Edison興味津々。(☆)
リンク: 【イベントレポート】IntelのSDカード型コンピュータ「Edison」の詳細が判明 ~512KBメモリ、2GBストレージ、無線機能などを詰め込む - PC Watch.
SDカード型PCのお話です。SDカードサイズ、ではなく、SDカード型。
Galileoの話を、確かMakeをぶらぶら見ている時に聞いた段階で、うわあなんかすごいことしてるんだな、と思っていたのですが。もっとすごいものもこしらえていたんですな……。
こちらは組み込み用途向けのものみたいですけども。SDカードサイズの本体に、ストレージから無線モジュールまで突っ込んでいて、パッケージとして完成している、と言うびっくりする代物なのでした。
おまけにSDカード型、と言うのは伊達ではなく、SDカードの規格と電気的に互換性があるのだそう。つまり、ちょっと気の利いた機器なら何にでもついているSDカードスロットにこれを射し込めば。他に別に電源とかつなげなくても、そこ経由の電源だけで、このPC動いちゃうんだそうです。どうなってんのそれ。
もちろん業務用なのでしょうし、普通に、と言うか、多少の無理で手に入る代物なのかどうかも解りませんし、LinuxとかのOSが動くのかどうかとかさっぱり解りませんが。
ロボット界隈の人も工作者の歴々も、今後これやGalileoを使って、なんかいろいろなことをやり出すんだろうなあ。と、ちょっと楽しみにしてしまっている昨今です。
一般向けに販売されるようなものでは、そもそもない気もしますが。そういうものが何故だか普及してしまうのも、世の中の面白いところです。楽しみ楽しみ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 三年と四半期ぶりにPCが欲しい熱。(2021.01.23)
- 4年ぶりのX1。(☆☆☆)(2017.09.27)
- 腕ボタンアムヒア。(☆)(2016.03.03)
- やってきていたアマゾン棒。Fire TV Stick(☆☆)(2015.11.19)
- 写真とカメラと電気アルバム。(☆)(2015.08.21)
コメント