フロムコラボレイシヨン:29番目は何処だ?(☆☆☆)
西武線の28駅って、具体的にはどのへんだろう? と、路線図を見て考える。とりあえず、起点はいずれにせよ所沢。
西武新宿線が、所沢から本川越まであって、まずこれで8駅。そして直通している池袋線と秩父線が、所沢から西武秩父まで、合わせて19駅。足して27駅、所沢を二回計算してるので、1引いて26駅。
あれ? 2駅足りない? と思っていたんですが、西所沢から西武球場に向かう狭山線を忘れていました。下山口と西武球場前駅、これで2駅。ぜんぶ足したら28駅です。よし判明。
都内から出るとしたら、まあ所沢が一番早くて確実だと思います。それはいいんですけども。
しかし地図を見ていたら、ここで重要な存在を見落としていました。西武山口線の遊園地西駅です。
県境の北、ぎりぎり埼玉県に属しており、この駅を勘定に入れれば、西武線の駅は29駅になります。つまり、上記29駅のうち1駅だけ、ニンジャスレイヤーのポスターが貼ってない駅があるわけですね。
……果たして、ニンジャスレイヤーのポスターが貼っていない駅はどこなのか。
これは週末に実地検分してきてみたいと思います。
ところで進撃の巨人とのコラボですけども、西武鉄道の特急の名前が伝統的にレッドアロー号なのが主な原因なのだと思います。
(参考)
リンク: レッドアロー - Wikipedia.
現在はニューレッドアロー、略してNRAが走っておりますよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント