【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 7th観戦記【入場編】
寒風厳しい一月の日王日。築地の隣の本願寺。
本日はここで1月恒例、ロボットジャパン7thが行われます。
ロボットジャパンもプレ大会も含めて、既に8回目。ユニークな競技と学生参加、それに国外からの参加が多い大会として、すでにお馴染みとなりつつあります。まずは審査員の紹介から。小熊プロデューサーが審査員として登場されます。一部の審査員は小熊さんおひとりみたいです。審査員が必要になるのは午後からなので、午前中は一人でジャッジされるのだそう。
種目の紹介から、バトル、ダンス、フリースタイル、マラソンが行われる、と言う紹介から、小林レフェリーが壇上に。司会は三遊亭きつつきさん改め、真打襲名、三遊亭萬橘師匠が務められます。
続いて、小林レフェリーからバトルのルールの説明が行われます。
本日はだいぶん、参加選手も試合数も多い様子。
ルール説明の後は、早速試合開始です。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント