« 山吹色(サンライトイエロー)の歌舞伎座土産ッ!(☆☆☆) | トップページ | ビックシム。(☆) »

2013.06.04

五年の備えが今を助けた。(☆☆☆)

レノボ・ジャパン ThinkPad X60 Tablet 8セル Li-Ionバッテリー 40Y8318

 新たなレポート環境としてThinkpad tablet2が徐々に稼働を開始しているSHQ(散財本部すなわち僕んち)ですが、メイン環境として活躍中なのは、2008年に入手して5年目を迎えたタブレットノート、Thinkad X61Tです。
 12.1型液晶にSVGA+、1400x1050と言う解像度を詰め込んだ広々とした画面は快適そのもの。入力環境は言うに及ばず。Thinkpadですよこれは?
 てなわけで、これまでもSSD化等の現代化改良を繰り返しつつ使っていたわけなのですが。実はこのThinkpad X61T。5年前の購入時に一緒に購入していて、これまでずっと、封をしたまま眠らせていたオプションパーツがありました。
 ここまでのお話でお分かりの通り、大容量バッテリパックであります。

 ほとんどの面で不満も不安もないX61Tですが、当時のノートの限界とも言うべき、克服できない課題もいくつもあります。その一つは重量であり、もう一つはバッテリ駆動時間です。
 軽量タイプの標準バッテリの駆動時間は、公称3時間。もちろんバッテリは使っているうちに劣化していくので(僕の使い方も荒いのですが)、最終的には15分ほどにまで劣化していました。
 もうこうなると、さすがに外で使う事もできないので。完全に座敷ノートとして活用し、X41T/TT2と棲み分けで使っていたのですが。
 昨日のこと、ふとバッテリのアイコンを見ると、オレンジ色に明滅している。すわACアダプタが抜けているか、と思って確認したら、いやそういうわけでもない。首をひねってタスクトレイを見てみたところ、「バッテリが完全に摩耗しました」と言う文字が……。
 5年使ったバッテリの劣化が完全に進んでしまい、どうやら充電すらしなくなってしまったようなのです。

 ことここに至っては、致し方ありません。というわけで、さかのぼること5年前。
 本来は、不足するであろうバッテリ容量を補うために、外出時専用として本体と同時購入していたのが、この大容量バッテリであります。
 結局、当初のプランとは事なり、X61とX41を併用することになったため。この大容量バッテリは、そのまま封印。いつの日か、X61Tを長時間使用しなくてはならなくなった事態に備えて、据え置かれていたのですが。その備えが、いまこうして思いもしない形で役に立つ事になりました。

 何気なく電源を切り、バッテリを交換。インジケータが正常に戻ったのを見て、再びACをつなげて電源をオン。
 もちろん見慣れたWindowsが起動し、見慣れたデスクトップが立ち上がる。そして右下に現れる、「充電終了まで4時間半」の文字。
 さて、これで公称の連続稼働時間は7時間、半分としても3時間半。そのかわりに重量は微増し、2.07kgと2kgを突破。当時は中量級、今となっては堂々たる重量級となってしまったものの。X61T、購入から5年を経て、パワーアップパーツを装備しての復活です。

 さすがにX41Tは引退を余儀なくされている当家の環境ですが、X61Tはそれでも、まだまだ長く使えるし、使いたいと思って購入したノートです。まだ使っていませんが、win8へのアップグレード権だってもう取得しています。

 もうこれ以上、バッテリを手に入れるのはたぶん不可能でしょう。これがこのX61Tの最後のバッテリじゃないか、と言う気はすごくしますけども。
 ともあれ、人生最後のノートのつもりで購入した(X41Tのときも同じ事思いましたけど)X61Tです。省みれば、まだたったの5年。まだまだ長く、使い切っていきたいと思います。

|

« 山吹色(サンライトイエロー)の歌舞伎座土産ッ!(☆☆☆) | トップページ | ビックシム。(☆) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

いいですね、相棒。
最終的にはセル交換ですかね。
PCのバッテリーはやってませんが、家のハンドドリルは
殻割りバッテリー交換に出しました。

投稿: 梓 | 2013.06.07 22:55

ちゃんと儀式はやりましたか?
イスカンダル方面を向いて二礼二拍手、大きな声で「こんなこともあろうかと!」

投稿: じゅんた | 2013.06.10 12:30

>梓さん

 コメントありがとうございますー!
 そうですねー、最終的にはセル交換にまで手を出す事になりますかね……。現行ノートでも、61レベルの能力はなかなか望みにくいもので。まだまだどうして、長く付き合っていきたいと思っております。61の方としては、いい加減うんざりしてるのかも知れませんが(笑)。

>じゅんたさん

「このバッテリをつければ、お前の稼働時間は今の3倍に伸びる!」って熱く語って冷たい視線を送られ、「Ultrabookはいい! Thinkpadを映せThinkpadを!」ってテレビに食いついた後、アパートの階段から落ちてひどい目に遭いました(※劇場版のみ追加シーン)。

 まあ実際のところ、最初に用意した意図はちょっと違ったので、「こんなこともあろうかと」ではなかったんですよね(笑)。はい。

投稿: sn@散財 | 2013.06.11 23:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五年の備えが今を助けた。(☆☆☆):

« 山吹色(サンライトイエロー)の歌舞伎座土産ッ!(☆☆☆) | トップページ | ビックシム。(☆) »