【ロボットイベントレポート】大河原杯メカバトルトーナメント観戦記【三回戦】
さて、どんどんいきます。続いて三回戦です!
三回戦第1試合
KUMA-03 ベアッガイIII(ベアッガイさん)/ガンダムビルドファイターズ(くまま)
vs
SDゴッドガンダム/機動武闘伝Gガンダム(イガア)
続いては、冗談のようなサイズ差の対決。ベアッガイさんとゴッドガンダムの対決。しかしベアッガイさんがなかなかリングに上がってきません。イガアさんも心配して様子を見に行っています。
「どうしたら試合で勝つ事ができるんですかね」「ミサイルでしょう!」 井上さん即答。サイズ差があったり飛び道具がある大会は珍しいので、とコメント。片足の外装を外した状態のベアッガイさん、どうも機体が回復しなかったようです。
残念ながらベアッガイさん状態不良につき、試合不成立。この試合はゴッドガンダムの勝利となりました。
三回戦第2試合
RX-78 ガンダム/機動戦士ガンダム(holypong)
vs
陸戦用ぼーる/機動戦士ガンダム(えまのん)
残念な結果でしたが、気を取り直して。今度は初代ガンダム勝負、しかも連邦軍対決です! ガンダムとボールの勝負ですが、飛び道具一発分、ボールが有利。さあどういう対決になりますか。
「作り手のキャラが反映されますね」「まず陸戦型ボールと言う時点で異常ですよね」と言われつつ、試合開始。さあ中央に寄る両者、のしのしと歩くボール、左右に姿勢を動かす、ガンダムも寄っていく、角度を上げた、あ、撃った、近い距離だ。綺麗に当たった、これで1-0。
さあ、近付いていったガンダム、しゃがんでパンチ、低い位置から払いを入れていく、、ボールの正面に入る、ガンタンク最強説が飛ぶ中、ガンダムが俯き姿勢のまま、腰を落として接近し、あ、首がちょっとずれてしまっていたようです。姿勢を堕としてのペンチ、押しているが、ボールが押さえてるが、崩れない、背中を向けて、回転、押した、殴りつけた、ボール、バランスを崩しかけたが、転倒しないうちに姿勢が回復した。これはダウンにならない。
横突き、やや逸れた。ガンダムは横突きで押していく、絡んだ、アームを手を掴んだ恰好になってしまった。抱え込んだ態勢、分けた。ガンダム、フックを入れていくが、うまいところに当たってくれない。
残り30秒。ガンダム、倒れそうになるが屈んで耐えた、あっと、頭が引っかかった! 頭が取れてしまったガンダム。「メインカメラがやられただけですよね」と井上さんの声に会場が沸く中、ここで時間切れ!
なんとガンダムを倒し、ボールが勝利を収めました。
「このガンダムは2009年の完成です。過去の大会の動画もありますので、探してみて下さい」と、holypongさんでした。
三回戦第3試合
ダイドコロン/タイムボカンシリーズ(3悪)
vs
稲城なしのすけ/稲城市公式イメージキャラクター(タケイ@ファインマン)
さあつづいてはキャラクター対決。勝ち上がった稲城なしのすけに対し、今回は3悪チーム、リングの前のほうを回って登場。リングに上がりました、ダイドコロンとの対決です。
「松崎さんこれどちらに軍配上がると思いますか」「どちらも同じような体型ですね」と解説の飛ぶ中、試合開始。
さあ、かなりのスピードで中央に寄っていくなしのすけ。「なしのすけは飛び道具みたいな卑怯なものは積んでませんからね」「なしのすけって卑怯じゃないの?」「甘いだけです」「料理されないように気をつけないといけませんね」と解説が飛び交う中、歩いていくなしのすけ。
寄っていく、背中に回り込んだ、背面に対し腕を振り回すダイドコロン、しかし背中側の位置をきっちり押さえて離れないなしのすけ。うまい、ミサイルの死角を維持している。横突きを繰り出すなしのすけに対し、射角に捕らえたい、ゆっくりと旋回するダイドコロンですが、なしのすけのスピードが速い、おいついていかない。
向き直った、正面だ、胴体のカバーを開いた、ミサイルだ、「ポチッと…… ボタンを押し間違え……ッ」 素で間違えた様子、ミサイルがまだ出ない。
なしのすけ背中から押していく、ヘッドバット、後ろに倒れるものの、スリップ。「ふな…… それは禁句だよー」 TOBBYさんがセルフダメ出し。なしのすけに押されつつ、正面に向き直る、ミサイルを出した、あー、しかし外れてしまった! リング脇、観客席へと飛んでいくミサイル、「このスカポンタン!」とお叱りが飛ぶ。
あー、リロードの構えに出るトンズラーイガアさん。リングの脇でチャンスを伺う、ダウンを奪われた隙に、再度装填。最後のミサイルをぶつけていく、命中するも、しかし試合時間終了。
「最後の一発は時間切れです」とレフェリーのジャッジ。「そういうこと言っちゃうのかい!}とドロンジョ様の猛抗議も及ばず、この試合、なしのすけの勝利となりました。
「それでは三悪、どなたか一言お願い致します」「今回も優勝を目指していましたが、梨に負けてしまいました」と、ボヤッキーTOBBYさんでした。
退場まできっちりポーズを決めて、三悪の出番は終了。お疲れ様でした!
このあとは準決勝と決勝戦です。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第27回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2025.03.09)
- 【ロボットイベントレポート】第43回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2024.09.23)
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
コメント