« 【ロボットイベントレポート】第23回ROBO-ONE観戦記【三位決定戦~決勝】 | トップページ | お伊勢参る秋の空・帰宅編(☆☆) »

2013.09.20

【ロボットイベントレポート】第23回ROBO-ONE観戦記【表彰式】

 というわけで、表彰式です。

 まずは優勝、神戸市立科学技術高校チームのらいお。賞状とメダルが授与されます。

「仲間に支えられて、いろんな手伝いとかしてもらって勝ったと思います。チームで勝った勝利です。ありがとうございました」と優勝チームの皆さん。
 続いて、第二位のくままさん。「二位と言う成績だったんですけど、優勝はくぱぱのお陰ですので。賞金はすべてくぱぱに差し上げたいと思います」とくままさんでした。
 そして第三位、飛騨神岡高校チームのニュートリノネロ。「神戸の皆さん、おめでとうございます」とコメントでした。

 続いては協賛企業賞。テクノロジア賞として「中身は教科書に載ったロボ」に。
 サンライズ賞はロボツク!さんの赤風に。「受賞理由、いつもは説明してるんですけど、説明いりませんよね」。赤風のかっこよさが堂々評価されての授賞となりました。
 双葉電子賞は、「予選でもっとも記録が短かった」と言うアメフラシ改に。記録はちなみに0.199mです。
 最後に近藤科学賞、二階級制覇を成し遂げた神戸市立科学技術高校チームに贈られました。

 最後は西村委員長による総評。「非常に素晴らしい大会になった。去年は大学生が初優勝したが、今回はいきなり高校生の初優勝になった。皆さんが参加できて見た目にも面白い、そういう大会にしていきたいと思っている。
 今回は台湾から5チーム参加していただいて、ブラジルから取材も来てくれている。世界的な大会になってくれるといいなと思っています。
 今後の予定としては、ROBO剣と言う、ロボットアームによる剣道の大会を12月にやりたいと思っている。練習大会は、とりあえず軸が5つあれば誰でも参加できると思っている。委員会としては、ROBO-ONEの人工知能化を進めたいと思っているが、クラウド的な処理も含めて、ROBO剣ではそちらを追求していきたいと思っている」とのよし。

 次回ROBO-ONEは2月の15・16、新宿のHALで行います、と言うアナウンスで、大会終了となりました。

 ……「新しいレフェリー求む」と、レフェリー小林さんからのアナウンスもあったのだそうです。昨日本日、しめて84試合のジャッジ。お疲れ様でした……。

|

« 【ロボットイベントレポート】第23回ROBO-ONE観戦記【三位決定戦~決勝】 | トップページ | お伊勢参る秋の空・帰宅編(☆☆) »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

初めまして、はじめてコメントをさせていただきます。

ロボットイベントレポート、とても分かりやすかったです。実際に見に行けなくて、困っていたときに見かけたので感激に近い何かがありました。

近くで科学技術高校の仲間たちの頑張りを見ていましたが、恐らくそれが原因ではないでしょうか。

夏休みにほぼ休みは無く、遅い日は夜の11時まで。
努力って実るものなんだと、改めて感じさせられました。

…って、関係ないですね。

何はともあれ、有難うございました。

投稿: 祐夢ゼノ | 2013.09.23 23:59

 コメント頂きありがとうございます! 少しでもお役に立てたようでしたら幸いです。書いた甲斐がありました。

 参加機体が、予選で軒並み好タイムを出しているのを見て、神戸高校の皆さんはチームとして強くなってるんだな、すごい底力持ってるんだな、と言うのを、ひしひしと感じました。
 技術の継承がうまく為されて、安定の強豪チームになっていくんだろうなあ、と。今後も楽しみにしております。

 今後ももし宜しければ、レポートの方ご覧頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

投稿: sn@散財 | 2013.09.24 23:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】第23回ROBO-ONE観戦記【表彰式】:

« 【ロボットイベントレポート】第23回ROBO-ONE観戦記【三位決定戦~決勝】 | トップページ | お伊勢参る秋の空・帰宅編(☆☆) »