだまだ不自由な点も多いですけども、何事も徐々に改善されますしね。もののためしにおひとつ。です。
投稿: sn@散財 | 2013.05.12 13:44