« 【ロボットイベントレポート】ROBO-ONE甲信越大会観戦記【決勝・入場編】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ROBO-ONE甲信越大会観戦記【決勝・準決勝~決勝】 »

2014.08.16

【ロボットイベントレポート】ROBO-ONE甲信越大会観戦記【決勝・一回戦~敗者復活戦】

 さあ、決勝トーナメント。司会も始まり、試合開始待ち。
 この大会は、参加機数の関係で、変形トーナメント方式で進行。まずは8機による通常のトーナメントを行い、一方、一回戦で敗退した選手だけを集めて、敗者復活トーナメントが同時進行で行われます。最終的に敗者復活トーナメントの勝者が、準決勝戦敗者同士の試合(通常のトーナメントであれば三位決定戦の位置)の勝者と戦い、勝った方が三位になる、と言う恰好です。しかしこれを理解できたのは大会がほぼ終わってからでした。

 選手の入場待ちの間に、決勝ルールの説明と、トーナメントの解説が行われ、さあ、いよいよ大会開始です。

一回戦第一試合
オベリスク vs キャバリア

 さあ、まずは一回戦。予選8位のキャバリアと、1位のオベリスクの対決です。芝浦工大チーム、名物ハチマキ気合は、「決勝でやります」と温存の構え。
 両者睨み合って、試合開始。まずは横向きになったオベリスクが寄っていく、キャバリアの打撃を躱して、その隙に滑り込んで一撃、芝浦サイド雄叫びと共に1-0。
 背中を向けながら接近したオベリスク、両腕で抱え込む攻撃を仕掛けたキャバリエ、これはスリップ。背中を向けての睨み合い、下から突き上げるオベリスク、これはキャバリアがちょっと遠くに躱した。
 攻撃、胸板をかすった。続いての打撃はスリップ、有効打とならず。
 再開、距離を詰めては離れる構えのオベリスク、慎重な様子、先にオベリスクが仕掛けた、やや遠い間合いで仕掛ける、これはどうだ、オベリスク、キャバリアを引き倒すようにパンチ、2-0。
 中央でパンチの打ち合い、絡んでしまった。脱力させレフェリーが分ける、起き上がれるか、一寸起き上がりに苦労していたが、両者復帰した。さあオベリスクに対し、大きく両腕をで開いて相手を掴みに言ったキャバリア、倒れていたオベリスクが復帰、最後は体の横から接近し、肩を持ち上げて倒した。
 これで3-0。スリーダウンでの決着、オベリスクの勝利となりました。

一回戦第二試合
シンプルファイター vs クロムキッド

 続いてはパワー対決、シンプルファイターとクロムキッドの対決です。シンプルファイターは前日の調整が生かせるか。さあ、正面から睨み合った両者。開始。
 まずは慎重な寄せ、クロムが寄った。待ち構える、やや遠い距離で睨み合う両者、一気に詰める、クロムが突っ込んで仕掛けた、これは体ごと突っ込んでダウンを奪う、1-0。
 再開、やや遠い、近い距離からシンプルファイターの突き、躱した、角度を変えつ、つ打ち上げる攻撃を繰り出すシンプルファイター、やや離れ、正面で交錯、腕を振り上げる攻撃、両者同時に振り上げる攻撃、やや離れた、中央で激突、その場ジャンプのような恰好で繰り出すクロムキッド。これは、近い距離、下から突き上げる攻撃、胸板に行った、2-0。
 あー、これはいけない。移動しざまにクロムの腕が胴体に吸い込まれ、これで3ダウン。
 3-0、3本先取で、クロムキッドの勝利となりました。

一回戦第三試合
ガルー vs で・か~る

 「これが変なロボです」とのっけから言われつつ、でかーるがステージに登場。なんか最初からもう念入りに折りたたまれたポーズでの登場。続いてガルーが登場し。さあ、でかーるにも火が入った、リングに起き上がりました。試合開始です。
 開始の合図とともに、いきなり折れ曲がって突撃態勢を取ったでかーる、突進、の勢い余って後ろに転がってしまった。
 折れ曲がって突っ込んでくるでかーる、ガルーが腕を突っ込んで、横に姿勢を崩す、これで1ダウンに。1-0。
 再開、突撃態勢で一気に寄るでかーる、一旦起き上がったが、再び折れ曲がってスリップ。「気持ち悪いですねー」と言われつつ、曲がったままの姿勢でにじり寄り、一気にハイキック発射。ガルーの迎撃のパンチと交錯する。
 リング脇ギリギリを走り回るでかーる、リング中央に戻される、またリング脇に、旋回していた、ガルーの背後を取ったが、ガルーやや離れた。背中にスリップ。
 離れた位置からでかーるがハイキック、リング脇ぎりぎりで落っこちかけたところで、ダッシュして前進しつつ中央に、ガルーからもチョップが飛ぶ、これは、パンチとキックとが交錯した構え。でかーるがコサックダンス状に前蹴りを連発する、中央に陣取った、足がくにゃっと曲がってしまったでかーる。
 あー、どうした、足首がへたれている、動けないか、ガルーが腕をぶつけていく、転げ回るでかーる、リングの上を平泳ぎするような恰好で、テンカウント間際でなんとか復帰。しかしここで試合時間残り10秒、カウントダウン、ここで10秒、時間切れ。カウント差でガルーの勝利となります。
 コントローラーの押し間違いを10回くらいやった、と、道楽、さんでした。

一回戦第四試合
ガーゴイルキッド vs ニュートリノ

 さあ、一回戦最後の試合。ガーゴイルキッドとニュートリノの対決です。ニュートリノリバースの膝の逆間接に話題が飛ぶ中、試合開始。
ニュートリノがのしのしと押していく、待ち構えるガーゴイル、攻撃を受けた恰好ですが、スリップ。再びの交錯、離れた場所から一気に駆け寄ったガーゴイルの連打で、ダウンを失う、1-0。
 再開、ニュートリノの足元をすくったような恰好にありますが、これはスリップ。これは、腕先を崩した。1-1に。
 片腕を突き出しつつ、睨みをきかせるニュートリノ、ガーゴイルが下がって通り過ぎようとした所に強フックを一発、これがダウンに。2-1。
 再開、これは、体当たりのような恰好でダウンを奪う、2-2になった。
 腕を伸ばす、最後は中央での腕のぶつけあいから、交錯、ガーゴイルキッドがニュートリノを崩して、ダウンを奪う。これで3ダウン。
 3-2、一回戦最終戦はガーゴイルキッドの勝利となりました。

 さて、このあとは敗者復活戦です。

敗者復活戦第一試合
キャバリア vs シンプルファイター

 さあ、一回戦の敗者による敗者復活戦。まず最初はシンプルファイターとキャバリアの勝負から。
 いきなり横転してしまうキャバリエ、再開、これはシンプルファイターの横突きを弾きいたもの、支えきれずスリップ。再開、しかしキャバリエがぐらぐらしています、大丈夫でしょうか。
 キャバリエ、横向きに取り抜ける移動、横突きになって追い打ちを入れる。ダウン。
 起き上がるキャバリア、再度ダウンしてしまい復帰できない。この間攻撃してしまい、シンプルファイターがイエローカードを貰ってしまう。しかしこれでダウンカウントが止まり、キャバリエが復帰します。
 再開直後、キャバリアが伸びあがってシンプルファイターに抱きつく、これはスリップ、弧度は、おこれは、同じ攻撃ながらシンプルファイターが移動しかかったところに、飛び込む恰好。これは捨て身攻撃、と言う扱いになります。
 再開、スリップしつつ接近する、キャバリアが掴みかかった、崩れたシンプルファイターでうがこれはスリップに。
 腕を振り上げるシンプルファイター、移動中に軽く触ったような恰好ですが、最後はやや遠いところからシンプルファイターが駆け込み、懐に飛び込むようにダウンを奪う。これで3ダウン、シンプルファイターの勝利となります。
 最後はキャバリエが、当初想定していた「肩を掴んで投げる」と言うモーションを披露した後、試合終了となりました。

敗者復活戦第二試合
で・か~る vs ニュートリノ

 さあ、続いては第二試合。ニュートリノとでかーるの対決。操作を直前まで確認する道楽、さん。さあ、試合開始です。
 開始、折れ曲がってダッシュして、そして仰向けに滑り転ぶでかーる、さあ、パンチの連打、パンチを打ちまくり前進するところを、途中でニュートリノの反撃に捕まってスリップ。でかーるのハイキック、これはどうなんだ、ハイキックにニュートリノが絡んだ、先にニュートリノがダウンを奪う。1-0。
 変形して折れ曲がったままのでかーるに体し、パンチを打ち込むニュートリノ、今度はでかーるがちょっと溜めからのハイキック、しかしニュートリノには綺麗に躱されパンチ、小刻みなパンチの応酬になった。連打を打ち返されダウン、2-0。
 最後は再開直後、近い距離でかちかちと腕を鳴らしていたでかーるの腕先をちょいと突き崩し、これで3ダウン。ニュートリノの勝利となりました。
 「初勝利です」と先生でした。

 最後にキックのデモを繰り出したでかーる。途中で動かなくなったと思ったら「配線が切れました」と。最後の最後までもっていく道楽、さんとでかーるでありました。

 このあとは準決勝です。

|

« 【ロボットイベントレポート】ROBO-ONE甲信越大会観戦記【決勝・入場編】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ROBO-ONE甲信越大会観戦記【決勝・準決勝~決勝】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】ROBO-ONE甲信越大会観戦記【決勝・一回戦~敗者復活戦】:

« 【ロボットイベントレポート】ROBO-ONE甲信越大会観戦記【決勝・入場編】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ROBO-ONE甲信越大会観戦記【決勝・準決勝~決勝】 »