thinkpad束ね。(☆)
ジャストフィット、と言い切るには、ちょっとばかり大きすぎる気はしますが、ちょうどいいサイズが見つからなかったもので……。
解りにくいですがこれ、上にのっけているわけではなく。筆入れ的なものの下にはバンドがあり、さらにタブレットの下には、こないだ取り寄せたキーボードが重ねてあります。
つまり、この状態でひとつの塊になっているわけですね。
thinkpad tablet2と、bluetoothキーボード。こちら、キーボードとタブレットが同サイズで、画面とキーのある面を向き合わせておけば、お互いがお互いのカバーになる(クッションがあるので接触しないようになっている)と言う設計になっています。
それなら折角なので、お互いをしっかり密着させた状態で持ち歩きたい。とはいえ、専用のケースまで入れるとかなり重いし。と言う事で、探してきたのはブックバンド。昔むかしの(たぶん海外の)ドラマで、大学生が教科書持って歩くのに使ってたみたいなアレです。
ベルクロ的なもので固定するのも(特に使用時に不安定になるので)ありかな、と思っていたのですが、とりあえずは一つ試しに、と言う事で、ゴムバンドでぴっちりするタイプのものを東急ハンズで探してきました。
そっちを選んだ理由のひとつは、この(上に大きくはみ出ている)ポケットがあること。ここのところに、未入手ですがモバイルルータなり、あるいは追加のモバイルバッテリとUSBケーブルなりを入れておけば、付属品までひとくくりで持って歩けて、便利がいいかな、と思ったもので。
タブレットはノートに比べると軽いですが、それでも持って歩けば意識せざるを得ない重量です。こういうものを活用するには普段から肌身離さず持ち歩く事が重要で、つねに持って歩いていれば、重量に体のほうが自然に慣れていくものです。それがいいことかどうかはともかくとして。
そんなわけで、持ち運びの利便を高めるべく、と。取りまとめのグッズについて考察している昨今なのでありました。
……やっぱりキーボードと本体をがっちり固定する機構なり、それとは別に角度を調整する機構なりは欲しいな、と思いつつ。固定角度だと、なんやかやで、もうちょっと微調整したい、って言う事が多いんですよね……。
無理は承知で、純正で出るといいな、と思いつつ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 三年と四半期ぶりにPCが欲しい熱。(2021.01.23)
- 4年ぶりのX1。(☆☆☆)(2017.09.27)
- 腕ボタンアムヒア。(☆)(2016.03.03)
- やってきていたアマゾン棒。Fire TV Stick(☆☆)(2015.11.19)
- 写真とカメラと電気アルバム。(☆)(2015.08.21)
コメント