« 【ロボットイベントレポート】第10回わんだほーろぼっとか~にばる観戦記【キューブ】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第10回わんだほーろぼっとか~にばる観戦記【決勝トーナメント】 »

2013.12.07

【ロボットイベントレポート】第10回わんだほーろぼっとか~にばる観戦記【ランブル】

 さて、引き続いてはランブル戦に、そして決勝トーナメントに突入します。

 上位4機を覗く16機参加による、生き残り全部落とす戦。それがランブル。
 わけてもわんだほーのランブルは、円上に組んだリングの真ん中に穴が空いている、奈落ありルールとなります。
 転倒は自力で起き上がれる限り復帰可能、リングアウトは即終了、と言うルール。狭い中ロボットひしめき合う空間で、各機どう戦術を狙っていくのでしょうか。

 さあ、開始。いきなり大きく腕を振り回すキャバリエ。優磨ロボは背面に落ちて転落、終了になる。ゼムネスが危ない位置、ネジも落ちてますけど、大丈夫でしょうか。コーギーがそこに攻め込んでいく、頭を下につけてしまったたかろぼ、体を戻したが、ああ、駄目だ、起きあがりで転落してしまった。
 ワンダーフォーが場外に、その間にでかーるも落っこちてしまった。起きあがり中のオールドマンも、でんきくんに押されて転落。そしてキャバリエ台風に巻き込まれてゼムネスが、続いてFUGAKUも危ない、転落した、仰向けに落ちたコリンクが自力で復帰、ダンボーはリング脇ぎりぎりで転んでいる。
 エメンタールがやや離れた。やはり様子がおかしいコリンク、ずっと動きっぱなしになっている。いま回収された、倒れたまま両腕を広げてさようなら状態のダンボー、そのまま放置されている。MB-5が転落していった。
 コーギーとエメンタール、ゼルファーが三つ巴の戦い、あっと、絡んだ、大丈夫か。ダンボーはもがいているうちにゆっくりじわじわと転落して退場。メカコーギーもリタイアだ。一機だけ離れて様子を伺うでんきくん。エメンタールが突っ込んでいった。
 残りは四機、キャバリエvsゼルファー、エメンタールvsでんきくんの対決。中央に落ちたFUGAKUが巻き込まれてしまう、キャバリエ、真ん中の穴に落ちてダウン失格。エメンタールも電池切れで復帰できずに消えて。

 なんとここで残り二機、ゼルファーvsでんきくんの対決…… あっと、梅小鉢。梅小鉢が生きていた。足がぎりぎり引っかかっていたので、生存扱いに。
 さあ、残余三機。凸型に組まれたリング三枚で、ゼルファーvsでんきくん、そして梅小鉢との巴ランブル、決勝戦となります。

 さあ、延長戦。開始!
 さあ、まずはでんきくんが割り込んでいった、蹴り、転倒、ゼルファーと梅小鉢で挟み撃ちの構え、梅小鉢は掴みの腕を出す、絡んでいったゼルファーが転倒、でんきくんがしゃがんで待ち構える構え、梅小鉢動けるか、起き上がった、しかし起き上がった直後に巻き込まれ、コーナーまで押し込まれる。
 角のところ、起き上がると危ない。止まった。でんきくんから変な音が。投げにかかるゼルファー、しかし背中を掴みきれず、でんきくんを崩せない。背中を向けたままのでんきくん、バックで押し出しにかかった。
 横に逸れ、投げにかかるゼルファーを、強引に押していくでんきくん。くるりと回って後ろを取るゼルファー、腕を持ち上げ、投げにかかるが、投げにいこうとして掴んだゼルファーを、そのまま持ち上げて運んでいく。
 さあ、旋回しながらの牽制の打ち合い、どちらも有効打を繰り出せていない構え。追い詰めていったでんきくん、回避して回り込む。しゃがんだ、でんきくんがしゃがんで凌いだ後起き上がる。位置を変えながら、ゼルファーはなおも背後を狙う。残り30秒、状況変わらない、ここで時間切れ…… これは、どうなっちゃうんでしょう。

 再延長となりました! リングは一枚に、そしてさらにレフェリー件決着係としてG・サアガまでリングに登場です! 調整終了次第、ランブルの再々延長になります。「あと30秒になったら、みんな落とします。しゃがんでたら投げちゃうからね」とイガアさん。

 さあ、開始! なぜかサアガに突っ込んでいくでんきくん、押し戻されて転倒し、ゼルファーが背後に回り込む間も、でんきくんはレフェリーに取りかかる。ストレートでブン殴られるでんきくん。背後を取ったゼルファーがでんきくんに仕掛ける、危ない、リング脇ぎりぎりに落ちるが、立ち上がって復帰した。
 ぎりぎりから復帰して中央へ、でんきくんが背中向きにサアガを押していく。でんきくんとゼルファーの衝突、これは、投げが決まった、ゼルファーの投げが、でんきくんの背中を掴み、引き倒した。サアガが起き上がらせようとしますが、危険である、と判断して神の手ででんきくん達復帰。
 梅小鉢が微動だにせず戦況を眺める中、残り2分。梅小鉢とゼルファーに挟撃されるでんきくん。仕掛ける先を変え、でんきくんが梅小鉢を狙った。一気に落として、これで残り2機。
 さあ、背中向きに押していくでんきくん、残り時間が少ない、正確にはサアガが動き出すまでの時間が。でんきくんがリングの脇へ…… しかしでんきくん、勢い余って足が出てしまう。半分足が出て、復帰に取りかかるところに、見逃すことなくゼルファーが突っ込んで、追撃を決めていって一気に落とす。これで試合終了。

 トーナメント戦は、このあと。35分からの開始となります。

|

« 【ロボットイベントレポート】第10回わんだほーろぼっとか~にばる観戦記【キューブ】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第10回わんだほーろぼっとか~にばる観戦記【決勝トーナメント】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】第10回わんだほーろぼっとか~にばる観戦記【ランブル】:

« 【ロボットイベントレポート】第10回わんだほーろぼっとか~にばる観戦記【キューブ】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第10回わんだほーろぼっとか~にばる観戦記【決勝トーナメント】 »