LANと電気とタブレがあれば。(☆)
二三日前ですが、会社帰りにルノアールに寄り道して、ブログを更新(正確には文章書き)しておりました。
ネクタイしてPCに向かって、一見すると会社に帰る前になんか書類とか作ってるふうの雰囲気ではありますが、実は仕事とか全く関係なかった風情であります。うひ。
でまあ、家のネット環境が死んだわけでもあるまいし、なんでまたわざわざ寄り道までして外で更新していたのか。なんで、と言うか、外で更新できる環境があれば、更新できるのか、を実験したかった、と言う。そのあたりが目的でありました。
タブレット型のThinkpad tablet2が大変軽量で、キーボードまで含めて装備しても、従来に比べればはるかに軽量+はるかにはるかに長時間駆動、と言うのは、かなり前から繰り返し言及しているところではありますが。実際に我が物として扱う、「持って歩く」のが当然とするためには、日頃から持って歩くべきであること、これも繰り返し申し述べている通りです。
タブレット本体とキーボードがあり、電池が充分にもってくれれば。あとはネットワーク環境と、あと腰を落ち着けられる場所さえあれば、どこでもブログの更新ができる、と言う事になります。実際、これまでポメラに頼っていた部分、たとえば映画を見た後に出先でそのまま感想をまとめるとか、そういう芸当がPCでできるようになるわけですね。もちろんそうなれば、その場で更新することだって簡単なはず。
そんなわけで、持って歩けるか、素早く展開できるか。展開したとして、集中して文章書きができるか(これは自分の問題)と言うのを色々試して見たくて、にわかにモバイラーになって、出先で更新とかを仕掛けた次第なのでありました。
ちなみにルノアールだったのは、半分くらいはたまたまで、残り半分くらいは、いい感じで放っておいてくれそうだな、と言う印象があったから。実際問題、ルノアールに入ったのは数年ぶりくらいだったんですけども。空き具合といい静けさといい、なにやら妙ーに心落ち着いてしまいました……。いかんなんだか通いそうな気がしてきた、と言う感じで。
想定では、ビアバーでビール飲みながら更新、と言うのを最初に考えてたんですけども。酒飲みながら更新とかたぶん無理ですし、まわりが酔っぱらいばっかりなのに落ち着いて文章考えるとかも割りと無理っぽいです。これは止めといて良かったかも知れません。ううんむ。
ちなみに話のオチを先に言っちゃいますと、タブレットの電源は十二分に大丈夫だったのですが、文章がほぼまとまったところでbluetoothキーボードの方の電源が先に切れてしまいました。たぶん充電不足だったんじゃないかと……。なんだか予想した通りのオチになっちゃったなあ、と思う半面、電池残量が解らない、と言う不安材料が出来てしまったので、このへんもイベントの時とかには、気をつけなくちゃいけないなあ、と。教訓を得た日でありました。
ちなみに、ネットワーク環境については、wi2 300に久しぶりにお世話になった恰好だったのですが。その話は、また日を改めて。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント