« 神よハルクを救いたまえ:ワールド・ウォー・ハルク(☆☆☆) | トップページ | 第五回ニソコンmini観戦記【アスリート】 »

2013.06.23

第五回ニソコンmini観戦記【入場編】

 なせか最近、妙に縁のある気がする葛飾区金町。
 今日はこちら、東京理科大の金町キャンパスに参りました。例年は科学未来館で行われていました、東京理科大主催の二足歩行ロボット大会・ニソコン。今回はこちら、葛飾の新キャンパスでの開催となります。
 ガルさんが持って来た、最近話題のダンボー(踊るバージョン)がなぜかステージをジャックしている中、何事もないかのように、第五回ニソコンの開幕となります。

 さてご挨拶の後、競技の説明。まずは障害物レース、アスリート。全体がS字型の障害物が配置されたコースを走破し、タイムを競います。コース上にはニソコン名物、回転アームが三つ(うち二枚羽根ひとつ)。最後には跳ね橋があり、攻撃してこれを倒す事でルートを造ります。
 これまでは障害物の突破ができない場合、救済措置がありましたが、今回は救済措置なしで行う、とのことです。
 そして後半は、重量差ハンデありの格闘バトルが行われます。時間が余ったら、追加でなにかしら競技を行うと言うお話も。
 
 本日の参加機体は、15チーム15機。
 このあとはさっそく13時から。アスリート競技から開始となります。

|

« 神よハルクを救いたまえ:ワールド・ウォー・ハルク(☆☆☆) | トップページ | 第五回ニソコンmini観戦記【アスリート】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第五回ニソコンmini観戦記【入場編】:

« 神よハルクを救いたまえ:ワールド・ウォー・ハルク(☆☆☆) | トップページ | 第五回ニソコンmini観戦記【アスリート】 »